マガジンのカバー画像

パンみみ日記

80
日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

パンみみ日記「1人で恋愛映画を観るときにどこの席を選ぶか」

パンみみ日記「1人で恋愛映画を観るときにどこの席を選ぶか」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

6月16日(日)
行きつけの喫茶店へ。店前で、コーヒー豆を焙煎するためにちょうど外へ出ていたマスターと出くわす。

「おう」
「おはようございます」
「おはよう」

なんてことないやりとり。でもなんか、今日はこれで満ち足りたな、と思える。

店内でモー

もっとみる
パンみみ日記「私たちのチームの20年後ってこと?」

パンみみ日記「私たちのチームの20年後ってこと?」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

6月7日(金)
数年遅れのMBTI診断ブームが自分に来た結果、周りの人がどんなタイプなのか気になってしょうがない。

職場のタイヨウさん(この世の主人公みたいな先輩)の性格タイプが知りたい。いや、「ENFJ(主人公)」に違いない。誰しもに明るい笑顔を向

もっとみる
パンみみ日記「あなたみたいな文章が書きたい」

パンみみ日記「あなたみたいな文章が書きたい」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

6月2日(日)
「うたごえ喫茶タカハシ」というトーク&歌イベントへ。ぼくの大好きなnoterである長瀬まぐまさんが出演するのだ!

2年ほど前から文章を楽しませていただいていたので、一眼見れることにドキドキしながら会場へ。

トークイベントが始まり、長

もっとみる
パンみみ日記「ラッコガチ勢と、にわかラッコ」

パンみみ日記「ラッコガチ勢と、にわかラッコ」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

5月26日(日)
大学の友人の結婚式へ。新郎はサークルの同期であり、大学時代は多くの時間を共にした。一緒に変な企画もいっぱいしたなあ。

山手線一周を歩いたり、大学からぼくの地元まで60キロを夜通し歩いたり。冷静に考えて意味がわからない遊び方だけど、今

もっとみる
パンみみ日記「ゼリーの献上を要請することがあります」

パンみみ日記「ゼリーの献上を要請することがあります」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

5月18日(土)
行きつけの喫茶店へ。ぼくが机に置いた本をおもむろにマスターが手に取る。

「どんな本なの?」

「道尾秀介さんの『N』っていう本で。短編がそれぞれ反対に印刷されてるので、ひっくり返してもNみたいに読めるんです」

「ふ〜ん、だからNね

もっとみる
パンみみ日記「本を作るし、球も追いかける」

パンみみ日記「本を作るし、球も追いかける」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

5月8日(水)
注文していたエッセイ本が届いた!

ダンボールに所狭しと詰められた、自分の作品。まさかこんな日が来るとは。準備を始めてから4か月。長いようであっという間だった。

「えいや!」と勢いで始めた本作り。試行錯誤の連続は、自分が若返ったように

もっとみる
パンみみ日記「家で謎解きをする連休」

パンみみ日記「家で謎解きをする連休」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

4月29日(月)
親友のミネくんと図書館に集合。会話のできるテラス席で自己分析をした。ミネくんの今後のキャリアを考えていく。

ミネくんは自身の価値観を掘り出すことに楽しみを見出しており、「昨日の城ヶ島より面白いな」と言っていた。人生に旅は時に不要らし

もっとみる
パンみみ日記「みさきまぐろきっぷと城ヶ島と猫」

パンみみ日記「みさきまぐろきっぷと城ヶ島と猫」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

4月24日(水)
会社。隣の席のフワコ(天然系の教え子)が抱えるカバンに懐かしい存在がぶら下がっていた。たまごっちだ。

「懐かしくて買っちゃいました〜」

初期モデルの復刻版が売っているらしい。小学生の頃、学校へ行くとき親に預けてたな。というかミュー

もっとみる
パンみみ日記「喫茶店で『いつもの席』の人になる」

パンみみ日記「喫茶店で『いつもの席』の人になる」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

4月10日(水)
会社。隣の席のフワコ(天然系の教え子)に業務レクチャー。過去の資料を使って説明したかったので、自席のデスクをガサゴソ。

すると、ぼくのおやつのへそくりが出てきた。フワコがジッと見つめながらつぶやく。

「よさくさん、その袋はなんでし

もっとみる
パンみみ日記「読書の民を見つけ出せ」

パンみみ日記「読書の民を見つけ出せ」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

4月2日(火)
九州で働いているパピコ(愉快な後輩)が東京出張に来るということで、柴犬さん(温厚な先輩)を急遽招集して3人で飲み会。

中華料理屋のカウンターで、焼売や餃子をおともに乾杯。この3人はなんでも話せるから、そのぶんお酒も進んでしまう。

もっとみる
パンみみ日記「今年は育ててあげる春」

パンみみ日記「今年は育ててあげる春」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

3月29日(金)
年度末最終営業日。仕事を納めて、社内の大会議室で飲み会が開催された。

前の会社ではオフィスでお酒を飲むという文化が全くなかったので驚いた。お寿司や焼き鳥が並べられ、缶ビールにて乾杯。

ぼくは他部署の人とのネットワークが少ないので、

もっとみる
パンみみ日記「30分で解散する飲み会」

パンみみ日記「30分で解散する飲み会」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

3月23日(土)
母校である大学へ向かう。友人が母校の大学院に入学することとなり、「キャンパスを案内してほしい」と頼まれていたのだ。

駅から大学への道のりを6年振りに歩き、街並みを眺める。飲食店はだいぶ変わってしまっているなあ。後輩にはじめてラーメン

もっとみる
パンみみ日記「男たちが好きなフルーツを語る職場」

パンみみ日記「男たちが好きなフルーツを語る職場」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

3月17日(日)
久々にお気に入りの図書館へ。受験シーズンが終わったためか、高校生が少なくて空いている。ゆとりあるスペースで文学フリマ用の原稿を書いた。

既存エッセイの加筆修正、新規エッセイの書き下ろし、「はじめに」と「おわりに」の執筆を終え、原稿が

もっとみる
パンみみ日記「さよなら、とらまる号」

パンみみ日記「さよなら、とらまる号」

日々のできごとをかき集めました。パン屋に置いてある、パンの耳の袋のように。日常のきれはしを、まとめてどうぞ。5個くらいたまったら店頭に置きます。

3月10日(日)
車を売ることにした。過去の日記で愛車を「カフェと図書館に行くための鉄のかたまり」と称していたが、本当にそうである。電車で行ける場所に莫大な費用を投じてしまっている。

4月1日に保有していると自動車税がかかってしまうため、急ピッチで手

もっとみる