「それは本当に仕事なの?」と思うことをやるべきか。

ちょっと体調がすぐれずnoteの更新をお休みしてました、
今日からまた頑張って更新していきますので、よろしくお願いいたします!

春めいた日々から、また冬に戻ってきている今日この頃ですね。
私はちょっと不思議な仕事をしています。

それって私がやる仕事なのか?

少なくとも、3回以上は今の会社に入って思ってますね。

・お茶くみ
・コピー
・アポイントメント(私が参加しない仕事)
・関係のない仕事の雑務
・引継ぎの無い書類整理
・「どこ行った?」祭り
・荷物の運搬
・トイレ、流しなどの掃除
・資源ごみの仕分け

うちは一応、IT企業なのですが、人が少なすぎて、できる人がやるという暗黙のルールです。
しかし暗黙過ぎるので、結局気が付く人がやるしかないので、ほとんど私がやってることになります。

最初仕事を探していた時は、よく見ていた啓発系の動画で、
「やりたいことだけをやらせてくれる会社が一番いい会社だ。」
言っていたので、その通りだなと思います。

結局は自分の仕事に集中できなくなってしまうんです。
「いまは大丈夫」って思っていても、その仕事が忙しくなった時、トラブってしまった時、いままであった余裕がなくなってしまうと、
「ゆあんさー、この前のアレってどこやったっけ?」といわれると、そちらに思考を使わなくてはならず、脳が少しパンクします。
忙しいときに資源ごみの仕分けがぐちゃぐちゃになっているとそれをやらなくてはいけないので、時間がとられます。

そう考えると、自分の仕事だけに集中できる環境ってとても恵まれていて、確実に構築された世界で働けているので、いい環境だと思います。

確実にうちの男衆は上のリストのうちどれもやりません。(できません。)あまつさえ、こちらの業務量も把握してないので、なんでもお願いすればやってくれると思っています。

誰かがやってくれている環境に感謝をし、必ず言葉にすることは大事です。
言わなくてもわかるでしょ?というやつには
「私が今何を考えているか当ててみて?」と言ってみましょう。
当たるはずがないので。

環境というのは仕事をする上でとても大事なところです。
自分がやりたいことだけをやらせてくれる環境なのか。なにかプラスαでやることがあるか、それは自分の業務が途轍もなく忙しくなった際にも必要なことか。

色々とシュミレーションをしてみるといいかもしれません。

あとひとつ大事なのは、
周りの人が、サポートに入ってくれる環境にあるか。ということです。
これは、どの会社、どの業種でも適用される大切さだと思います。

タイトルの回答は私的に...
やってもいいけど、一人でやるな!
(分担してやることで負担を減らす)
暗黙ではなく、明確なルールのもと担当制を導入する!
(見えない仕事は本当に多いので、なるべく分担して、担当制にした方がクリーンだと思います)

リモートワークが増えればこんなこともなくなるのかな、
ゆあん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?