マガジンのカバー画像

かわいい子には旅をさせろ

35
運営しているクリエイター

#古事記

私の「マイ神様」は神功皇后?

私の「マイ神様」は神功皇后?

今回はかなりぼやきです。

以前、今書いている四国遍路の本が良いものになるよう弘法大師に祈願しに、福岡県篠栗町の若杉山奥之院に参ったと書きました。

若杉山はけっこう山深いところにあり、如何にも「靈峰」という趣きと怪しさを感じられるところでもあります。

ここの中腹にある養老ヶ滝という行場は、弘法大師も、インドの善無畏三蔵(ぜんむいさんぞう。真言宗の伝持の八祖の第五祖)も修行したという言い伝えがあ

もっとみる
坐禅や念仏は、神道の「祓い」と同じか

坐禅や念仏は、神道の「祓い」と同じか

こんにちは! いつも読んで頂きまして有難うございます。

今読んでいる本「成功している人は、どこの神社に行くのか?」には、こんなことが書いてありました。

「オランダのラドバウド大学のデクスターハウス博士らは、『よく考えると、好みが一定せずブレる』ことを明らかにしました。

もともとよく考える傾向のある人は好みがブレる傾向があり、すぐに判断する人は好みが安定していることも示しました

翻って自分自

もっとみる
深刻に考える人に神の助けは少ない

深刻に考える人に神の助けは少ない

最近は、時間があることもあって、神社によく参拝するようになりました。 

福岡市に住んでおりますので、市内の代表的な神社である、全ての住吉神社の始祖福岡の住吉神宮、元寇のときに神威によって「神風」を吹かせた筥崎宮、そして明治維新から大東亜戦争までの戦死者をお祀りする福岡縣護国神社には参りました。 

そして、住んでいるところがバレるので言いませんが、近所の、埴安神(はにやすのかみ)を祀る近所の神社

もっとみる