見出し画像

#93 人間関係は『自分の気持ちを優先』にしてもいい。

2021年12月17日(金)
こんばんは。
2回目のジムにいきまして
筋トレ器具デビューをしました、よしです。



超ドキドキしてロッカーを2往復した
はじめてのジムの記事はこちら。


今日はランニングマシーンで
ウォーキングとジョギングを交互に行った。
(ジョギングは2分が限界)
はじめまして筋トレ器具も2つ使ってみた。



ちょっと嬉しい。
二の腕がもうすでに痛い。
明日大丈夫かなと心配している。

そんなぼくは「脱うつ」のために
『毎日note』を習慣にしています。
『音声note』『つぶやきnote』も発信中です。


今日は
「メンタルケアから見る人間関係」
について書いてみる。


合わない人はつまり「合わない人」

ぼくは比較的
誰とでも仲良くなれる
社交的な人間だ。



とついこの前まで思っていた。
いや、確かに誰とでも
交流できるのではあるが
自分からはそんな機会は作らない。



そういう場面があれば
しっかりと振る舞えるタイプの人間だ。
相手に合わせすぎて
疲れてしまうことが多々ある。



だから「合わない人」とでも
さも「気が合うように」お話してみせる。




誰とでも仲良くできるのって大切だけど
自分の心が無理しているのは
違うよなと最近思うようになった。




もう少し自分の心に正直に
生きてみてもいいんだって。




メンタルを崩していて思うのは
特に今の回復に向かっている身においては
「合わない人」に無理に合わせる必要はない。




特に「傷つけられる」ような人は要注意。
相手は悪気がなくても鈍感でつぶやいた一言や
目線の動き、声のトーン、細かな所作で
繊細なぼくはいろいろと感じてしまう。




そしてそういう直感は大抵当たっているものだ。
何千人と言うお客様と合ってきた。
いろんな人を見てきた経験からもそう言える。




だから今日はこんなことを
つぶやいてみた。



付き合わなくていい。

今日のつぶやき。


傷つける人とは付き合わなくていい。
ストレスに感じてる人には無感情でいい。



気に止めない。
自分を大事にしていい。




誰も守ってはくれない。
自分だけが自分を守れるから。
味方なのだから。





優しくて真面目なあなたです。
このぐらいの感覚が
きっとちょうどいいんです。




僕達のような繊細な人は
このぐらいの感覚でいても大丈夫。
難しいのはわかっているからこそ
こういう言葉を紡いでいたい。




人生はまだまだこれから。
これからだってなんだってできる。
大丈夫だ。




今日もがんばった自分にご褒美を。
トイプードルの動画を見て
癒されて寝ます。




最後の緩急すごいな。笑
それでは明日も僕にとっても
あなたにとっても良い日になりますように。

これは僕が『鬱』を克服し
最高の人生を歩み始めるまでの物語だ。

【よく読まれている記事】


最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。これからも皆さんの心をゆるっとほっとさせることができるよう発信していきたいと思います!今後とも宜しくお願いいたします!