見出し画像

「ちょっとだけホワイトソース」を使ってめんたいドリアを作ってみた

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回は前回紹介した、HEINZの「ちょっとだけホワイトソース」を使って、めんたいドリアを作ってみました。

ただこれ、オフィシャルなものではなく、完全に私の直感に任せて作ったので「試してみた」に近いかもしれません。

ちなみに今回の料理は、万能スキレットで作ります。万能スキレットをお持ちでない場合、普通に耐熱容器でよいのですが、オーブンでも、直火でも、レンジでも使えて便利なので、おすすめです。

では早速用意するものから!

・ご飯 茶碗 1杯分
・ホワイトソース 1袋
・めんたいこ1本
・バター 10g
・ピザ用チーズ 30g~40g

・きざみのり
・万能ねぎ

①耐熱容器にバター(大体10gくらい)を塗ってご飯を敷きます。

②ホワイトソースを別な容器に入れます。

②めんたいこを半分だけ入れます。

③混ぜます

④ごはんの上にかけます。

⑤さらにチーズをのせます。

⑥あとはオーブンにいれるだけ。

温度や時間は、お使いのオーブンの説明書をみると、自動メニューがあったり、ドリアの焼き時間の目安が書いてあったりするので、温度や時間はそちらを参考にするのが良いと思います。

参考までに、一般的な目安を書いておくと、250℃ほどに予熱したオーブンで、10分くらいが目安です。チーズに軽く焦げ目がついたらちゃんと焼けていると思うので、目視で確認してもよいと思います。

⑦加熱が完了したら、これに以下をトッピングします。

・めんたいこ 残り半分
・きざみのり
・万能ねぎ

⑧完成です!

これくらいの分量の場合、ホワイトソースの缶だと多すぎるので、こんなとき役に立つのか今回ご紹介した「ちょっとだけホワイトソース」

やってる事は、ごはんにめんたいを混ぜたホワイトソースをかけて、チーズをのせて焼いてるだけです。

ちょっとだけホワイトソースは、ドリアとかグラタン作るとき、量もちょうどいいし、かけるだけで便利なので、皆様にご紹介したいと思いました。

今後もしこのホワイトソースで面白い活用方法を思い付いたら、また記事にしますのでお楽しみに!

※料理の検証、レシピ、豆知識など私の記事のまとめはこちらです。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

やってみた

私の記事に価値を感じてくれたら、寄付をいただけると嬉しいです。 サポートは「誰かがお金を出してくれるような記事をかけているか」の基準としたいので、高いとか安いとかどうでも良いです。100円大歓迎!