hideo.y

アパレルブランド/ web director/37歳

hideo.y

アパレルブランド/ web director/37歳

最近の記事

  • 固定された記事

アパレル販売員に見る社会貢献

SDGsや社会貢献などさまざまな活動をしている企業やブランドがたくさん増えている。 とある、自分のインスタのフォロワーさんが地域に密着した取り組みをされており、すごく感銘を受けた。 そして、いま、自分が「仕事」としている事<ブランド>で何かできないだろうかと考えていたとき「販売員」って社会貢献なのでは?と思った。 2年前まで店頭で販売員をやっていて、もっとブランドを知って欲しい!もっとこういうブランドにしたい!など、ブランドをカッコよくしたい!と考えながら毎日過ごしてい

    • 「丁寧に」

      最近、二刀流だったりマルチタスクだったりと多岐に渡った活動が注目されることが多いように思う。 自分自身もそれが良しと思って、マルチタスクしてきた。その結果、今の場所を確保できたのだと思う。 けれど、やはりどこかでやった気になってお粗末なモノになり、仲間に迷惑をかけたり、結果に結びつかなかったりした。どこかで回らなくなり、抜け落ちてしまう。 最近思うのは、ひとつひとつ「丁寧に」を心掛ける。 それは時間をかけるとかそういうものではなく、穴をちゃんと塞げる仕組みだったり、考え

      • 現状

        おーざっすー!湿気がすごい、、ジメジメジメジメ、、、 いま、大阪から東京に来て5ヶ月が過ぎました。 異動になり新しいことの毎日。 覚えることも、やる事も沢山ある。 いま、任せてもらえている仕事も得意な事ではないけど、日々なんとかやっている。 不満もない。 ただ、自分が何をしたいのか?分からない。 考えても出てこない答えを探していた。 そんな時、 ふと幼少期から自分の事を遡って思い出してみた。 グレていたわけではないけど、ある意味問題児だったと思う。 仮病で学校

        • 2020、そして2021

          あけましておめでとうございます。 今年も1年宜しくお願いします。 2020年、コロナウィルスにより 会いに行けなかったり、行きたいところにいけなかったり、色々と制限された1年だったと思う。 ただ、4〜5月は時間ができた事で今までやれなかった事、考えれなかった事などたくさんできたし、 色々と自分を見つめ直す良いキッカケと機会になったと思う。 そして、2021年。 まだまだ「耐える」年だと思うけど、 攻めないと耐えることすらできない。 とにかく、攻める。 そして、先手必勝

        • 固定された記事

        アパレル販売員に見る社会貢献

          気づいたこと

          どもす〜! すごく久々に書きます。日記みたいな感じにしていこうかなー 今日ジョギングしながら気づいたことがあって、書き残そうと思います。 「頑張る理由」って人それぞれあると思います。 自分の場合、前にも書きましたが早起きしたくて、続かなくて、"みんなの朝ごはんを作る"という勝手に朝ごはん担当になる事で早起きする理由を作って継続しています。 そして、仕事において、みんなが喜んでくれるならと色々やっていたりすることも、自分にそれが返ってくることが分かっているけど、たまに疲れ

          気づいたこと

          行動

          どもす!地元の九州がひどい被害に遭っています。とにかく被害が広がらないことを祈ります。 さて、「行動できない人、遅い人の思考」ということについて考えてみたんですけど、行動できない人は自分が中心な考え方だったり、感情が先に来ていると思うんですね。 例えば、その行動をする事で自分にどういう影響があるかとか、面倒だ、嫌だなどの感情。 そういう事を考えている気がする。ほんとにそうした方が良かったり、結果が出るの分かってるけど、、、 この思考や感情から脱却できなければ行動が遅れ

          オシャレだけどモテない!?

          おざっすー!今日はいい天気だー、雨も好きだけど晴れがあるから雨が好きになれる、うん。 さて、自分だけだろうか? オシャレを突き詰めていくと、「モテない」格好になっていく。モテたくてオシャレするっていうのも最近は無いけど、これをこう着たいとか、あれをこう合わせたいとかコーディネートしていくと自分なりにはかっこよくオシャレな感じ出せてると思うけど、「モテない」服装になっていく。自分の中のオシャレは 「モテる格好」=「オシャレ」 にいきつかないw あくまでも、自分に限った

          オシャレだけどモテない!?

          たまには、いいよね?

          おーざっすー!!明日から雨かなー、嫌いじゃ無いけどずっとは、、、イヤだな。。もうすぐ夏。 はい、今回は近況報告ーって事で、最近、上司と話す事があったんですけど、久々に自分の無力さというか弱気だったなーと。目を覚まされましたし、こんな考えや気持ちじゃダメだと思い知らされました。ありがとうございます。 もっと「どうしたいのか?」「その為には何が必要で、どうすればその目標に近づけるのか?」なんか、コロナで試行停止していた。全く戦えていない。無責任。 もう一度、自分の考えと行動

          たまには、いいよね?

