効果: 肩こり腰痛の予防、改善 胸椎の柔軟性の向上 ❶肩の下に手首、股関節の下に膝がくるように 四つ這いになります。 膝の間は握り拳1個分開けておきます。 ❷鼻から息を吸い、準備 口から息を吐きながら 左手を右手の下に通して 背骨をツイストします。 ※ 目線は左手を追いかけ こめかみをマットに近づけます (マットについてもOK) ※右肘は曲げます。 ❸ 息を吸いながら スタートポジションに戻ります。 ❹反対側も同様に行います。
台所仕事は立ち時間が長くなり 腰に負担がかかりがちです。 腰痛を感じているときは、 調理もお皿洗いも億劫ですょね😇 そんな時は、作業をしながらでも 片足を低い台にのせておくと、 腰への負担が軽くなります。 約15~20cmぐらいの台が ちょうどよいと言われていますので、 ぜひ、試してみてください♬ 例えば、 ❶不要な雑誌類を重ねる ❷100均で発泡スチロールのブロックを使用する 注意: ❶❷どちらも滑らないように、 滑り止めシートを併用する事をオス
効果: 首こり肩こり予防、改善 ❶両手を肩に添えます。 鎖骨下あたりでもOK! ❷呼吸は楽に続けながら、 肘を前、上、横、下と円を描く様に、 肩甲骨を動かします。 ❸ 反対回しも同様に行います。 肘を下、横、上、前と円を描く様に、 肩甲骨を動かします。 ❹後ろから肩甲骨の動きを確認します。 ※⭕️の肩甲骨を動かす様に意識します。 🆖肩関節だけの動きにならない様に注意します🙅🏻♀️ ※気持ちがいい範囲で行ってください! ※呼吸はゆっく
先日、洗顔の時によくギックリ腰になるという方から「どんな姿勢が腰に負担がかからないのか?」とご質問を頂きました! 今回は、「洗顔の時の姿勢」について お伝え致します♬ ギックリ腰経験者なら、 あるあるかもしれませんね💦 ギックリ腰までは行かなくても、 腰痛を感じたり… 不安を感じたり… 朝の洗顔は特に注意が必要です! 洗顔の時のような前屈みの姿勢は 気をつけていないと、 腰にかなり負担がかかります。 ●なるべく洗面台に近づきます。 ●足の幅を
●オンラインレッスン(zoom使用) ※対面レッスンについてはご相談ください ●レッスン前に簡単な問診票にお答え頂きます ●まずは体験レッスンを受けて頂きます ●ご希望に応じてその方におすすめの自宅でできるセルフケアをお伝え致します 【体験レッスン】 ※75分 ※問診、姿勢分析、簡単な解剖学の説明込み 料金 4,000円 【オンライン】 ※60分 料金 単発6,500円 4回24,000円(有効期限:半年) 【対面レッスン】 ※60分 料金 単発8,000円 4回30
ストレッチは、 「痛い方が効いている」 「痛くないと物足りない」という イメージが強い印象があります。 昔の凝りをほぐすイメージが強く 痛いほどやらないと効かないと 思われてる方も多いのではないでしょうか? これは大きな間違いです! 痛みを感じると、 脳は身体に異常が起きていると 認識してしまいます。 すると、筋肉は身体が傷つかない様に 防御的に力が入ってしまいます。 結果、筋肉を緩めたいはずなのに 痛みを伴う事で、 硬いままになってしまいます。 身体
身体に痛みや不調があると、 日常生活を送るのも一苦労ですょね。 やりたい事や趣味があっても 集中できなかったり、 やる気が起きなかったり。 何もかも消極的になってしまいます。 私がそうでした! 何をするにもいろいろ考え過ぎて、 悪い方にばかり考えて 「やっぱりやめておこう」 って思う事が多かった気がします。 ピラティスに出会い、 身体の調子が整う事で 自然と気持ちも前向きになり、 物事をポジティブに捉える事が 増えました。 身体の痛みや不調
効果: ギックリ腰の予防や外ももの張り、 足の疲労の改善、むくみの改善、 股関節を開く可動域の改善など ❶膝立ち位になり脚を横に開きます ※つま先は正面に向けておきます ❷鼻から息を吸い 伸ばした脚の反対側の手を天井へ挙げます ❸すぼめた口から息を吐きながら 伸ばした脚の方へ身体を倒します ※伸ばした脚の内ももが伸びていればOK🙆🏻♀️ 呼吸を続けて30秒程度キープします 🆖膝が痛い場合は中止してください🙅🏻♀
