見出し画像

「情報発信のネタ」について考えてみる

プロコーチの山田です。

私は2年前に大企業を退職し、対話でメシを食いたいとコーチング関連の個人事業を1年間しました。
結婚などもあり1年前に再就職したのですが、やはり自分は対話関連の事業を自ら創りたいと考え、今一度個人事業を始めることに決めました。

これから改めて個人事業を始めるにあたり、自分自身の考えをまとめるためにも集客のためにも、今後日々ブログ記事を書いていきます。

■何を発信していくか

情報発信をしていくといっても、「何を発信していくか」という問題があります。
対話の事業を営んでいくにあたり、読んでいる方々から対話の相手として僕自身に興味を持っていただきたいので、僕が日々考えていること・これまでの経験・いま僕が日々挑戦していることなどを発信していきたいと思います。

■今回はまず「自分が過去乗り越えたこと」でネタだししてみます。

今はまだ記事を書き始めたばかりのタイミングなので、「自分の頭の中を言葉にして人から見える場所に置いておく」という心持ちで取り組んでいます。
しかし、今後は自分が過去乗り越えた経験を活かし、過去の自分が悩んでいたことに今現在悩んでいる人の役に立つような記事を書いていきたいと思います。

例えば、いま僕が思いつく「過去乗り越えてきたこと」としては、以下のようなものがありました。
===========================

●就活生の時(大学時代)の話
・就活中に出身小学校へ訪問して、恩師へ中学時代へいじめられたことを話しした時の話

・就活中に、それまで絶対に行きたくなかった中高へ訪問して、先生へ当時抱えていた悩みや本音を話した時の話

●会社員時代の話

・新卒1年目でいきなり干され、組織の論理というものを学んでチームに馴染もうと頑張った時の話

・社会人2年目の時、やりたいことをやるために会社外でNPO活動を始めたときの話

・会社を動かす「お金」「経済」の存在を自分のものにしようともがいた話

・転職を通じて年収を100万円近く上げた話

・不安を抱えながらも株式投資を始め、1年目にビギナーズラックで利回り20%で運用できた話

・会計知識ゼロから、ビジネス会計検定2級に3ヶ月で合格した話

・滑舌悪いのを直そうと、滑舌トレーニングに通った話

・28年間彼女がいなかった人生から脱却した時の話

・「いい学校、いい会社」という偏差値ピラミッドから脱却した話

・学歴コンプレックスが薄らいだ話

・大企業を思い切って辞めて、対話の個人事業へ取り組んだ話

・対話の個人事業に取り組む中で目標を見失って苦しんだ後、再就職して自信を取り戻した話

・会社の中で、社内で働く障害者を巻き込んで自己理解ワークショップの取り組みを始めた時の話

・英語で何か芸を覚えて、それをレアジョブで見てもらう

・妻との別居&離婚を乗り越える話

・起業失敗から再起業までの話

・6年間飲んだ抗うつ薬を断薬するため、心理療法を受け始める話

===========================

■読みたいネタがあったら教えてください!

今回は公開でブレストをさせてもらう形になりましたが(笑)、またぜひ読みたい記事のリクエストなどあれば教えてもらえたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?