吉田んちのあーちゃん

生命力低めの26歳既婚者 Bluesky https://bsky.app/profi…

吉田んちのあーちゃん

生命力低めの26歳既婚者 Bluesky https://bsky.app/profile/yoshidanti.bsky.social

最近の記事

石丸伸二氏、安芸高田市長辞職

6月9日、安芸高田市長の石丸伸二氏が東京都知事選に立候補する為、市長を辞職した。 SNSでは、石丸伸二氏が辞職したら安芸高田市は終了などの意見をよく見かける。 果たしてそうだろうか? 勘違いされては困るので先に伝えるが、私は決して石丸伸二氏を否定している訳では無い。 私が安芸高田市を知ったのは約3年前。石丸伸二氏が市長の時期である。 全国的に有名になった安芸高田市だが、『安芸高田市』という存在を知ったのは私と同じく『石丸伸二氏が市長の時期』の人が大半ではないだろうか。 それま

    • 産休クッキー

      聴きたい方はYou Tubeへ 少し前に産休クッキーで炎上した件をAbemaで話していた。 何でも、産休クッキーに対して『産めない人に配慮が足りない』等の意見があったとか… どうせXで炎上した事だろうし、日々のイライラを発散させたんだろう。 こんな事、「もう少し優しい心を持ったら?」で終了である。 しかし、それ以上に気になったのがABEMAでのトークだ。 議論はどんどんズレていき、フェミニストがどうだとか、何故フェミニストを攻撃するだとか、収拾つかない空気感だった。 フェミ

      • 不登校

        少し前に著名人が『学校に行かなくていい』と発信した事に対して別の著名人が反論、ちょっとした話題となった。 年々『学校に行かなくていい論争』は大きくなっていると感じる。 『学校に行かなくていい』と言う言い分は理解出来る。だが、それを発信して真に受けて不登校になる子供の責任は取れるのだろうか? 私は、『イジメ』等の苦しみがあるなら転校等の工夫をしてでも行った方が良いと思っている。 「イジメられている側が何故転校しなきゃいけないんだ!悪いやつはイジメる側じゃないか!イジメる側が転校

        • オジサン=キモいは『差別』

          聞きたい方はYou Tubeへ 最近SNSでよく見かけるのだが、オジサンというだけでキモいと言われ嘲笑の対象になっている。 インターネットが普及し、色々な人が簡単に発言出来るようになった昨今、色々な差別発言が現れては発言者は炎上し「この発言は駄目だ」と皆が理解していった。 しかし、オジサンに対する攻撃的発言は何故か許されているどころか「よく言った!」と称賛までされる。 私の会社にも俗に言う『オジサン』がいるが、とても優しい人だ。 しかし1人で歩いていると嫌悪感が混じった目線

        石丸伸二氏、安芸高田市長辞職

          遺伝

          聴きたい方はYou Tubeへ 世界では日々色々な研究が行われ、色々な事が調べられている。 今回は『遺伝』の話をしたい。 人の能力や性格は、親から受け継いだ「遺伝要因」と、生活や教育といった「環境要因」の両方の影響で決まる。 「環境要因」も大事だが、やはり「遺伝要因」の割合はどうしても気になる。 音楽の才能は92%、スポーツの才能は85%、成人期初期のIQは66%、収入は59%。 性格にも大きく影響している。 勤勉性と開拓性は52%。神経質と外向性は46%。反社会性は男性で

          石丸伸二氏の都知事選立候補

          聞きたい方はYou Tubeへm(_ _)m 現広島県安芸高田市の石丸伸二市長が東京都知事選挙に立候補した。 以前から安芸高田市の議会のYou Tubeを見ていて、SNS時代に合わせた注目の集め方が上手な人だなと感じていた。 もちろんそれだけではなく、情熱を感じていて強く好感を持っていた。 彼のお陰で安芸高田市は多くのふるさと納税を集め、大きく傾いていた財政も立て直した。 何よりも彼の影響で政治に興味を持った人は多いだろう。私もその中の1人である。 今までは興味が無いという

