見出し画像

たねや/Starbucks/SABONの経営者達から学んだ、"Self Love"を醸成する環境づくりの重要性。

やっほー!ジャスミンだよ。
4月入り、社会人1年目の新人たちが入社してフレッシュな顔ぶれをみて、
「自分はもう社会人4年目なんだ~」と染み染み思う今日この頃です。。

いきなりですが、本記事をお読みいただいている皆さん、「Self Love(セルフ・ラブ)」できていますか?

今回、note記事のテーマは、この「セルフラブ」について考えさせられたトークセッションの紹介&ジャスミン感想です!
社会人1年目の子たちにも、是非知ってもらいたい内容なので、記事をみた方は是非1年目にも紹介してあげて欲しい!

Self Love(セルフラブ)とは?

セルフラブとは、自分を愛し大切にするマインド(自己肯定感)であり、あの有名なミランダ・カーもVOGUEの取材でこう語っています。

セルフラブとは、自分自身に優しく思いやりを持ってあげること。自分に優しくなれないと、周りにも優しくできない。私をはじめ、多くの人たちは、自分に対して誰よりも厳しくしてしまいがち。自分を愛するには、私は世界に一人しかいない、私と同じスピリットの人、同じ考えの人、同じ性格の人などいない、としっかり認識すること。

VOGUE

自分を愛することで人を信じられる。人を信じられるから、人生がもっと楽しくなる。そういったサイクルについてジャスミンも、最近よく考えています。

これを考えるきっかけとなったのが、3月14日にYRK&が主催した経営層限定イベント、「Brand Growth Meeting(ブランドグロースミーティング)」でした。このイベントは「共感・共鳴の経営」をテーマとし、トークセッションを繰り広げられました。

一流ブランドの有名経営者が登壇!

トークセッションに登壇されたのは、、、
「たねや/クラブハリエ」 CEO 山本 昌仁 氏。
そして「Starbucks/SABON」を成長させた立役者 黒石 和宏 氏
と、
一流ブランドを成長させた経営者のお二人にお越し頂き、「ブランド」「事業」「経営」に対する考え方、哲学をお話されました。

経営層限定のトークセッションだけど、平社員が聞いても面白い!

このイベント参加者は経営者や事業責任者がほとんどだったので、
「企業経営において、事業成長のため、強いブランドになるためには、どんなチーム作りが必要か?どんな人材育成が必要か?」というテーマでの話題が多かったのですが・・・、
「経営者が考えた企業ビジョン・ミッションを社員へ浸透させるには、従業員がビジョン・ミッションに"共感・共鳴"してもらえる職場環境が大切である」という、社員ファーストな環境を作ってこられたお話しが、非常に新鮮でした!
特に、黒石氏が語られていた、スターバックス時代の「働くモチベーションの作り方」のエピソードではこんなフレーズが・・・、

最も重要なことは、自分の存在意義を感じてもらうこと。“あなたがいてくれて助かった” “ありがとう”といった言葉を掛けたり、アルバイトをパートナーと呼ぶなど、従業員に対する向き合い方や姿勢を日々のコミュニケーションで意識している

YRK& BGMイベントレポート

セルフラブが醸成される環境=「強いブランド」が形成される会社

このフレーズを聞いて、ジャスミンは思ったのです。
「これって、社員がセルフラブを加速させるための環境作りじゃない?」って。

自分を愛し、仕事に誇りを持つ。
チームメンバーを信じ、仕事仲間を想うこと
は、もしかすると
共感・共鳴の組織づくり、経営につながるのではないかな?と、
思っているのです。

(ジャスミンの頭の中)

お二人の言葉から直接「セルフラブ」という単語は出てこなかったものの、
社員一人ひとりが「セルフラブ」を持てる環境を提供することこそが、経営者の務めであり、それが強いチームを作ることになり、結果として強いブランドが出来上がり、強い会社になるのだと!とってもガッテンがいくトークセッションでした。

大盛況のブランドグロースミーティング。もっと多くの人に聴いてほしい!

今回は、なんと!イベントレポートと共に、当日の講演内容(一部)をご覧いただけるアーカイブ動画をオープンにしていきます!
ぜひ、たくさんの方に「ここでしか聴けない」貴重なお話を聴いていただきたいです。

ダイジェストムービー

ご視聴はこちらをクリック☝️

特別トークセッション 無料アーカイブ動画

ご視聴はこちらをクリック☝️

セミナーレポート

こちらをクリック☝️

皆さんは、ご覧になったあと、どのようなことを想うでしょうか。
私は、経営者とは程遠い4年目になったばかりの社員ですが、ブランドについて、組織について、人生について、自分のありたい姿について、よく考えるきっかけとなったイベントでした。

このようなイベント後は、いろんな人と話をしたくなるものなのです。
「ここでしか聴けない話」+「自分では考えられないこと」にできるから。

もしも、ご視聴なさって、思うこと、意見があれば、ジャスミンのTwitterまで、なんでも連絡してください!!

(ジャスミンの大声)

ジャスミンのついったー!

https://twitter.com/jasmine_1896