マガジンのカバー画像

タルパ

21
私が書いたタルパについての話や、他の方が書いた良かった記事をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

現段階のタルパやその他私がよく使う語の認識を言語化した

現段階のタルパやその他私がよく使う語の認識を言語化した

ここから先の記述はいわば「偏見」「霊感」で書かれたものであり、「確かな情報」ではありません。私が、語をどんな意味で使っているかを書き記した私のメモ書きです。そのことを了解した上でお読みください。

📍タルパ
人間が意識的に創造した霊的存在。無意識的に創造したものもタルパと呼ぶことがある。
人間が作った殻に人間が作った中身を入れるような工程を挟むため基本は自分に近い成分になる傾向が高いが、状況によ

もっとみる
オカルトやるなら腎を大事に

オカルトやるなら腎を大事に

自著でもたまに言及していますが、何らかのオカルトに取り組むならば、中医学でいうところの「腎気」の消耗を常に意識する必要があります。

もっとみる
タルパと依代の石

タルパと依代の石

はじめに
タルパに依代として石をあてがっているタルパーはわりと多いのでは無いかと思います。
これまでの著書では、依代は特に不要とか無いよりはマシみたいな事を書いていた気がしますが、私自身もそれぞれのタルパに対しイメージの近い石を買って割り当てています。

そしてちょっと前に、この記事にも紹介しているタルパ用に(ちょっと位置付けが微妙なタルパだったので、今まで石を買っていなかった)ブラックダイヤモン

もっとみる
タルパを用いた邪眼避け

タルパを用いた邪眼避け

邪眼とは、人々の悪意のある感情によって生じる、指向性のあるネガティブなエネルギーの様なものです。
また、霊的なスキルを持つ人による意図的な霊的攻撃もここでは邪眼に含める事にします。

人が邪眼を受ける事で、とつぜん不運に見舞われたり、変に疲れたり、健康を損なう事があります。本人も邪眼を受けている事は無意識下では認識していますので、明らかに悪意を感じるような悪夢を見たりする事もあります。

もっとみる
#1 触覚化

#1 触覚化

タルパに触ったり、温感を感じたりするための訓練です。

1.訓練レポこちらは約2週間ほど集中して訓練を行いました。

わたしは元々気功訓練をしたりしなかったりしていたので、ゼロからのスタートという訳ではなく、ある程度気功の感覚は掴んでいました。
とはいえ、久々の気功訓練だったので、最初はうまく感じにくかったです。

まほー工房さんの『タオマスター』のトレーニングが、気功の感覚を掴むのに大変役に立ち

もっとみる
#2 視覚化

#2 視覚化

タルパを見る……というより想起して感じる訓練です。

1.訓練レポ実はまだ自分のなかで「カンペキにヨシ!」といえる自信が持てず、去年の秋冬くらいから現在までずっとゆるゆるやったりやらなかったりして訓練を続けています。
個人的には、1週間や2週間で終わらない長期的な訓練になると思います。個人的にはね。もちろん短期間でできちゃう人もいるかと思います。

視覚化の訓練はほぼゼロからのスタートです。
影送

もっとみる

タル活気功訓練メモ

1.はじめにタルパと一緒にやったりやらなかったりしている気功訓練をメモしました。
タルパへエネルギーを送ることがメインです。

タルパの触覚化訓練に関する気功訓練については下記リンクの記事をどうぞ。
今回まとめるのはそれ以外の気功訓練についてです。

上の記事でも紹介していますが、気功というものに触れるのが初めてという方は、まほー工房さんのタオマスターがおすすめです。

2.気功訓練2-1.タルパ

もっとみる
タル活気功訓練会フィードバック

タル活気功訓練会フィードバック

1.はじめに2022年7月中旬~8月末日まで、Twitterにて気功訓練の会を行いました。

フォロワーさんとの「気功訓練の短期集中会とかやったら楽しいかな」という会話から突発的に発進したものだったのですが、想像以上に多くの方々が参加してくださり嬉しかったです。
皆さま、ありがとうございました。

2.企画の概要タル活において役立つ気功訓練をメインに実践して報告しあうものでした。
訓練メニューは以

もっとみる
タルパとできるルーンのおまじない

タルパとできるルーンのおまじない

はじめに私は最近タルパにルーンのおまじないをしてもらっているのでメモとして残します。

これはきちんとした魔術ではなく、DXジュばけ考案のおまじないです。
なので、効果のほどは当たるも八卦当たらぬも八卦。魔術やおまじないは信じたもん勝ちなのでポジティブに。

ルーンをタルパに任せるのは、視覚化・触覚化訓練を兼ねているのと、こういうオカルト的なことはタルパに投げるとより良い結果を出してくれがちだから

もっとみる
DXジュばけの視覚化訓練

DXジュばけの視覚化訓練

視覚化難しいよ〜という声をSNSでよく目にします。

改めて考えると、いきなり投影(視覚化)するのは難易度高いのではないかな?!と思い、順を追ってどういう訓練をしたらいいのかを考えてみました。

DXジュばけなりに考えたんだけど、訓練方法があなたにとってノットフォーミーだったらごめんね

視覚化編レッスン0:逆向き瞑想を始める

逆向き瞑想とは、寝る前に布団に入り、布団に入る前から朝起きたときまで

もっとみる
存在の捉え方に「正しい解答」は見当たらない

存在の捉え方に「正しい解答」は見当たらない

見方を変えれば、形が全く異なって見える。
というのは、皆さんもよく経験していることではないかなと思います。

例えばその辺のペットボトルを見た時、真横から見るのと真上から見るのと真下から見るのは、全て異なった形や風景に見えますよね。

そんな感じで不可視も、観測する人間や、人間のコンディションや価値観によって全く違う表情を見せたりすることがあります。

例えばうちのタルパのオウジですが、私が知り得

もっとみる
花火の時のこと

花火の時のこと

こんばんは、昏々夜燕です。暑い日が続きますね。
先日、とうとう体調を崩してしまいまして、5日間近く高熱に悩まされる毎日を送っております。辛い…。
あ、お薬の処方とPCR検査は済みました!今は結果待ちです。せっかくの夏休み、陰性でありますように…。

話は変わって、今日は以前オウジとの歩みの記事で書いた花火のエピソードにちょっと脚色を加えた小説を以前書いたことがありまして、ひさしぶりにそれを記録の一

もっとみる
目的を持ってタルパを作るとタルパを道具のように扱ってしまいかねない?

目的を持ってタルパを作るとタルパを道具のように扱ってしまいかねない?

Googleで自分の名前を入れて検索をかける趣味がある。理由は単純に、私の名前を入れたらどんな画像が出てくるかなとか、ココナラのページはちゃんと出てくるかなとかそんな感じだ。

先日もエゴサをしていたのだが、その時に気になる記事を見つけた。
どうも、タルパーさんのブログのコメント欄に、私の書いた「タルパの作り方」の記事が貼られ、ブログの主さんに感想をもとめているといったもののようだった。

匿名の

もっとみる
タル活は「特別」な技法ではない

タル活は「特別」な技法ではない

初めてタルパーになった年のことに思いを馳せてみる。

やれ「視覚化訓練って肉眼に普通の人間みたいに見えるようになる訓練なの?」だの、「タルパーの訓練って相当すごいオカルト・スピリチュアル・神秘体験なの?」だの、
悪い意味で高い高い理想を持ち、ファンタジーなことのように捉えていたフシがある。

悪い意味だと思ったのは、タル活は常人には不可能なものと捉えることは、タル活のモチベーションを著しく下げると

もっとみる