見出し画像

読書をすることで

Day276

こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

毎日最低でも15分は本を読むようにしてから、本を読む楽しさを感じるようになりました。
高校生までの私は、本や文章を読むことが苦手でした。
しかし自分と向き合うことで、文章を読むことができるようになりました。

1日15分この積み重ねが今後大きくなっていくと私は信じていいます。

日本は先進国と言われていますが、社会人の1日における平均学習時間は6分から7分と言われています。
そのため、少ない時間ではありますが本を通して学ぶことができるため、本を習慣的に読んでいる人と読んでいない人では、知らないうちに大きな差が生まれてくると感じています。

私が読んでいる本は様々ですが、小説はあまり読まないです。
以前記事にしたこともあるように、文章を読んで想像をすることが苦手だったため、小説を読むことは少ないです。
私の体感では、小説は3ヶ月に1回読むかな程度です。
基本的には、ビジネス本や心理学等の文献を読むことが多いです。
啓発本はあまり読まないかなという印象です。

本を読むことで、私の知らない世界を知ることが多いです。
また、本を読むなかでこの言い回しいいなと感じることもあり、仕事やnoteの文章にもいい影響を及ぼしていると感じています。

私は本を読むスピードが速いわけではないため、1冊読むのに2週間から3週間かかりますが。
もちろん、1日で読み終えてしまうことも何度もあります。
そのため、1年で30冊読めたらいい方かなという感じです。
私自身、もっと本を読めるようになりたいのですが、文章に対する苦手意識が少なからずあるため少しずつになっています。
それでも、新しい世界を知ることできる読書を今後も続けていきたいです。

今後私が自分の家を構えることができたら、大きな本棚を設置したいです。
そして、今まで読んできた本や漫画を並べて自己満足な本棚を作ってみたいです。

本を読めるようになってよかったです。

それでは皆さん、また明日!

yoshi

昔の私を書いた記事


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます