ゆあん │ 人生はネガティブになりがち

生きにくい社会を生きやすくしたい。 誰かの気持ちを少しでも晴れやかにしたいと思いながら…

ゆあん │ 人生はネガティブになりがち

生きにくい社会を生きやすくしたい。 誰かの気持ちを少しでも晴れやかにしたいと思いながら生きている。

最近の記事

FX初心者の雑多なトレード日記、

夜も遅くなりました。 憂鬱な気分は全然私を夏へ導いてはくれませんが、今日初めてちゃんとFXでトレードをし、お金のことを考えているときにやっと心が落ち着いたような気がしました。 2021/05/14 AUDJPY -152は、昨日どんなもんかと適当にやっときのもので、これ自体は無視していいと思ってます。 結局根拠が無いと勝てないということはよく分かりましたし、なんで勝てないのかも少し理解しました。 私が参考にしているラインは、TikTokで Live配信して無料で教えてく

    • 「それは本当に仕事なの?」と思うことをやるべきか。

      ちょっと体調がすぐれずnoteの更新をお休みしてました、 今日からまた頑張って更新していきますので、よろしくお願いいたします! 春めいた日々から、また冬に戻ってきている今日この頃ですね。 私はちょっと不思議な仕事をしています。 それって私がやる仕事なのか? 少なくとも、3回以上は今の会社に入って思ってますね。 ・お茶くみ ・コピー ・アポイントメント(私が参加しない仕事) ・関係のない仕事の雑務 ・引継ぎの無い書類整理 ・「どこ行った?」祭り ・荷物の運搬 ・トイレ、

      • したたかな策士であれ

        今日行ったスタバのお姉さんがとてつもなく激好みで、テンションブチアゲになりました、ゆあんです。 さて本日は策士ということで、今後就職やら、面接やら、初対面の人との会話などのネタ集めをどうて行こうか悩んでいる人向けです。 かくいう私も悩んでる人間なので、参考までに…! 経験値が自分をつくっていくこれはもう言わずと知れたことですよね。 「いままで勉強してきたこと」「いままで練習してきたこと」が自分自身を作りあげます。 そうとなれば、「自分で経験する、体験する」ということを自主

        • 自分ができることを他の人ができるとは限らない

          急にまた寒くなってきた東京の空。 この前、春が一歩近づいてきたと思ったら、また遠ざかっていきました。 果たして冬は春を連れてきてくれるのか。 冬は、春になれないし、春は冬になれないし、夏にも秋にも同じことが言えます。 なので、人間も十人十色です。 しかし、中には「俺ができるなら(やっているから)できるだろう」と考えている人が少なからずいます。 ・ストレスを感じないから、自分と同じように働けると思っている ・いざとなれば意見を言える ・自分と同じスピードで仕事ができると思

        FX初心者の雑多なトレード日記、

          強く生きろ

          連日新型肺炎のウィルス報道がでていて、今後その影響が日本経済だけでなく世界経済に影響を及ぼすことは明白だなと、上の空で考えている。 自分の周りがまだ安全だけど、すれ違う人が安全とは言えない。 日経新聞のウェブ版に感染状況が綺麗にまとめられている。 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/ とても分かりやすいです! 人の動きはわからないけど、ウィルスが何処にいるのかは明白。 ここから世

          私がブリーチをする理由

          今日はやっと3ヶ月ぶりの美容室。 去年の春あたりから、私の髪色はカラフルになっていった。 今までは無難に大学、社会人の時は茶色にしていたが、転職し髪型何色でもどんなのでもいいよ、と言われていて。 ある時ふと、青にしたい。 そんな気持ちが芽生えて、いつも言ってる美容師さんに相談した。 なんだかんだあり、今に至る。 青、紫、サファイア、アメジスト、色々やってきてる。 あ、ブリーチして良かったなと思ったのは変な勧誘につ絡まらなくなったこと。 宗教勧誘のおばちゃんたちが寄って来

          何かを始めるときの不安

          今日は仲間とパンケーキを食べて、ちょっとお酒を飲みました。そして、友人から衝撃の発言。 会社を辞めて、フリーランスになる。 結構良好な感じで働いていたと思ったので、眼から鱗の宣言でした。しかし、ちゃんとしたビジョンがあったので、大丈夫だろうと思っていたけど、不安な表情。 確かに何か新しく自分で始めるということに不安を感じないことは無いです。 私は日常生活でも不安を感じます。 それが仕事となると、不安が最高潮になるのは人としての正常な意識だと思うのですが、 不安になるこ

          ネット社会のエラーは撲滅されるのか。

          こんばんは!ゆあんです。 来週、10年ぶりくらいに高校の同級生と食事をすることになりました。 お店を何件がピックアップして、決めてもらったのですが、忙しくて予約を忘れていました。 今日こそは、と予約をしようと決めていた日も、気がついたのは19時を回っており、電話しにくい時間に… しかし、お店を調べていたところ「Google予約」なるもののボタンが表示されていた。 「web予約便利で楽な時代になった…」と何回目かの関心をして私はいそいそとそのボタンを押して、予約をした。

          ネット社会のエラーは撲滅されるのか。

          君の頭のなかは何色なんだろう?

