マガジンのカバー画像

平凡サラリーマンの日常からの気づき

22
32歳。たぶん平均的なサラリーマンが日常から気づいたことをまとめたマガジン。結構普通の日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

余計な肉はちゃんと減りますよ

【+10㎏-25㎏】ただの日記
私が昨年の6月から12月までの半年間に増えた体重と今年の1月から6月までに減らした体重です。振れ幅は一年間で35㎏。とても不健康でさぞかし忙しい体内であったことでしょう。

減量のきっかけは昨年末に寝れなくなったことです。
寝つきの良さに定評があった私ですが、全然寝れなくなったのです。寝ようと思うと呼吸が止まってしまう感覚です(たぶん止まっていた。無呼吸ってヤツ)。

もっとみる

蚊 いち

この夏コロナよりも鬱陶しく、最大の敵だったのが『蚊』です。現在進行形でヒトスジシマカにやられまくっています。

日常の二大業務である「洗濯物の出し入れ」「子どもの送り迎えの玄関出入り」で特に狙われています。油断するともれなく4匹くらいを”連れて帰って”きます。

昔から刺されやすい体質で、家族でいても人の3倍くらい刺されていました。見かけによらず”モテる”みたいです(血を吸うのはメスだけ。でも交尾

もっとみる

初心者に逆戻り

第2子が産まれて早くも2週間ほど経とうとしています。病院から自宅に戻ってからは1週間なので、出会ってからはまだ経ったの数日間。随分と前から君のことを知っている気はしていますよ。理由は2つあります。ひとつは、命が宿ってから『そこ』に常に存在を感じていたからです。胎動を確認できてからは約10か月。この期間は片思いではあっても常に想っていたから、たったの数日間って感じがしません。
もうひとつの理由は、今

もっとみる

現代版バタフライ効果

ご存知ですか、バタフライ効果って。
引用すると、
『初期条件の僅わずかな差が、その結果に大きな違いを生むこと。チョウがはねを動かすだけで遠くの気象が変化するという意味の気象学の用語を、カオス理論に引用した。(コトバンク)』とあります。
たしか初めて覚えたときは、「東南アジアで蝶々が羽ばたくと南米で台風が起こる」みたいなニュアンスだった気がします。(wikiってみたら、ブラジル、テキサス、竜巻でした

もっとみる

整理学

要らないものが身の回りに多いって思うことはありませんか。捨てても捨てても出てくるガラクタ。年末の大掃除の度に毎年同じくらいの量になるゴミ袋。しかも結局年末だけでは終らずに、”年度末”かGWをプレーオフシーズンとして利用するあたりはもはや年がら年中掃除中(年がら年中って15年ぶりくらいに使った気がします)。

そうはいっても、これでもかなり減ってきてることは確かです。服も思い切って捨てましたし、読ま

もっとみる

対立構造

世の中が物騒になる原因のひとつが『対立構造』なのだと思います。奪う奪われる、この構図がなくならない限りは、たぶん誰も心の底から幸せにはなれないのだと真面目に思ってます。

そんな『対立構造』はどこから生まれるのか。

学校や教育か。やはりテストの点数制が悪いのか、大学のランク付けが悪いのか。
お金か。やはり貧富の差が生まれてしまう仕組みに問題があるのか。
資本主義社会なのか、はたまた狩猟時代から受

もっとみる

その話、斬新ではないです

先日の日記で、次回の仮面ライダー(現実的なほう)はスポーツをモチーフにしたものではないかと大予測をしておりました。それの答え合わせは8月中にわかるとして、今日は”思いついたアイデアはすでに1万人以上が思いついている”と考えられること、を考えてみます。

いつものように、息子とYouTubeで戦隊シリーズの主題歌メドレーを聴いていて、ふとある戦隊で目が留まりました。

『大戦隊ゴーグルファイブ』(1

もっとみる

なぞなぞ① 答え合わせは来年3月に

「活躍すればするほど、こどもたちは喜び、大人たちは憂いに沈むものってな~んだ」

答えは、

仮面ライダー。と思った方は私の日記をよく見ていただいている方ですね。
いつもありがとうございます。

本当の答え(私の独断)は、『緊急車両』たちです。

救急車は音が鳴っててなんぼ、って感じでこどもたちは大喜びです。手を振ったりしてます。消防車はレアキャラなので、走っているだけで興奮しています。パトカーは

もっとみる

タクシーで旅行気分

日々コロナの新感染者の高止まりにより、現在営業活動では公共交通機関が使えません。つまり電車に乗れない。本日は外出が必要だったのでタクシーを利用しました。自身最高利用額のタクシーでした。なかなかリッチな待遇です。言うほど高額ではないですが、私のお小遣い基準で言うと『もうその月内の昼食は富士そばすら食えない』レベルです。

時間にして、片道90分ほど。東京の街を横切って埼玉方面に。その往復だけの移動で

もっとみる

天才ですから

我が息子は天才です。いきなりいつものように自慢です。

一つ目は、遊びの天才。水溜まりでも10分でも20分でも遊べるし、大きめな段ボールが登場すると”城”になります。ファミレスで手に入れた原価5円くらいの薄っぺらい車や飛行機の”プラスチック”を華麗に主役に変身させて戦わせます。

二つ目は、好奇心の天才。とにもかくにも、「なんで?」が多い。これは好奇心の塊以外なにものでもありません。父「今日は中央

もっとみる

うまくいかないことだらけの方へ

人生ってうまく行かないことだらけです。そもそも入浴剤ってなんで子どもはあんなに好きなんでしょうか。あんなに小さいオモチャが入っているだけなのに。タイヤも動かないし、色も雑なダンプカーとかパトカーとか入っているだけなのに。全然かっこよくない2頭身のシンカリオンとか。即効で無くすサイズ感の新幹線に付いてくる線路とか…

しかも結構高いのです。
今の私の状態なら、昼飯一食分に十分になります。(富士そばの

もっとみる

正直これはオススメです

疲れてきたらドーン、季節の変わり目にドーン、年末年始にドーン、こどものもらってドーンという定期的なドーンはお持ちではないでしょうか。そう、『ドーンとは風邪をひくこと』です。自分だけじゃなくても、お子さんが保育園や学校で流行り出したら必ずドーンとか、奥さんが職場でドーンとか、ご家族のドーン状況もあると思います。
風邪ひくと辛いですよね。風邪ひいてて、しばらくして寝熱下がったときの開放感って、いま健康

もっとみる

営業されてなんぼ

私は営業マンです。実務で言っても肩書で言っても私のことで言えば間違いはないですが、実は誰もが『営業』なんだろうなって思ってます。企画者も開発者もスポーツ選手もアーティストも農業やってても漁業やってても。多かれ少なかれ、最終的には自分をどうやって『売り込むか』『アピール』できるかに落とし込まれることになりそうです。「私なんて」という控え目な人も、誰かの仕事で出来ている世の中の誰かですから。この本読み

もっとみる

大事なことはそこじゃない!

あることを『実行』するときに、どこをピークに持っていくか。つまり、お風呂掃除は何が一番重要かという重大発表です。

正式に私が『お風呂掃除する資格(通称:お風呂掃除士3級/SHIMIZU Bath 協会)』を獲得したのは約4か月前です。ようやく『試用期間』が終わって正式に採用されている立場でございます。それまではアルバイト扱いで、要所ごとに登場しては大事なところは任されることなくバイトリーダーにす

もっとみる