何かを始めるときの不安

今日は仲間とパンケーキを食べて、ちょっとお酒を飲みました。そして、友人から衝撃の発言。

会社を辞めて、フリーランスになる。

結構良好な感じで働いていたと思ったので、眼から鱗の宣言でした。しかし、ちゃんとしたビジョンがあったので、大丈夫だろうと思っていたけど、不安な表情。

確かに何か新しく自分で始めるということに不安を感じないことは無いです。
私は日常生活でも不安を感じます。
それが仕事となると、不安が最高潮になるのは人としての正常な意識だと思うのですが、

不安になることを煽って、または恐れてそれに囚われてしまい、行動できなくなるのは、可能性を奪っていくことになると思っています。

不安に感じてもいいんです。でも、その不安から逃げないで欲しい。

その不安は乗り越えると成長につながります。
ここでいう不安は恐怖では無いことを認識してください。恐怖と不安は似ているようでまったくの別物です。

不安に感じることは、自分の乗り越えなければならない一歩です。
右足を一つ前に出すだけで解消されるものもあれば、歩き続け無ければ解消されないものもあります。

でも、人間なので生きている限り不安というものは死ぬまで付き纏います。
なので、一つ一つ解消して欲しい。

それでも不安が続くときは、不安の棚卸しをしましょう。

自分がいま何で不安を感じているのかレベル別に棚卸しをします。
そして、なにをしたら解消されるかも一緒に書き出しましょう。
それだけで心の不安は幾つか解消されます。

一気に楽になる方法は無いです。
なので、一つひとつ、解消していくしか無いのです。

漠然としていても、不安と向き合い、自分と向きあっていくと徐々に変化してくると思います。

それが成長というものだと、私は思います。

不安でない人なんていない。
だから、人は成長するんだと思う。

新しいことを始める人、
新しい道を歩む人、
すべての人に幸せがありますように。

ゆあん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?