見出し画像

#39 きっと『ゴールテープ』は気づいた時には後ろにある。

2021年10月24日(日)
こんばんは。お腹弱いのに
カルディのカフェオレベースで作る
カフェオレをがぶ飲みするYoshiです!


最近↑↑この書き出しに3分は悩んでます。
いつも読んで頂き「スキ」「コメント」
とても励みになっています。
本当にありがとうございます。


今日は
「Yoshiのnoteのマガジン作成」
「紹介したい記事」
についてです。
タイトルについての言葉は
記事の最後にあります。

マガジンでnote記事まとめたってよ。

ということで、マガジン2つ作成しました。
目的は自分でよく見返すことがあるのですが、
探しづらくなってきたのでテーマごとで
まとめておきたいなと思ったからです。
またご縁でつながった皆さまやこれから出会うかもしれない同じ境遇の方たちが見やすいように訪れやすいように整備したいと思いました。


マガジン1つ目が
月水金で投稿している
「つぶやき」シリーズです。
励ましや希望を届けたいとの想いで
140字を紡ぎます。


実は去年1年間twitterでの発信を
かなり頑張っておりました。
stand.fmで音声発信もして
サロンも開設したのですが、
体調を崩してしまったので今は休止しています。
そこも無理しすぎちゃったかなーと
今は振り返っています。
このあたりは自己紹介記事を作成する予定なのでそこで触れたいと思います。


その時に培った発信力や言葉を紡ぐ力、
編集力をせっかく身につけたものを活用したいと思いnoteのつぶやきを活用して週3回で投稿しています。

つぶやき投稿は埋もれちゃうこと多いので
よければフォローしてくださると嬉しいです。


もう1つのマガジンは「脱うつ習慣」シリーズ。
『脱うつ習慣』に関するnote記事をまとめたマガジンです。 『脱うつ』の為に実践している"習慣"、 その"効果"について書いたものをまとめています。同じような境遇の方への参考資料や励ましになればと思います。このnoteがあなたのお力に少しでもなれると嬉しいです。

自分もかなり弱るときとかって波もまだまだあるので、自分が継続していることやその効果や変化を見返して、自分で自分の自己肯定感を持ち上げれる記事にもなっています。大事ですね。
自分の言葉で記録をとっておくのって。
ほんとうにnoteがあってよかったです。


紹介したいnote記事に出会えました。

そして皆さんに紹介したい記事があります。
すばらしい記事や励まされる記事がたくさんあって、その時その時の自分を救ってくれることが多くあります。

Etoileさんの記事ですが、
この「取り扱い説明書」すごく共感しました。
読み終えたあとなんだかスッキリしました。
うなずきながら読める記事がたくさんあるので
同じような境遇の方に届くといいなと思います。

これは書き出しのお父さんの言葉に涙した記事。


noteではさまざまな方の言葉と出会える。
言葉と言う名のその人の生き様。
その人が語る今と描く未来。
価値で溢れている。


うつの僕は心を動かすことが大事。
五感に刺激を与えることが大切。
感情に刺激を与えるものとして言葉がある。
みなさまが紡ぎ出す言葉に触れ
私の感情はたくさん動いています。


本当にありがとうございます。


初投稿のnote記事にもかいた。

悩みも葛藤も苦しみもすべて人生。
楽しさも嬉しさも喜びもすべて人生。
すべてを受け入れて生きていく。
弱さを受け入れた人が強い。
強くなるきっかけを手に入れた事に感謝したい。
励まし応援してくれる人に感謝したい。
いつかこのnoteが自分の最大の励ましに。
そして、ここに訪れた誰かの力になると嬉しい。

この想いは今でも変わらない。


ゴールは果てしなく遠いけれど
もしかしたらいつか振り返った時に
ゴールテープはすでに切っていたと
気づく時がくるかもしれない。


書き続けろ。今を書き続けていけ。
言葉を残していけ。生き様を残していけ。
そして、いつしか僕を支える糧となれ。
日々を乗り越えた証として。
これからも日々、ありのままに紡いでゆく。

これは僕が『鬱』を克服し
最高の人生を歩み始めるまでの物語だ。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

#スキしてみて

527,181件

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。これからも皆さんの心をゆるっとほっとさせることができるよう発信していきたいと思います!今後とも宜しくお願いいたします!