ヨッシー

サイボウズ|コーポレートブランディングやマネジメントを経験して、現在はkintoneプ…

ヨッシー

サイボウズ|コーポレートブランディングやマネジメントを経験して、現在はkintoneプロモーション担当|コンテンツの企画から制作、デリバリーまでBtoB SaaSの広告宣伝全般|noteはマーケなど仕事の話から日常の話まで

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは。あるいは、こんばんは。ヨッシーと申します。本名は吉原寿樹です。 マーケター、特にプロモーションやブランディング担当として2017年から新卒で働き始めて、2023年現在で7年目です。ずっとサイボウズという会社にいます。現在はノーコードの業務アプリ開発サービス「kintone」のプロモーション等を担当しています。 幼少期から父親にもらったPCを通してITの可能性を実感し、学生時代から積んでいたバンド経験では「同じ商品でも見せ方によって伝わり方が異なる面白さ」をしみ

    • 男女それぞれの育児エッセイ本を1冊ずつ読んで気づいたこと

      最近、男女それぞれの育児エッセイ本を1冊ずつ読んだ。 前者『おそるおそる育休』は毎日放送の西アナウンサー、後者『きみは赤ちゃん』は小説家の川上未映子さんによるもの。弊社のオウンドメディアである「サイボウズ式」で西さんと青野さん(弊社社長)が対談していた記事がきっかけで前者を買ってみて、たしかその関連レコメンドとしてAmazonに紹介されて後者も買ってみた流れ。 両者とも非常に読みやすいという共通点もありつつ、中身でも共通点が所々あるのが印象的だった。 1. 「料理の属人

      • 同棲にあたって取り入れた生活の自動化・効率化

        もともと生活の自動化や効率化には興味が強いほうでしたが、パートナーと同棲を始めるにあたっては、できるだけ喧嘩はせずに穏やかに過ごしたい思いもあり、生活をスマートにしたい機運が改めて高まりました。 そんなわけで、同棲する中でいろいろ自動化・効率化してきたのでまとめてみる。厳密に言えば同棲前から取り組んでいたことも一部含まれますが、いずれにせよ共同生活をする上で役に立っている項目であることには違いないということで、まるっと記してしまうことにします。 家事の自動化①:ドラム式洗

        • 近況(2023年の仕事や私生活)

          「1年の振り返りは雑記程度でも書いておくといい」というツイートを見て、「おっ、そうだな」と刺激を頂いたので、noteにざくざくと書いておくことにしました。 仕事マネージャーをやめた 以前に書いた通り。 言い方を変えると「プレイヤーに戻った」年でした。戻ってからしばらく経った後に「マネージャーをやった前と後で、プレイヤーとしての世界の見え方って何か違いました? 何か思ったことはありましたか?」と後輩君に聞かれて、パッと口に出たのが次のような内容。社内ではシェア済でしたが、

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • マーケティング関係
          2本

        記事

          マネージャーを辞めた理由と、やってみて得た学びのメモ

          マネージャーを1年7ヶ月ほど務めましたが、今月頭から辞めて、プレイヤーとしてやり直すことにしました。 自分のための覚え書きも兼ねて、辞めた理由と、実際に務めてみて得られたものを言語化してまとめておこうと思います。 何をしていたのか「マネージャーの役割」について、いろいろな学びから僕は下記の記事に記載したように定義していました。 抽象化してしまえば、マネージャーとしてやっていたことはまさに上記のようなことでした。 たまたまタイミングの問題でトラブル対応が多めの期間だった

          マネージャーを辞めた理由と、やってみて得た学びのメモ

          サイボウズの企画フレームワーク『コンセプト』:「誰に」「何と言ってもらうか」で企画の方向性をシンプルに定義する

          様々な職種で欠かせない「企画」というお仕事。「新しいものを作る」という行為の性質上、関係者で方向性の共通認識を持って進行することが難しいと感じた経験がある方は少なくないように思います。 施策やプレゼン、記事など何かを企画するとなったら、サイボウズでは「コンセプト」というフレームワーク・共通言語を用いて進めています。 このフレームワークについて説明しているウェブページが現時点では意外となさそうで(たぶん)、社外の方とのやりとりや議論で取り入れたい際に不便であることに気がつい

