見出し画像

【第4回】今週おもしろかった記事【#良すnote】

こんにちは、よすです。

今日は『良すnote』です。

#良すnote

「良す(よす)」という名の通り、個人的に「良い!」と思った記事を紹介しようという企画です。

「良い!」と思う基準は今のところ5つあります。

  1. おもしろい

  2. 興味深い

  3. 感動した

  4. ある一文が心に刺さった

  5. 学びがあった

noteのトップページって色々とおすすめ記事が表示されるじゃないですか。多分自分がみたことがあるタグに関連した、スキやビュー数を最近稼いでいる記事が「おすすめ」になるのかな。あとはnote運営が選んだ記事とか。

でも、自分にとってそれらの記事が「良い」かどうかは別の話で、意外とnoteウケを狙っていない素朴な記事の中に自分にとっての発見がある場合もあるんですよね。

なので、ぼくが今週読んだ記事の中で、素直に「良す!」と思った記事にただ感謝を送ろうと思います。「レビュー」とか「選考」とかいう偉そうなものでは決してありません、純粋に楽しめた記事への感想文です。

今週の「良す!」記事

今週は17個の記事にスキを送らせていただきました。

1. 『電気・ガスなしチャレンジ/家庭内防災訓練をやってみた②【実施編】』

家庭で防災訓練するのえらすぎる。
やってみると準備が足りてなかったものがわかって良さそう。

2. 『AIに漫画を描かせたら、Xがバズって1,400万インプレッション獲得した話。』

絵が描けなくても漫画も作れる世界なんだなあ。
でも思ったよりAIに漫画を作ってもらうのも工夫が必要だ。

3. 『弁当生活632日目』

毎日弁当作る人がえらすぎる。
そう考えると、父の弁当を毎朝作っている母(自身も働いている)が偉大すぎる。

4. 『労働に対してのモチベ』

僕も人疲れしやすいのでエンジニアになった部分もあるが、まったく喋らないのはそれはそれでツラいんだよね。

5. 『馬乗りからエンジニアに転職したよくある話②』

僕も営業からエンジニアになった。ほとんど誰でも独学でアプリが作れる点で、エンジニアは未経験でも就活しやすいと思う。

6. 『心が資本(2024.5.23)』

メンタルを崩しやすい人は、予防目的で一度病院に行ってみるのも良いと思う。

7. 『そろそろ私のペースで進みたいのです』

僕は大学4回生のとき、高校⇨大学⇨就職というレールから一度降りたいと思ったが、結局周りに流されて就職した。しかし、2ヶ月で退職。その後の数ヶ月間の空白期間のおかげで、改めて冷静に自分がやりたい仕事を考えることができた。一度レールから降りてみるのも悪くない。

8. 『めげそうな自分に喝を入れる』

友達に、転職活動のための時間もろくに取れないほど忙しい人がいる。僕もかつてそうだった。腰を据えて転職活動をしたかったので転職先が決まる前に辞めた。

9. 『自己紹介 文学部の人に届け!』

「ウォーターボーイズ」を思い出した。あのドラマ良かったなあ。

10. 『#なりたい自分 になる なれるかな?』

絵が上手いとか、字が綺麗とか、楽器を弾けるとか、服を作れるとか。
かっこいいよね。

11. 『サンスベリア』

うちにもサンスベリアがいる。
花を咲かすサンスベリアもいるんだなあ。

12. 『「他人に流されるのは悪いことか。」』

実は「思考停止」や「他人に流される」ことは生存に有利な場合もある。
問題は、不利になる場合もあるということで、流されてもいいときなのか流されてはいけないときなのか、それを見抜くには一度考える必要がある。

13. 『続けるために「見ない」。』

ちょうど、noteのビュー数しかり数字ばかり気にしていても仕方がないと思っていた。そもそも読まれている可能性が低いのだから、コンテンツの質が良いとか悪いとかの指標に使うこともできない。
自分にできることを続けていこう。

14. 『懸垂』

個人的に筋トレの中で懸垂は好きなほう。
めっちゃ効くし、他の筋トレと比べて自分の有能感を感じられて楽しい。
ただ、帰り道はバズライトイヤーのように腕が曲がったままになる。

15. 『今さらそれかと思うことしかない』

「なんでこんな当たり前のことがニュースになったりバズったりしているんだろう」と思ったことは何度もある。
何周も回って改めて共感を生んでいるのか?

16. 『眠気との戦い』

シーンとしたオフィスで、周りに聞かれている中で電話応対するの嫌だったなー。

17. 『わ〜い!めちゃ戸惑ったけど私のまんま体当たりで、喜んでもらえてお金ももらえた!』

注意と時間を目の前の人だけに向けてあげることは、どんなサービスよりも高級なサービスだと思う。「友達といるときはスマホを見るのが現代のマナー」みたいなことをどこかで読んだことがある。でも、それだとたぶん一緒にいてもおたがいにどこか満たされなかったりするんじゃないかな、と思ったことがある。

おわりに

というわけで、今週の「良すnote」でした。
また来週!


この記事が参加している募集

#note感想文

10,635件

#今週の振り返り

7,635件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?