          不安

          おーざっすー!めっきり外が暑くなってきましたねー、暑い。。外より家が暑い。。そして、クーラーが1台まるで効いてない。。 はい、今日は「不安」について書いてみようと思います。皆さんは「不安」になる事ありますか?ありますよね?僕は不安になる事だらけですが、なせばなる精神でなんとかここまできましたww そもそも「不安」ってなんでなるんでしょ?仕事?プライベート?将来?皆さんは何に「不安」になる事が多いですか?将来について不安になる事は今はありません。いまの僕はめっきり仕事が多い

          モチベーション

          おーざっすー!だいぶ、期間があいてしまいました。。反省。。最近なかなか何もできていない。うん、言い訳無用!やろう!やるって言った!有言実行! はい、よく「モチベーション」という言葉を前々からよく聞くし、僕も店長なので部下のモチベーションを上げてらるようなコミュニケーションを心掛けていた。モチベーションの有無ってほどそれぞれあると思うのだけど、自分の場合だとなるべく左右されないようにしている。自分は仕事をびっちり1日のスケジュールを入れて考える余裕を無くす事をしている。もちろ

          モチベーション

          「気遣い」じゃない

          おーざっすー!今日はoffなので、息子と髪を切りに行く予定です✂︎楽しみー さて、今日は「気遣い」について話そうと思います。昔から「もっと気を使えよ」よく言われますw今でも、抜けてたなーって事あります。ほんと。こうした方がいいんじゃない?って言われて、確かに!みたいな。 なんで気遣いできないんだろうってなんで気づけないんだろうって思うんです。今でも。気遣いしたつもりでも、もっと配慮するべき部分があったりします。 少し気づいたのは、「ポジション的なところからの俯瞰的視点」

          「気遣い」じゃない

          自分①

          おーざっすー!昨日はたくさんのご来店ありがとうございました!今日も一日グッといきましょう。 さて、僕はよく上司から「自分がない」と言われます。確かに言われたことに意見することもそんなにないし、上司が言うならそっちを一度やってみようとなる。ここで気づいたのは、あんまり「はい、はい」となんでもやり過ぎると、かえって考えてないように感じ取られるようだ。一度自己主張してみるも、「それだとこうでしょ?」ってなって、「おー、たしかに!」と。もっと思考して深堀りしなければならない。 本

          自分①

          note

          おざっすー!今日もすごくいい天気だなぁ、不思議と暑い日にロンT着ちゃったり、寒い日に半袖短パンだったりする。全く天気や気温に左右されなさすぎて、よくツッこまれますwもちろん今日も暑いけどロンTww いまnoteを書いていて、気づいたことがあります。それは、いつもの生活って本当に無意識というか習慣で成り立っていて、思考停止してるなーとw いつものコーヒー、いつもの電車、いつものルート、悩むことといえば「明日なに着ようかな。。」くらいw 全然意識して取り組めていることって無

          接客

          おざっすー!そろそろ日本全体で自粛があけようとしていますね^ ^もちろんまだまだ注意しながら過ごさなければいけませんし、今後はそういった暮らしになっていくと思っています。 僕は店頭で接客をする事が多くあります。これまでは普通に何気なくできていたことにも制限がかかり、接客すら難しくなってくるし、そういった事に不安になりながらとなるとネットで買おうかなって方も多いと思う。 それは、当たり前だししょうがないこと。 けど、お店がある以上お客様は少なからずいらっしゃってくれるが、

          日記

          おざっすー!今日は絶妙な曇り空です。けど、スッキリいきましょー! はい、さて、ここ1ヶ月ほど自粛もあって家族と過ごす事が多くて、今まで家族との時間は大事にしていたものの改めて、今後もっと家族との蜜な時間を増やしたいなって思った期間でした。 もちろん、仕事も大事だけど、時間はかけがえの無い物で、みんな歳をとっていくし。今この瞬間をもっと有意義に家族と過ごしたいって強く思いました。 とくに子供は巣立っていくし、カッコイイ親父でいたいなって。そのためにも仕事も頑張って、親父す

          朝ごはん

          おざっすー! 今日はわりかしいい天気になってますねー、洗濯日和♪ って事で、僕は早起きをしよう!って、何年も前から色々とやってきました。けど、起きれない。※意志が弱いと言われたらそれまでなんですがww まず、なぜ早起きしようと思ったかというと、本を読むのが好きなんですね、ぼく。多くのお金を稼いでらっしゃる方々が早起きして自分の時間を作ったり、脳を早めに起こして仕事の生産性上げたり。それによって、さまざまな事ができるようになったらいいなーと。それに、早起きは三文の徳って言

          朝ごはん