yucarrie

Note初心者です/ブログもやってます/趣味の編み物や食べ歩き、フロリダの日常生活を投稿します。https://floridaushappylife.com/

yucarrie

Note初心者です/ブログもやってます/趣味の編み物や食べ歩き、フロリダの日常生活を投稿します。https://floridaushappylife.com/

    マガジン

    • マインドセット

      ポジティブマインドになれる思考をまとめています。読書習慣から得たマインドセットをシェアしていきたいと思います。

    • 旅好きのひとりごと

      わたしが住むアメリカ・フロリダの街の情報をまとめています。

    • アメリカに住んで思うこと

      日本を離れて感じること、思うこと、気がつくことがあります。そんな”気づき”をまとめています。

    • バイリンガル子育て&海外子育て情報

      日本で児童英語講師を10年以上経験し、現在アメリカで2人の子育てをしているわたしの経験をもとに記事を作成し、マガジンにまとめています。

    • 初心者向け英語学習法

      英語を勉強したいけど、何から初めて良いかわからない!何度も挫折している!海外旅行で自分の言葉で話したい!etc. そんな方にちょっとした思考の変化で急に英語習得のコツをつかめるようになります。きっとヒントがみつかるはず!?

      • マインドセット

      • 旅好きのひとりごと

      • アメリカに住んで思うこと

      • バイリンガル子育て&海外子育て情報

      • 初心者向け英語学習法

    最近の記事

    海外生活お悩み相談コンサル始めます!

    みなさん、あけましておめでとうございます。 私のアメリカ生活も2023年3月には4年目を迎えます。 これまでの3年間でSNS,ブログ,note,StandFM, Spotifyなどを中心に自身が体験した海外生活の困りごと、 解決法、メンタル回復法、マインドセットなどを発信 してきました。 おかげさまでインスタグラムではフォロワーが 1600人を超え、 アメリカ駐在予備軍の奥様たちや アメリカ移住間もない方たちから 相談のD Mをいただくようになりました。 こういった経験

      • 音声配信を引っ越した理由

        わたしは以前、スタンドエフエムという媒体を使って音声配信をしていました。 半年くらい継続したのち、何となく違和感を感じ始めて 更新をストップしていました。 自分でも何だか理由がわからなかったんですが ようやく分かりました。 そんなこと?って思わないでください。 いや、思われても仕方がないんですが・・・。 スタンドエフエムにはわたしの求めている”ペルソナ”がいない、と 感じたんです。 そんなのもっと早く気付けよ。って 思われる人もいるかもなんですが、元々、見切り発車

        • もう一度「7つの習慣」を読んでみた③

          前回の投稿から ずいぶん間が空いてしまいました。 子供たちが夏休みでうちにいると自分時間の確保が 難しいですね。(言い訳すみません。。。) さて、前回に続きまして もう一度「7つの習慣」を読んでみた③ と言うことで 再び読んでみて新たに気がついたことや 感じたことをラフに書き綴っていきたいと思います。 ちょっと宣伝ですが、 わたしはブログもやっておりまして ブログの方は本気で SEOやライティングを意識して書いております。 もしご興味がありましたら、

          • もう一度「7つの習慣」を読んでみた②

            前回の投稿からすっかり間が空いてしまいました。 「7つの習慣」は 何度読んでも その時の自分のライフスタイルや 思考に何かしらのヒントを与えてくれます。 一年前のわたしに活力を与えてくれた 「7つの習慣」という本。 今のわたしにどんな「気づき」を与えてくれるのか? ワクワクしながら 再びこの本を開いてみた。 この本には「子育てに迷う母」にも 新しい気づきを与えてくれます。 今回は2回目なので新たな「気づき」では ありませんでしたが 改めて 「自分

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • マインドセット
            yucarrie
          • 旅好きのひとりごと
            yucarrie
          • アメリカに住んで思うこと
            yucarrie
          • バイリンガル子育て&海外子育て情報
            yucarrie
          • 初心者向け英語学習法
            yucarrie

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            もう一度「7つの習慣」を読んでみた

            昨年、ブログを始めたころに 7つの習慣という ベストセラー本を読んで かなりの感銘を受けた。 日が経つごとにその記憶は薄れ あの時の清々しい気持ちが薄れてしまった。 もう一度、新しい挑戦をするときの 気持ちを振り返ってみよう と思い、 「7つの習慣」を もう一度読むことにした。 7つの習慣には 数々の名言があり 数多くの関連本も出版されている。 正直、検索すると どれを読んで良いのか 迷子になる人も多いんじゃないかと思う。 迷った人は こち

            アメリカに住んでみて感じること

            アメリカ移住生活2年目のyucarrieと申します。 日本を離れて 異国の地で暮らすということは 様々な不安や不便なことがあります。 そんな中でも海外暮らしを始めて 良かった と思えることは 「日本」という国を 外から見ることができ、 自分自身の凝り固まった 「固定概念」を 取り除くことができた、 ということ。 日本にいる頃のわたしは 家事に育児、会社勤めetc. に毎日忙しくて 世の中のことを ゆっくり考える余裕などありませんでした。 そ

            【アメリカ祝日】Memorial dayメモリアルデーとは?

