見出し画像

習慣を続ける為に「部活動」を作ろう

「『継続力』:人生を変える4つの良い習慣」という本からです! よろしければどうぞ!

本当は「フランス語検定5級部」を作りたい

 TOEIC965点を取得して、「もう英語良くない?」と上司に言われてしまって(でも毎日オンライン英会話は行っている)、「別の言語やったら?」と言われたのが「フランス語検定5級」を取得しようと思ったきっかけだ。
 本当は「フランス語検定5級部」を作りたいが、仏検5級の合格率は、およそ8-9割なので、あまり世には役に立たない気はする。

しかし550語だぞ?

 5級の語彙数としては、550語いやいや結構あるではないか。
 10日で3冊過去問を解いた(私が暇すぎるのは一旦失念して頂きたい)が、普通に勉強しないと絶対合格できない。
 皆で勉強したいが、自分が初心者過ぎて独力でやっているが、凄く楽しい。最近の唯一のストレス発散かもしれない。

ありがとう、高校の「全員留学必須コース」とフランス語の授業

 実は私の高校は「全員留学必須コース」(私はオーストラリアに留学)、第2外国語は韓国語かフランス語か必須の「語学重視」の高校だった。
 結構内容を覚えているし、英語を使用して仕事しているのは100%高校のお陰様なので感謝しかない。

英語部を14回行い、1年が経った

 英語部を14回行い、1年が経った。オンライン英会話を700回以上行い、月1回1時間講習を行っている。
 私は1年間でTOEIC910点から965点にもなり、VERSANTというスピーキングテストを毎月1年近く受けていたら80点中72点にもなった。
 続いたのは恐らく英語部のお陰だ。感謝したい。私以外誰も続いていないけどw

月1回noteと本の定例会も行う

  月1回noteと本の定例会も行うことにしました。
 これは「I・W・D-LAB! PUB Kindle出版部」の影響です。
 「I・W・D-LAB! PUB Kindle出版部」にたまたま入れて、あと対談7人も出てくださって物凄くお世話になっております。いつも本当にありがとうございます。大変勉強になっております。

編集部がなかったら出版を8年以上も続いていない

 そもそも議論メシ編集部がなかったら出版を8年以上も続いておりません。4年で500人以上のメンバーにもなりました。感謝しかございません。

まとめ 習慣を続ける為に「部活動」や「サークル」を作ろう

 何かしら「習慣」を続けたかったら、何かしら「部活動」や「サークル」を作りましょう。

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,032件

サポートいつでも有り難いです。 本執筆の為の本を買います!