見出し画像

ようこの軌跡11~産後うつ、胸の痛み~

運よく薬が効いて、不眠は改善されてきた。
歯の痛みもゼロにはならないものの、大幅に軽減された。
でも、不快な耳鳴りや胃痛は治らなかった。
耳鼻科にかかっても異常はないと言われ、途方に暮れた。
胃痛で食欲が落ちて、気がつくと体重が5kgも減っていた。
身体は悲鳴をあげていた。
悲しかったけれど、次男を両親に預けて良かったと今は思える。

当時、葛藤していた。
自分の母性や責任感がそうさせるのか、心がざわざわしていた。
母乳育児をしたい、一刻も早く一緒に暮らしたいという思いを
諦めきれていなかった。
正直にいうと、とても焦っていた。

心療内科には2週間に1回受診していた。
ささいなことがきっかけで、主治医に嫌悪感を抱くようになる。
しかし小さな市には、心療内科は一軒しかなかった。
転院を考えても、他のクリニックは自力で通えそうな距離にはなかった。
やむを得ず、なんだか相性が合わない、嫌だなと感じながらも通院を続けていた。

心療内科の初診は11月頃だった。
1ヶ月が過ぎて回復してきている感じはあった。
しかし今度は右胸の痛みで悩むことになる。
産後からいつとなしにチクチクと痛みが出ていた。
この痛みは長男の産後にも経験した記憶がある。
心配になって、助産師さんに一度診てもらった時は何も問題はなかった。
その頃よりも痛みが頻回になって、心臓が悪いのかなあと不安だった。
ある日、痛みが強く続いたので呼吸器科のあるクリニックへかかった。

受付で服用中の薬を聞かれた。
服用している薬を伝えると、「ごめんなさいね」となぜか謝られた。
なるほど、そういうことね。
おそらくセンシティブな病気への配慮をして下さったのだと思う。
その日レントゲンを撮った。
先生の所見としては心臓に問題はなく、ひとまず安心した。


ありがとうございます💕 とてもうれしいです🤗