            アメリカ移住二年目のyucarrieです。 昨年は移住してまもなかったので、知らない。興味ない。で スルーしてました。 が、今年はスルーせず、しっかりと アメリカの祝日を一つ一つ勉強していきたいと 思います。 メモリアルデーとは戦没将兵追悼記念日のことで 毎年5月の最終月曜日がその日となり、 祝日となります。 メモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)の歴史は1866年まで遡ります。 南北戦争が長く続き 多くの血が流された。生き延びて 帰還した兵士も腕や脚を

            【フロリダ観光タンパ】穴場ビール醸造所

            フロリダといえばオーランドのディズニー、ユニバーサルスタジオ、 ケネディスペースセンター、シーワールドといった テーマパークなどや マイアミのビーチをイメージする人がほとんどだと思います。 今回は フロリダタンパの穴場観光スポットを ご紹介していきます。 今回はフロリダタンパの中心部に位置する CIGAR CITY BREWING(シガーシティ・ブルーイング) というビール醸造所をご紹介いたします。 CIGAR CITY BREWINGは2009年にフロリ

            SEO勉強会に参加しました

            みなさん、こんにちは。 フロリダ在住のyucarrieと申します。 昨年の3月に家族の事情でフロリダに移住して 一年が過ぎました。 移住生活の前半はコロナで厳しい外出規制があり、 ほとんど外に出ていなかったので 最近になってようやく アメリカの生活を少しずつ楽しめるように なってきました。 ブログを始めたのも noteやスタンドエフエムを始めたのも Twitterやインスタを始めたのも 全てここでの生活を 少しでも豊かにしていくための ものです。

            【アメリカ在住子育てママ必読】Teacher Appreciation Weekとは?

            5月最初の投稿となります。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 日本はGWでしたね。 アメリカに住んでいるわたしにはGWはないので、 通常通り、子供たちも学校に行っています。 アメリカでは5月の毎年一週目にTeacher Appriciation Weekというものがあり、日頃お世話になっている学校の先生に感謝の気持ちを伝えます。 Monday は花を先生に渡そう。 Tuesdayは子供が書いた手紙やカードを渡そう。 Wednesdayは教室で使う文房具など

            わたし流noteの活用法

             みなさんはnote、どう活用していますか? 収入を得る目的で有益な情報を発信されている方、個人的につぶやきで投稿している方、子育ての記録、趣味の手芸の記録などなど 様々かと思います。 わたしはブログを先に始めていたのですが、 noteとStand.fmの相性が良いと聞いたことから ブログへの流入を見込む目的でnoteとStand.fmを同時に 始めました。 で、始めて1ヶ月が過ぎ、どうか?というと 正直まだ全く成果は出ていません。 ただ、スタエフもnote

            海外移住してわかる様々な気づき/アメリカでの子育て

            日本と時差13時間のフロリダ在住のyucarrieと申します。 今回は少し宣伝させてください♪ わたしは元々ブログをやっているのですが、 2021年に入ってクラブハウスを始めて(聞き専ですが^v^;) そこでnoteやStand.fmの魅力を知り、 以前から運用していたブログと並行してこのnoteと Stand.fmを始めました。 noteでは短く簡潔に発信、ブログでは思いを込めて 長めに発信、Stand.fmでは声や話し方から yucarrieという人間を

            【初心者必見】挫折しない楽しい英語学習法を教えます

             みなさん、こんにちは。 わたしはアメリカ在住の二児の母、日本にいる頃は児童英語講師をしていました。 若い頃にオーストラリアで一人旅の経験もあり、とにかく実践!!経験値あげよう!を特に20代の頃はモットーに生きて来ました(笑)。 結婚して慎重になった部分はもちろんありますが、 基本的な物事に関する思考はポジティブ、前向きを心がけています。 スポーツだって仕事だって楽しく継続したいですよね。 なんだって楽しいと長く続けられるし、 やり方がわからないとモヤモヤするの

            【初心者必見】苦手なリスニングを劇的に進化させる方法2(前回のつづき)

             みなさん、こんにちは。 日本と時差13時間のフロリダ在住のYucarrieと申します。 今回は【初心者必見】苦手なリスニングを劇的に進化させる方法2(前回のつづき)になります。 前回を読んでいない方はまずはこちらを 自分自身の発音を矯正するとリスニング力が劇的に進化したのです!! では具体的にはどうしたら良い? 続きはまた次回!というところで前回は終わってました。 はい。つづきですが、 具体的には Step1. まずはじめに海外映画やドラマを字幕なしで見る

            【初心者必見】苦手なリスニングを劇的に進化させる方法

             私はアメリカ在住の二児の母、日本にいるころは児童英語講師をしていました。  20代のころに英語力ゼロから海外生活をスタートした経験があります。  そんなわたしの経験から英語学習をお伝えする初心者向け英語表現シリーズ!! 【初心者必見】苦手なリスニングを劇的に進化させる方法 と題して書いてみたいと思います。 英語には日本語にない音がたくさんあるのはご存知でしょうか?  文字では書くけど、発音しない音があったり・・・・。 テキストや字幕がないと全く聴き取れない、、

            Zoomウェビナーに参加してみて

            みなさん、こんにちは。 アメリカ在住のyucarrieと申します。 アメリカ時間の昨夜、初めてZoomウェビナーというものに 参加してみました。 すごい時代がきたな〜、って思います。 きっとコロナがなかったら、主催者の方たちは今まで通り大きな会場を借りて セミナーを開催していたんだろうと 思います。 昨年は誰にとっても辛い厳しい生活であったと思います。 でも、悪いことばかりじゃないですね。 海外にいても日本のセミナーを受講できるなんて わたしとしてはあり