今年は例年より早い梅雨入りとなりました。 ジメジメムシムシ… 私は梅雨が一年で1番苦手です💦 みなさんはいかがでしょうか? 気圧や気温が下がり、 湿度が上がるこの時期は、 内臓機能、筋肉の緊張度合いに関わる 自律神経の働きや免疫系の乱れが 起こりやすく、腰痛・肩こり・関節痛を 感じる方が多いようです。 また、梅雨の時期は 4月からの新しい職場環境や 生活環境による心身疲れが 溜まる時期でもあります。 疲れが溜まっている所に 気候の変化
安静時の健康な成人の平均的な呼吸数は、 1分間に12~18回、 1日に換算すれば約3万回です。 あなたは1分間に何回呼吸をしていますか? (吸って、吐いて=1回) 18回以上の方は、浅い呼吸になっています。 浅い呼吸になる原因として、 ・不良姿勢(猫背) ・ストレス ・口呼吸 ・自律神経失調症 ・呼吸関連の筋肉の凝り ・便秘 などが考えられます。 生きていく上で必要不可欠な呼吸機能が 正しく働いていないと、脳や臓器、筋肉への酸
恥ずかしながら、写真は私です😱笑 ズバリ❗️反り腰でぽっこりお腹✨😇 身体もガチガチで、ギックリ腰を 年に2回くらいは繰り返していました💦 重症です↑😇 ピラティスを始めてから、 これといって食事制限はしておらず 体重は、ほぼ変わっていません。 (ちゃんと食事も管理しなければ…笑) ピラティス を継続していく事で、 ◎腰痛になる事が減り ◎ギックリ腰になっても軽かったり✨ ◎治りが早かったり✨ ◎鉛のように重い身体も軽く感じるように✨
■呼吸を行う姿勢 ・あぐら ・正座 ・椅子に骨盤を立てて坐骨に座る ・仰向けで膝を立てる ※骨盤はニュートラルが理想です。 (ご自身の楽な姿勢でOKです!) ■方法 腹圧が高まっていない状態で無理に筋トレを 行うと腰を痛める原因にもなるのでご注意を! 腰痛のある方やギックリ腰を繰り返してる方、体幹を強くしたい方は、ぜひ呼吸から意識的に行ってみてください♡ …………………………………………………… 🎁LINEご登録プレゼント🎁@828eig
また緊急事態宣言ですね💦 まだ終わりが見えない新型感染症の流行の中、 不安だったり、様々な事を制限されたり… きっとストレスを抱えている方は多いのではないでしょうか? 感染する人、しない人 無症状の人と重症化する人 そこにどんな差があるのでしょうか? 実は「免疫力」に差があると言われています! 免疫力は、今後も新種が生まれ続ける ウイルス感染症への対策だけではなく 風邪、肺炎、インフルエンザなど さまざまな病気に対抗する力
『腹圧』という言葉を耳にしたことはありますか? 腹圧とは腹腔内圧の略語のことで、 横隔膜や腹横筋などの筋肉によって作られる 内圧のことを言います。 胸と腰の間のお腹だけ空間がありますよね? ここには胃腸や肝臓などの内臓が収められていますが、それだけでは当然体重を支えるのには無理があります。 お腹の部分は体幹と呼ばれ、まさに体の幹になる大変重要な部分です! そこで重要なのが、「腹圧」です! 腹圧は風船のようなもので、 適度に膨ら
ギックリ腰になった時に 「湿布は効きますかー?」と ご質問を頂きました。 答えは…「効きます!」 湿布を貼るにしても、 冷湿布と温湿布があるので、 どちらがいいのか悩むかもしれません。 ぎっくり腰を発症した直後は、 患部が炎症を起こしている状態なので 「冷やす」ほうが正解です。 ただ、2、3日経つと、 炎症は治ってくるので、 「温め」て血流を促すことが大事です。 つまり、発症直後の痛みが強い時期には「冷湿布」を、痛
●洗面所で顔を洗う姿勢が辛いし怖い… ●立って靴下を履く姿勢が辛いし怖い… ●立ってズボンを履く姿勢ももちろん辛いし怖い… ●洗面台で手を洗う、台所で茶碗洗いなど前に屈む姿勢が辛い… ●買い物で荷物を持ってる時、靴の紐が解けたら地獄…誰か結んで〜 ●洗濯機の中から洗濯物を出す時…洗濯槽ってこんなに深かったっけ⁈ ●赤ちゃんを抱っこする又は寝かせる時は細心の注意をはらう… ●くしゃみが出そうにる瞬間… ●車体の低い車の乗り降り…