YU2.

映画が大好きな香港人カップルが運営する映画評論アカウントです。私たちは映画感想を共有し…

YU2.

映画が大好きな香港人カップルが運営する映画評論アカウントです。私たちは映画感想を共有し、皆さんと映画の魅力について語り合いたいと思っています。現在日本在住中。

記事一覧

(ネタバレなし)『君たちはどう生きるか』感想文・映画の本質意義

良い映画は何でしょう?私にとって、良い映画は人々に考えさせるものであると思います。 「君たち」はネット上にはいろんな批評があって、それに対して初めて何か書き出し…

YU2.
11か月前
6

(ネタバレ)『君たちはどう生きるか』と『第七の封印』

『下の世界』に足を踏み入れた後、物語のリズム、使用されている隠喩、そしてシーンの遷移技法が、初期の白黒怪奇幻想映画を彷彿とさせます。これが具体的に参考にされてい…

YU2.
11か月前
4

(ネタバレ)メッセージ推測 ★『君たちはどう生きるか』についての考察

宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』には、数々の謎と象徴性が織り交ぜられています。これらの要素は物語の深遠な部分を見事に浮き彫りにし、観客の興味を惹きつける働…

YU2.
11か月前
12
(ネタバレなし)『君たちはどう生きるか』感想文・映画の本質意義

(ネタバレなし)『君たちはどう生きるか』感想文・映画の本質意義

良い映画は何でしょう?私にとって、良い映画は人々に考えさせるものであると思います。

「君たち」はネット上にはいろんな批評があって、それに対して初めて何か書き出したい気持ちがありました。「君たち」は素晴らしい映画です!アニメの枠を超えていると思います。だから彼氏と一緒に「君たち」についての考察文章を書きました。ネタバレを含んでいますが、興味があれば参考にしてください。まだ映画を見ていない方は無視し

もっとみる
(ネタバレ)『君たちはどう生きるか』と『第七の封印』

(ネタバレ)『君たちはどう生きるか』と『第七の封印』

『下の世界』に足を踏み入れた後、物語のリズム、使用されている隠喩、そしてシーンの遷移技法が、初期の白黒怪奇幻想映画を彷彿とさせます。これが具体的に参考にされているのかどうかは定かではありませんが、その観点から作品を観賞するというのも興味深い試みでしょう。直感的に私たちが連想したのは、1957年のスウェーデン映画で、イングマール・ベルイマン監督の『第七の封印』です。

『第七の封印』の簡単なあらすじ

もっとみる
(ネタバレ)メッセージ推測 ★『君たちはどう生きるか』についての考察

(ネタバレ)メッセージ推測 ★『君たちはどう生きるか』についての考察

宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』には、数々の謎と象徴性が織り交ぜられています。これらの要素は物語の深遠な部分を見事に浮き彫りにし、観客の興味を惹きつける働きをします。本稿では、その謎や象徴について深掘りし、簡単に考察するものです。

本作の舞台は、第二次世界大戦が繰り広げられる時代。火災により母親を失った少年の物語が描かれています。父親が再婚し、戦争のために田舎へと移り住む三年後、少年は青鷺

もっとみる