見出し画像

母として完璧ではない

私は母ではありませんが、
母になると考えた時に

母のように完璧になんてできない

という思いが湧き出るタイプで
そんな思いが湧き出た時に

ふと降りてきた言葉がありました😊


ー母として完璧じゃない。それが子育てにいいんじゃん!ー


だそうですよ♡

私が幼稚園教諭、担任としてピアノをひいて童謡をうたうとき

ピアノをミスりまくっていた時

ある子どもから素直にこんな質問がありました。

「大人なのに、失敗するの?」

きっと彼のお父さんもお母さんもがんばりやで失敗をしないように子どもの前で
しっかりした親をみせてくれてたのでしょう😊


大人になった私自身も
失敗してはいけない
ミスするたびに自分は本当にダメだ
なんて思う


だから、頑張る
失敗を子どもに見せないために。


いうことが正解だと思っていましたが

研修とか、上司から
「失敗することを見せていきましょう」

ということを学んだ時に


私が(大人が)失敗しない姿を
完璧である姿を見せれば見せるほど

彼らは、発表の時に自信がなくて発表しなくなったり

失敗したくないから、やらなかったり

ある場面で、失敗を恐れてものすごい緊張して、本来の力を発揮できなかったり


クラスのエネルギーが
ピリピリ、キリキリしてるのを感じたことがあり


私自身が完璧をみせようとするから
子どもたちが生きにくくなってる

と感じました。



失敗することを大人の私も許して、

失敗した時は

先生失敗しちゃった、ごめんね
っていう。

大人も失敗するの?の質問には

大人だって失敗するよ

と答えるし、


なんならあえて失敗をする姿を見せたこともありました。

クラスのカラー(エネルギー)によっては、

ピアノで失敗した姿を見せたら

「先生いいよー、失敗しちゃうよねー!」
というクラスもあれば、


「先生失敗したー!」
「えー、許しませーん!」
と、失敗をあおるクラスのメンバーもいましたが笑

失敗しちゃいけないの?
みんなだって失敗するでしょ?💢

と先生だけど逆ギレしたりして。笑

あおるタイプのクラスも1年一緒に過ごせば
「奈央先生って失敗しちゃう時あるものね😊奈央先生って、大人だけど子どもみたいだね♡」
なんて受容的なタイプになりました♡

大人が完璧な存在だと思いすぎですね笑



子どもたちに

失敗することを教える
人間って完璧じゃないことを教える

できないことがあったっていいよ
誰かが助けてくれることを学ぶ(受け取る)

この世は優しさで溢れてることを知る時って、

自分が弱くなったとき
失敗した時
できないことがあった時に

人の優しさを受け取り、感謝が湧き出たりする。


完璧な親じゃないから
子どもたちの生き方に繋がる

だから、
親になることのハードルは下げていい

という感じでした。(チャネリングメッセージ)


親になったから
ちゃんと親らしくいなきゃとか
いや、
ちゃんとしない方がうまくいく

って感じでもありますね😊♡



#子ども #親#母#母親#教育#潜在意識#ヒーリング#顕在意識#心#愛#マインド#メンタル#優しさ#受容的


HPはこちらから♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?