マガジンのカバー画像

本野ねこの「そのへんに置いといて」

27
赤裸々人生録です。
運営しているクリエイター

#女性の生き方

違いを知る凸凹を知る 〜母の声編〜

違いを知る凸凹を知る 〜母の声編〜

なんやかんやと、よく自分を見てる存在。親。
何歳になっても、子どもは子ども。
そんな親の声は、いろいろヒントになるのでは。

みなさんは、仕事や転職のことなど、親と話しますか?
反感、反発含めて、ヒトとの違いを知る自分確認のこと。大事だなって思ったことを。

凸凹のカタチ、どこまでリアルに具体化できるか?

真逆の存在 田舎の母娘呪縛わたしは、母とそんなにツーカー仲良し親子ではない。
関東地方の、

もっとみる
凹凸の偏差

凹凸の偏差

大人になっていく途中、みんないろんな壁にぶつかると思うし、人間関係で悩まないなんてこともない。
ので、あんまり自分が特殊とかも思わない。
全員「なんとなく」同じような形のフリをしているだけで凸凹してるもんだし。形はみんな違って当たり前。

どこが大きく凸ってて、どこが大きく凹ってるか。

社会は凸凹を持ち寄って、いい感じの全体の形ができるようにしあえばいいんだろうなーと思う。
なので、あんまり均一

もっとみる
ふしぎな欲求

ふしぎな欲求

カラダがついて来なくなって、心が鈍磨してきて、湧いてきたのは「このまま、タスク量セーブしてぬるま湯でいること」への嫌悪感と、

空白ゾーンを放置してる

という感覚だった。
新卒の時は、専門性を極めるキャリアになるだろうと業界的に考えてて2〜3個目の部署がキャリアの深化場所になりそうだと考えてたのに、蓋を開けてみたらわたしはオールラウンダーと言えば聞こえがいい、何でも屋で、「できません」ではなく「

もっとみる
立て直し

立て直し

ダイエットに取り組んだ。
不健康な体型、不健康な生活を強制転換だ!

やりたくて、というよりもタスク化してやった。
たぶん、ほんとにこのままだといろいろマズイと本能がアラートしてたんだろう。
早寝早起きになんとか切り替え、散歩をし、食事制限もし、トレーニングもした。
気持ちがとか、疲れてるとか、初めは無視。

これらは仕事だと思うくらいの感じで。
しかしホルモンバランスの不調は一進一退で変化もなく

もっとみる
偏愛は、難しい

偏愛は、難しい

無職になってもう月末です。
書類上は今月1/3は会社員でした。

2社経験して、37歳(まもなく38歳)でプー。

新卒で採用してくれたのは、第一希望の業界の、文句無し大本命の会社。
意に沿わない異動や向いてない向いてないとボヤキ続けた職種も含めて、めちゃくちゃ幸せな社会人デビューをして、好奇心剥き出しに駆け回ってるだけで、お給料をもらえてた。

29歳の時に、倒れて死にかけた。
本人は高熱と頭痛

もっとみる
37歳正月無職の幕開け

37歳正月無職の幕開け

2020年春に転職した。
14年間勤めた仕事を辞めて、異世界に飛び込み、今月付けで離脱する。
次は決めていない。

2020年は世界的にもコロナウィルスの騒動に翻弄され、一部の方々は大変すぎだったから叱られるかもしれないが、オンライン対応化が可能な業種のサラリーマンにとっては、ぽかんと空白かつなんだかよくわからないまま、ただ日常が飛び過ぎ去って行った。
なんか午睡でまどろんだら、異世界に飛んだよう

もっとみる