見出し画像

石丸伸二氏、安芸高田市長辞職

6月9日、安芸高田市長の石丸伸二氏が東京都知事選に立候補する為、市長を辞職した。
SNSでは、石丸伸二氏が辞職したら安芸高田市は終了などの意見をよく見かける。
果たしてそうだろうか?
勘違いされては困るので先に伝えるが、私は決して石丸伸二氏を否定している訳では無い。
私が安芸高田市を知ったのは約3年前。石丸伸二氏が市長の時期である。
全国的に有名になった安芸高田市だが、『安芸高田市』という存在を知ったのは私と同じく『石丸伸二氏が市長の時期』の人が大半ではないだろうか。
それまでは、知らない人ばかりの過疎化が進むだけの市だったはずだ。
石丸伸二氏が市長を辞職したとしても、『市長就任前』のような状況には戻らないだろう。
全国が注目している。何より、安芸高田市民の政治への意識は頗る上がったであろう。
この状況こそが、石丸伸二氏の残した遺産である。
そんな事より、安芸高田市を注視している私達の住んでいる都道府県、市町村の議員を知っているだろうか?
どのような議会内容か理解しているだろうか?
誰が発言し、お金がどのように動いているか分かるだろうか?
確かに広報は出されている。ホームページを調べれば色々出てくる。公にはされている。
が、正直に言うと…あまり知らない。安芸高田市の議会内容の方が知っている。
普通に考えれば、この状況が良くないのは明白だ。
先ずは私達自分自身の住む地域の事を理解しなければならない。
余所の議会にイチャモンつけているが、同様な、若しくは更に酷い議会の地域に住んでいる可能性だって十分にあり得るのだ。
先ずは政治に興味を持つ、ここがスタートだ。
そしてメディアにお願いしたいのが、『事実だけ』を発信してほしいのだ。
先ほどヤフーニュースで石丸伸二氏の裁判の敗訴の事が書かれていたのだが、感情がギュウギュウに詰め込まれた記事だった。
メディア側の感情はいらない。メディアは事実を伝え、読者が判断する。それが健全な形である。
感情剥き出しのメディアは信用出来ない。むしろ嘘を書いているように見える。
これからの時代、メディアが一部のグループと癒着があれば直ぐにバレる。
どれだけクリーンにメディアとして在る事が出来るか?
どのメディアにも先んじてクリーン化が出来れば一大メディアになれるであろう。
どのメディアが抜き出るか?それとも、やはり無理なのか…

サポートありがとうございますm(_ _)m これからもよろしくお願いしますm(_ _)m