          ゆあんです。 寝不足が続いたせいか、脳がうまく働いてくれません…。 書きたいことをうまくまとめられず、思考すること3時間が経ってしまった…。 睡眠はちゃんと取らないとダメですね! 今日はちゃんと書きます!(そこそこ長めに、笑) 脳の思考が止まった事により、私はググります。 「何も考えが浮かばない時 脳の反応 🔍」 そして面白いサイトへ導かれました。 こちらのサイト内容を読んで、たしかに人はそれぞれ思考やそれぞれの人生があり、得手、不得手があります。 そう考えたら、脳でどう

          君の頭のなかは何色なんだろう?

          さて、短めに明日もいい日にしていこう

          こんばんは、ゆあんです。 noteを書こうとPCの前に向い、構えますが、 書いては消し、書いては消しで2時間経ってしまった…。 書きたいことが沢山ありますが、時間がなかなか取れず悔しい… 今日に至っては脳が考えることを拒否し始めてしまった… これが海生み出す側のく苦悩の一つでしょうか? 明日が終われば、仕事はお休み。 でもnoteは続けたい。 果たして意思は続くのか!? ゆあん。

          さて、短めに明日もいい日にしていこう

          国語の力は大人になってから差が出やすい。

          こんにちは、ゆあんです。 最近何かと仕事に追いかけられて、生きた心地がしないのであります…。 仕事は追われるよりも、追いたい派です。 今日は仕事で一番使う国語についてのブログです。 仕事でどうしても人と会話したり、やり取りをすることが多く、どのように国語力が備わっていくのかなと考えて行きます。 言葉の認知能力と読解力かなりの部分が子供の頃に養われます。 どれだけ本を読んでもらったか、言葉を交わしたか、子供の話をどのように解いてきたか。 集団生活の中でのこともあるかと思

          国語の力は大人になってから差が出やすい。

          隣で眠る人の夢が操れたのなら

          こんにちは、ゆあんです。 今日は、こんなのあったらドッキリだな。と思うドラえもんもびっくりな未来道具の妄想ブログです。 隣で寝ている人を起こしたいうたた寝って気持ちいいですよね…! いつの間にか知らない世界にトリップしているかのようで… しかし、 やってほしいこと(仕事)があるときに寝られてしまうのは「え、いま?」と思ってしまう心の狭いゆあんです、 なぜなら、ウトウト起きて、ウトウト寝て、ウトウト起きてを繰り返しし一向に寝る気配も起きる気配も無いのです…。 声をかけます

          隣で眠る人の夢が操れたのなら

          今日がダメでも明日がある。

          今日はダメダメな一日でした。 朝起きて、頭痛くて。 ゴロゴロしてたら支度に遅れて電車に遅れ。 遅刻なんてない会社だから、それは置いといて…。 うまく行かないことは続きがち些細なことから、大きいことまで コレと言って何も無いところから火が出たり… でも実はそれって、 発見するものが「うまく行かないこと」になってしまっているから続いている用に感じてしまうのでは無いかと思ったんです。 捉え方を変えてみるよくありがちなやり方ですかね? 誰でも手軽にちょっとやってみよう 例えば

          土日は脳を休ませる

          平日は納期やスケジュール、仕事に追われ 常にストレスを抱える状態。 だから土日は 好きなことたくさんやる。 ぼーっとして 本を読み ゲームをして 来週は何を作ろうかと、料理に想いを馳せる。 平日とは違う思考をめぐらせて しっかり休んで、 月曜日にのぞみたい!

          背中のニキビが気になってしょうがない

          いつのまにか、住み込んでる。 体からひょっこり出てくる。 ネットで調べても、皮膚科に行っても治らない*。(*一時的には治る) 再発率の高さはダントツで1番。 ニキビは女子も男子も子供も大人も悩みの種になることが多いですよね。 ネットで調べるとそういうのって大体、 「お肌を清潔に保って!」 「このお薬が効くよ!」 「体内の毒素が溜まっているのかも?」 「ビタミンをバランスよく取って!」 全部やった! やり続けてストレスになるくらいやった! でも治らない。 いつの間にかいな

          背中のニキビが気になってしょうがない

          バレンタイン卒業しました。

          そもそもバレンタインって何の日か。ローマ帝国時代のに愛する人を故郷に残すと兵士の士気が 下がるという理由で、兵士の婚姻を禁止していた。 だが、キリスト教の司祭であったウァレンティヌス(バレンタイン)は婚姻を禁止され嘆き悲しむ兵士を憐れみ、内緒で結婚式を行っていたがその噂が皇帝の耳に入りウァレンティヌスに「そんな今年ちゃダメだぞ!」と命令したが、その命令に背き屈しなかったため、彼は処刑れた。 処刑日がユーノーの日(ローマでは2月14日は女神・ユーノーの祝日)があえて選ばれ、ウァ

          バレンタイン卒業しました。