マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

882
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

#母の日

花より団子

86歳の母、土用に体調を崩して夕飯後に何度か水分補給に通いました。 この年になると、嫌な物は嫌なんだね~。 以前調子が悪いときに、カゴメの桃のジュースを飲んで元気になりました。 今回も、そのジュースはすいすいと飲んでくれて・・・ でも、ドールの桃入りジュースはカゴメより20円安かったんだ。 両方購入して、安い方も飲んでくれたら良いなと。 「好きな味じゃ無い。甘い物のほうがよっぽど良い。」 左脳からの脳出血なので、言語が怪しいのですが このときばかりはハッキリ言いましたよ

本日は“自分甘やかしDay“

今日は午前中に美容室を予約していたので、一日が長かった。 美容室を出たのが12時過ぎ。ちょっと最寄りの駅ビルへでも行って、本とか雑貨とか、久しぶりに自由時間を堪能しようと足を伸ばすことに。 まずは駅ビル上階のコスメのセレクトショップへ。 今どきの化粧品をチェックしておくのは仕事柄必要なのでたまに覗くのですが、先日、仕事でホシノエミコさんのお買い物同行をした際、よく考えたら自分もしばらくコスメの更新をしていないな、と反省したのです。 一応ファッションに携わる仕事をしているの

ビギナーズラック

大学生の時、悪友に連れられ初めて場外馬券売り場に行った。 渋谷駅から明治通りを歩き、角にある渋谷警察署を通り過ぎた少し奥まったところにあった。 これ見てなんでもいいから買ってみろ、とスポーツ新聞を渡された。 見てみたが、なんのことやらさっぱりわからない。 どう見るんだ?と聞いて教えてもらっても、やっぱりわからない。 周りには、ベテラン勢のおじさん達が、赤鉛筆を握りしめ、真剣な眼差しで専門の予想紙を睨みつけていた。 なんのこっちゃと思いながら、しばらく考え、マークシートの2

母の日の憂鬱

小学生の頃、学校で「お母さんいつもありがとう」という手紙を書かされた。 家に帰ったら手紙と一緒にお母さんに渡すようにとカーネーションも1輪配られた。 それらを家に持ち帰り緊張しながら継母に渡した。 さっき起きたばかりの不機嫌そうな表情をした継母は鈍重な動作で受け取り、その後こちらに向かってなにか言ったような気がするけれど覚えていない。 昨今、こういった暴力的な活動が学校からなくなっているのか気になる。 お母さんがいない家もあるし、いても「お母さんありがとう」と言える

電車

隣に座る少年少女がそれぞれの小さな手に真っ赤なカーネーションを握っている

母の日

まだ幼稚園の末娘、 姉たちに大きな声で話しかける。 「プレゼント買いにいこー」 焦る姉たち、耳元でこそこそと末娘を諭す。 パパと娘たちだけで一緒にお出かけ。 普段はなかなかないシチュエーションだけど、あえて行き先は聞かない。 ふふっとつい笑顔が溢れそうになりながらも、知らないふり、気づかないふりをし続ける私。 そんな年に一度の一大イベント。

母の日

明日は母の日。 みなさんはお母さんに何かプレゼントしましたか? そして、お子さんがいらっしゃる方は何かもらいましたか? 私は実母にカーネーションが届くように通販で発注済みです。 もらう方は保育園以来、全然もらえてません。 保育園の時は園で作らされたものをいただいてました。 その時にもらったカードケースを未だに使っています😊 今は、プレゼントこそないけど、昔と変わらずに私と楽しく会話をしてくれることが一番うれしいです。 思春期であれば、母親と楽しく会話できてない人もたくさん

日常のお話〜母の日を間違える〜

こんばんは! 今日も皆さん、お疲れ様です。 今日は金曜日ですね、明日も出勤の方もいらっしゃるとは思いますが、一応、平日は終わり。 今週もお疲れ様でした。 さて、実は私、今月とんでもないおバカをやらかしておりました。 皆さん、今年の母の日、いつだったかご存知でしたか…? そう、もうご想像の方いらっしゃると思います。 私、今週末だと思い込んでました。 というか、第二日曜日なんだから、14日以上になることはあり得ないだろ!と先週の私にツッコミを入れてやりたいです。 まぁ実

母の日について調べてみた

本日は母の日 僕は仕事だったんだけど 妻がプレゼント買ってくれて いつも渡してくれる ほんといつも感謝だな 大人になると分かるよね 親ってすごいんだなぁ〜と 社会人というのも大変だし 家賃、光熱費払うのも大変だし 親になるというのはもっともっと大変 それをやってきたから 僕らがいる 家族っていろいろあるよね 身内だし色んな感情があるから ずっと平坦で仲違いが全くない方が珍しいんじゃないだろうか そんな中で本当は愛し合ってる家族でも 疎遠になったりするケースはある

母の日に

今日は母の日。 地元ではスーパーのカーネーション売り場に少し行列がありましたが、それ以外は、さほどいつもと違う様子はなかったです。 私は両親の買い物に付き合い、夕食は焼肉をご馳走しました。 母とは巷の話をあれこれし、賑やかに過ごしました。 ふと母は言いました。 「みんなのために長生きしようとは思っているけれど、それはそれで家族は大変なのかね・・・」と。 私は帰宅してその言葉を思い出し、母がいなくなったら、どうなるのだろう。と初めて冷静に考えました。 父が残されて

母に電話した

母の日に電話した☎️ お花を贈るのも忘れてたので…。長生きしててすみません💦って、電話越しに言われた(苦笑 これからも元気で長生きしてねと、伝えれた。✨一日一日、死に近づいているのを感じる事が出来たら、一生懸命真剣に毎日を生きなければと思います。夜が来て一日の感謝、朝起きて今日も頑張ろうと✨ ネガティブな事を言ってる暇は無い!今この時を真剣に! お母さん、ありがとう!

《母、内緒.》

 母の日にちなみ、本日はわたしの「お母さん」のご紹介を。こう感じていることは、ご本人たちには内緒の、半年前に出逢った6名の女性たちだ。  「完璧な女性」と皆さんが認めるNさん。小柄な上に腰がほんのり曲がっていらっしゃるため、可憐な印象を持つ彼女だけれど、お料理、お菓子づくり、書、お花とすべてが堪能だそう。わたしの質問にも毎回丁寧に答えてくださる。  続いて、Hさん。まとめ役として、いつもてきぱきと動いてくださる彼女。華やかな見た目に、高くお上品な声。わたしの名前を呼ぶとき

母の日と私。

こんにちは。 今日は母の日ですね。 なぜ母の日はカーネーションの花なんでしょうね? と不思議に思ってネットで検索したらすぐに由来が出てきました。 便利な世の中です。 Twitterを眺めていたら母の日にちなんだエピソードがタイムラインに流れてきました。 母親に苦しめられてきた人達があぶりだされる、それが母の日。 私も例にもれず母親という存在に苦しめられてきた1人です。 子供のころから母の存在は絶対でした。 母親は間違ったことをしない、神のような存在だと思っていました。

母の日のフラワーギフト予約受付中です🌹

お花で感謝の気持ちを伝える。京都宇治の花屋、カワナミプランテーションです。 2022年5月8日(日)は母の日。 普段恥ずかしくて伝えられない感謝の気持ちを、 お花で届けてみてはいかがでしょうか! 5/5まで予約受付中ですので、ぜひご覧ください。 (全国配送可能です) 母の日フラワーギフト【2022年】 – カワナミプランテーション (e-kawanami.com)