見出し画像

ブログやnoteを書くときに、最初に決めておくと便利なこと

ブログやnoteを書いていて、分かりやすい文章にするコツがあります。文章を書くことに慣れれば即興で書いてもある程度書けますが、それでもやはり体系的な文章を書いたりするときは、最初に文章の構成を考えます。では、私が具体的にどういう風に文章構成を考えているか、今回はそこを書きたいと思います。

1.何を言いたいのか決める

まあ、当たり前なんですけどね(笑)基本的に、「1つの記事につき、伝えたい本題は1つ」が原則です。
何が言いたいのか分からない記事は、読み手の時間を奪うことにもなります(その人のブログのファンでしたら、何を読んでも興味深いと思えるので問題ないのでしょうけど)

2.見出しを決める

私がライティングのお仕事を依頼されたら、まずお客様の目的を伺って、それをどのようなストーリーでお伝えするか、という全体的な流れを決めます。
はじめのほうに「なぜこの記事を書くことになったのか」というきっかけ、で、本題を書いて、最後に「まとめ・総括」を書くと、まとまった文章に見えます。
それぞれの見出しを先に決めて、それに沿った文章のキーワードを思い浮かべる感じです。

3.概要文を書く

1つ目の見出しに入る前に、「このブログはどんなことが書いてあるか」ということを大まかにまとめている文章が記事冒頭にありますよね。それを「概要文」と呼びます。ここで全体像がつかめると、読み手は先に読み進めやすくなります。

4.本文を書き始める

フリーランスになって、一番最初にWEBライティングをしていた時は(今から4年前の話)、文章を書く前に

・タイトル
・概要文
・見出し

を、先方の業者さんからOKが出ないと本文作成が出来ませんでした。
で、最後の見出しを「まとめ」にするとNG出されたりとか笑
タイトル、概要文、見出しで意味が分からないとその先に進めなくて、テーマによっては何度もダメ出しされたなぁというのは今でもいい思い出です。

本文を書き始めたら、分かりやすい文章を心がけるとか、語尾を統一するとか(「ですます」にするか、「である」にするか)、原稿用紙を書く時の基礎知識(会話の最後に「。」を付けないとか三点リーダーとか)、「てにおは」に気を付ける…など、最低限気を付けるところに意識を置きます。
とはいえ、お金をいただいて書く記事ならともかく、無料のブログ記事にそこまで神経使いたくないですよね。文章のテンポや流れを大切にしつつ、読みにくいと感じたら直す、程度の気遣いでもいいと思います。

5.見出し画像を選ぶ

ここはnoteなので「見出し画像」という表記にしましたが、サムネイルでもアイキャッチ画像でも同じです。
その記事のイメージに合う画像を選ぶといいかな、と思います。

【まとめ】文章を書くのが苦手な人ほど、先に見出しを考えた方がいいのかも

私は、即興で分かりやすい文章を書くのは難易度が高いと思っております。まず最初に文章の設計図(タイトル、概要文、見出し)を作ってから本文を作成する方が分かりやすい文章が書けるのではないかと思っております。
日記のような記事でしたらそこまで意識せず、誰かにしゃべるような文章で何の問題もないのですが、自分の商品を宣伝するときや、何かのやり方(ノウハウ)を伝授する記事を書くときは「分かりやすい文章」でなければ脱落者が増えます。特に、告知記事で脱落されたら終了(=お申し込みに繋がらない)なのです。

確かに、見出しを考えてから文章を書くのは時間がかかります(だから、私もアメブロよりnoteのほうが書くのに時間がかかります)。それでも、分かりやすい文章を意図的に書くときは、私は文章の設計図を先に書くことにしています。


------------------
★お読みいただき、ありがとうございます★
→プロフィール記事はこちらです。

★LINE公式アカウントでは、講座やお茶会のお知らせを最初にしています。

画像1

☆SNSもやってます☆
Facebookはこちら。アメブロの更新状況やイベントのお知らせをしています。
Twitterはこちら。noteとTwitterの相性抜群ですよね。フォローお待ちしています。

サポートしてくれると嬉しいです。サポートしてくれたら、それを元手に記事のネタを探してnoteに反映します♪