          石丸伸二氏の都知事選立候補

          一番素敵な事、今日君が生きてる事

          会社の同僚に自己肯定感が低い人がいる。 そんな事を言っている私もしっかり自己肯定感が低い人間である。 自己肯定感が低い人には分かると思うが、特に自己肯定感が下がる時期がある。 そこから自分だけの力で回復するのは中々難しい。 だから何とか力になりたいと試行錯誤したりするのだがこれが難しい。 私自身が落ち込んだ時は旦那が支えて回復させてくれる。 この人のように人の力になりたいといつも思う。 今回は、今までで一番旦那から力を貰った時の話をしようと思う。 自己肯定感が低い性格になっ

          一番素敵な事、今日君が生きてる事

          私のFX口座

          旦那と19歳の頃にFXの勉強をして、20歳に旦那の口座を作りFXをスタートした。 勉強した当時、デモトレードをしてみたが二人揃ってボロボロの結果となりセンスがない事が判明した。 なので、センスがない事を前提に手法を考えた。年利20%は超えるだろうという程度の手法。30万でスタートした。 あれから6年が経った。旦那の口座は120万を超えた。 今年、新たに私の口座を作った。少し遅れてYou Tubeに口座状況と一週間の利益をUPするようにした。 これが1回目のUPだ。 あれから

          サッカー、U23アジアカップ日本代表が優勝!おめでとうございますm(_ _)m

          サッカー、U23アジアカップ日本代表が優勝!おめでとうございますm(_ _)m

          何者かになりたい人々

          新入社員が数日で退職したというニュースを見た。 「私はここじゃないと思った。」 なんて漠然とした理由なんだろうと思った。 会社に問題がありこのまま続けたらきっと苦しくなると思ったなら理解出来るが、この新入社員の問題は「自分の心の納得度」にあるのだろう。 26歳の若輩者が語るのはかなり偉そうだが、最近は『何者かになりたい人』がかなり多く感じる。私は考えた事は無いのかと聞かれると、実は無い。自分自身に「何者かになれる素質」を感じないからだ。 『何者かになりたい人』は自分のまだ知

          何者かになりたい人々

          一週間前からインスタでFXの利確のスクショ載せ始めたら、日銀の介入で相場大荒れからの利確連発 イッキにインスタがスクショだらけになっちゃったよ… ちょっと怪しい詐欺垢みたい…

          一週間前からインスタでFXの利確のスクショ載せ始めたら、日銀の介入で相場大荒れからの利確連発 イッキにインスタがスクショだらけになっちゃったよ… ちょっと怪しい詐欺垢みたい…

          人間味の溢れているnoteって結構面白い 色々読ませて頂いてます。 みんなありがとうm(_ _)m

          人間味の溢れているnoteって結構面白い 色々読ませて頂いてます。 みんなありがとうm(_ _)m

          きっとあの時

          誰にでも、『今思えば人生の帰路に立っていた』と思う瞬間があると思う。 私にもそのようなタイミングが幾つかある。 それは『良い道』のスタートの場合もあれば『悪い道』のスタートの場合もある。 私の記憶にある1番古い『人生の帰路』は『悪い道』へのスタートだ。 でも『私の人生は最悪』だとは思わない。 むしろ私は支えられてきた、愛されてきた。 それを実感しているのは『悪い道』に行ったからかもしれない。 私の名前はアキ。小学三年生の頃の話からしたいと思う。 当時の私は、授業でよく発表す

          はじめまして

          はじめまして。『吉田んち』の、あーちゃんです。 26歳、既婚、子供あり。 過去の黒歴史で多々気持ちが下がることのある人間です。 旦那や子供の為にも、今一度過去と向き合い、受け入れ、進んで行きたいと考えています。 その為にnoteを利用する事にしました。 ゆっくりになりますが、過去を書き出していきます。 時間やタイミングが合えば読んで頂けるとありがたいですm(_ _)m