          サイボウズの企画フレームワーク『コンセプト』:「誰に」「何と言ってもらうか」で企画の方向性をシンプルに定義する

          「マネジャーの役割や務める意義って結局なんだ?」マネジメントの良書6冊と1年の経験から考えたこと

          2022年も残りわずか。今年はどんな年だったか? 僕はいろいろな方向から話せそうですが、仕事で言えば「マネジャー1年目が終わった」という点が最も大きかったです。 実務というか、会社での経験も非常に刺激的なものでした。マネジャーって結局何なんだろう? これを務めて一体どうなるんだろう? やることが本当に多岐にわたっており、こうした素朴な疑問について何度かふと考える1年でした。 書籍でのインプットも例年より力を入れました。昨年までもマネジメントに関する書籍はいくつか読んだこと

          「マネジャーの役割や務める意義って結局なんだ?」マネジメントの良書6冊と1年の経験から考えたこと

          「専門誌の社内読書会」のススメ。雑誌『宣伝会議』読書会のやり方とその利点

          広告宣伝に関する月刊誌「宣伝会議」を用いた読書会を、社内で毎月主催しています。 詳しくは後述しますが、 中長期目線のインプットの機会を確保できる 自分ひとりでは気づけなかった記事に対する視点を得ることができる シンプルに気分転換になる といったメリットを感じており、手応えを感じています。 気づくともう1年半以上続いており、開催手順もメリットも明確に整理できてきたので、今日はそれについて書いてみようと思います。 どんな流れで開催しているのか?読書会の予定を入れて、

          「専門誌の社内読書会」のススメ。雑誌『宣伝会議』読書会のやり方とその利点

          マネジャーの「楽しさ」がわからない——人材マネジャーを3ヶ月やってみた学びと感想

          はじめましての人は、はじめまして。サイボウズで今年の1月から人材マネジャー(ピープルマネジャー)の仕事にチャレンジしている吉原と申します。 会社の認知などのブランディング部分を担当するコーポレートブランディング部にて、一部のメンバーの人材マネジメントを担う副部長の立場になりました。昨年、上司から「やってみませんか?」と提案されたことがきっかけです。 サイボウズの場合は役職がついたからといって給与は上がらないのですが(そもそも「役職」というよりは「役割」という認識が強めだと

          マネジャーの「楽しさ」がわからない——人材マネジャーを3ヶ月やってみた学びと感想

          Web会議ならではのファシリテーションTips

          チームのリーダーを務めていることもあり、週2回ほどはチームの会議でファシリテーションを担っています。 コロナ禍が始まって間もなく2年。そんな頻度でファシリテーターを務めていると、Web会議ならではのファシリテーションのTipsも何となく溜まってきました。 他のチームのファシリテーターを参考にして学んだこともありますが(感謝)、自分の中の整理も兼ねて、ここではそうしたTipsをひとまとめに記してみます。 1. コメント機能(テキスト)等で発言することも大歓迎であると伝える

          Web会議ならではのファシリテーションTips

          「サイボウズへのエントリーを検討中の人」によく聞かれる質問と答え

          就職活動のシーズンが始まったあたりから、サイボウズへの入社/転職を検討されている方に「話を聞かせて!」と連絡いただくことが増えました。 何度かお受けするうちに、質問いただく内容はかぶってる部分もあるなと気がついたので、よくいただくものは文字にしておくことにしました。 注意 あくまで1人の社員の回答です。採用担当でもありません。ほかの社員とは回答内容・考え方・表現が異なる可能性は十分にあります。 はじめに:あんた誰よ?自分の基本的な情報を書いておきます。 ・2017年

          「サイボウズへのエントリーを検討中の人」によく聞かれる質問と答え

          在宅時間が増えた2020年の「買ってよかった」ものたち

          今年は生活スタイル、およびワークスタイルが大きく変わった1年でした。自宅で過ごすことが今まで以上に増えた2020年の「買ってよかった」を5つ紹介します。 MX Master 3 for Mac(マウス)まずは、MX Master 3 for Mac。マウスです。 元々はAppleのMagic Mouse 2を使っていましたが、黙々と作業する時間が増えた結果、少し右手に疲労を感じるようになったので、人間工学を踏まえて設計されたこちらに乗り換えることにしました。 結果は、大

          在宅時間が増えた2020年の「買ってよかった」ものたち

          サイボウズ軽音楽部について

          「会社でバンドやってるの? 楽しそうだけど、どういうこと?」と時々聞かれるので、説明用まとめとして書きます。 前置き:サイボウズの部活動制度サイボウズには、社内コミュニケーションの活性化を目的とした「部活動制度」があります。「部署を超えた活動であれば、業務に関係しなくても金銭的に補助することで、社内コミュニケーション活性化の手段として応援しよう」という狙いです。 細かい条件はありますが、基本的には半年ごとに部員1人あたり5,000円の補助を受けられます。 どうして会社で

          サイボウズ軽音楽部について