見出し画像

SNSで繋がった皆様に励まされて、、、。

イトーダーキさんが、Twitterで1年前の記事を投稿してるのを見て、早速真似することにしました。

noteの記事、積もりも積もって1年分。
去年の今日は何を書いたのかな。
と振り返る。

さて。
2022年7月13日更新の記事がこちら。


嗚呼。。。。
こんな時期もあったなぁぁぁぁぁ。。。。


去年の今頃、長女2歳半。
嫁、次女妊娠中、産休前。
かまってちゃんの長女、イライラ。
からのイヤイヤ。
お着替えをなかなかしてくれない。
ボクもイライラ。
って内容の記事。

いやはや。
書き残していてよかった。
書き残してないと忘れてる。
そんな日常エピソード。
子育てのちょっとした1ページ。

いま思えば、貴重な時間。


コメント欄を見返す。
思い出した〜。。。
mamiさんのコメントに救われたんだよ〜。

イヤイヤ期大変ですよね😅
おつかれさまです🙇‍♀️
仕事でイヤイヤ期の子と関わる時はとことんできない子になるようにしてました
🤣「ねぇねぇ〇〇ちゃん、このお洋服どうやって着るの?先生わからないんだ〜教えてくれる?わー!自分でできるの⁉︎すっごいなぁ!」をテンプレ化して色んなのに応用すると大体うまくいってました🤣
服は夜寝る前に自分で選んでもらって、「昨日一緒に選んだ服、自分で着れるとこ見せてくれる⁉︎」というのも成功率高かったみたいです👍
大変ですがノセ方のコツがわかったらだいぶ楽になるので頑張ってください😆✨

mamiさんのコメント


そうそう。mamiさんにコメントしていただいて、楽になった。もっと長女をノセるように会話しようって、あのとき学びました。

マジで余裕なかったあの頃。

けど、ノセるコツをつかんでから長女とのコミュニケーション、だいぶマシになった。ほんまありがたい話。その節は、お世話になりました。



ちょっと前、さぼてん主婦さんおるかさんのスタエフで、お二人が子育てトークで盛り上がってた。

ラジオの中で、子育ての大先輩さぼてん主婦さんがポロッというた一言、実はすごい刺さってます。

「子育てって、ほんま一瞬やから!まばたきする間に終わってまうから!」

さぼてん主婦さんのスタエフより


平日、午後14時ごろの営業車。
仕事中に聞いていた私。
人知れず、ブッ刺さりました。
#サボテンだけに(小声)

子供と一緒にいる時間って当たり前じゃないというか。もっと大切にしやなあかんなぁって思ったんです。


リビングで家族4人揃ってるんやったら、一人でケータイ触ってんと子供らと一緒に遊んだ方が絶対価値ある。子供なんて瞬きする間に大きくなるからこそ、その瞬間瞬間を大事にしやんと、貴重な時間無駄にする。


「もっと自分の時間も大切にしたい!」って考えないわけではない。けど「自分だけの時間にどれだけ価値があんねん?」って思うようになりました。

例えば、晩飯終わり。
ソファでスマホ。
SNS徘徊する。LINE返したりする。

「別に今、リビングですることじゃなくね?後からでもできるよね?一人時間のときにできるよね?そんなことより今は家族の時間、日々大きくなっていく子供と一緒に遊んだほうがよくね?」って思うようになりました。



いやはや。
書き残していてよかった。
書き残してないと忘れてるようなこと。
子育てのちょっとした1ページ。
いま思えば、大切な時間。

さっきのコピペ


一年前と今とを比べる。
長女もお姉ちゃんになったなぁぁぁぁぁ〜ん。

なんて思っちゃう。
泣いちゃうw。


***

note始めて、毎日書いてきました。
かれこれ400日を超えました。

ボクなりのペースでいろんな人と繋がって、皆さんの記事やコメント、スタエフで励まされて日々なんとか楽しくやってます。

いや、ほんとおかげさまです。

いつも読んでくださる皆さん、ほんと超感謝です。ありがとうございます。これからもポツラポツラ続けると思うので今後ともよろしくです〜(´∀`*)


スペシャルサンクス!


・最後に一曲


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。