よね

学びや日記を記したり記さなかったり

よね

学びや日記を記したり記さなかったり

最近の記事

前進、前進するために。

今回もセルフコーチングの本を今日も読んだことをまとめていく。 前回の記事の続きでもあるので、気になった人は下記の記事をクリック。 少しずつ、少しずつ1mmの前進ができるようにするためにも。 ステップ2 自己肯定感を高める リフレーミングをしてみる 飽きっぽい → 好奇心旺盛 せっかち → 行動が早い 頑固 → 粘り強い 他にも違う見方を知りたい人は下記のリンクを参考にしてみて欲しい。 https://cococierge.half-open-consultation.co

    • 停滞から1mmの前進へ

      後ろを向かずに、前向きになるために。 世間は今GW。 僕はどこかに行く予定すらもない。 気分は、まるで曇天の中を歩いているような重苦しい感覚がある。 ってことで、気分転換に本を読んでみた。 と言っても、全部ではないけど。 noteにまとめながら読んでみようと思って書きながら読んでいる。 「一瞬で自分を変えるセルフコーチング」 一流の経営者も、自分も、これを読んでいるあなたも 誰かに相談してアドバイスをもらう上で、あなたのことを知っているのはあなた自身。 他の誰かでもなく

      • キレイな大人?いやキタナい大人だ。

        キレイな大人は存在するのか? この命題はきっと正解のない答えだと思う。 マザーテレサは、実は聖人ではなく人身売買をしていたという話もあるように、キレイな人でも裏は違う可能性だってある。 ぶっちゃけ、僕は自分のことをキタナい大人だと思っている。 嘘もつくし、うまく言いくるめることもあるし 法律を1回も犯したことないかと言われると100%イエスとは言えない。 信号無視もしたことあるし、兄弟ケンカで殴ったこともある。 そんな小さな罪を犯してきている人間だと思う。 多分犯した罪

        • 本気で作る。本気の大人の工作。

          今日4月20日(土)は明日行われる NAKANOSHIMA ZINE'S FALR 2024 のお手伝いをした。 と言っても僕はZINEを書いたわけでも、出しているわけでもない。 弁才もない。文才もない。ただただ器用貧乏な僕が、 今日は明日21日(日)への出展に向けて什器を作成した。 330円の材料費でこんなものを作成した。 もう一度言おう。330円の材料費でこんなものを作成した。 ・布テープ ・両面テープ ・ニュースペーパー ・段ボール これだけで作成できる。 大人

        前進、前進するために。

          そうだモテいたんだ。モテ期を自力で起こそうとする男の学び。

          思考力を改善。論理的思考を身につけてモテ期を起こす男の物語 今回の内容は、下記の続きとなっている。 https://note.com/yoneyoneyr1227/n/n6c208b1c36da 人間には4つのイドラがある。 イドラとは? 偶像や幻影の意味で、思い込みや偏見、誤りであること 種族のイドラ 人間の感覚が事物を正しく捉える尺度となりうると考えてしまうという思い込み 洞窟のイドラ 生まれつきの性格や、受けた教育、身につけた習慣に由来する各人ごとに異

          そうだモテいたんだ。モテ期を自力で起こそうとする男の学び。

          8割の人は悩む人生の生き方

          そうだ。豊かな人生の過ごし方を知ろう。 本日はとある動画を見た。 ライフワークデザインについてのお話しだ。 こんな動画知っているわ〜っていう人でも、きっと復習になるかもしれないから見てほしい。 この方はスタンフォード大学でライフデザインラボを設立方である。 将来何になりたいのかを見極める助けになる授業をしているとのことだ。 実は、僕も大学でキャリアについて学ぶ講義があったが、何の役に立つの?と思って聞き流して参加していた。 真面目に聞いとけばよかったなぁ・・・ おいと

          8割の人は悩む人生の生き方

          点と点がつながる

          人。人との繋がり。 最近、いろんな人と会い、今までの点がつながるという経験をしていると気付いた。 僕は、おそらく広く浅くでしか人と関われず、特定の誰かと深く関われる人は片手で数える人しかいない。 なぜだろうか? それを深く考えると、「人と関わることの恐怖心」が今だにあるのではないかというのが自分の仮説である。 なぜなら、耳が聞こえない自分が 「この会話に参加したら迷惑では?」 「楽しかった流れが終わってしまうのでは?」 起こらないかもしれないことに対しての恐怖心を持って

          点と点がつながる

          成長と停滞。停滞と成長。

          停滞と成長。 今年2024年に入ってから、ノンストップで動いてきたような気がする。 最近何かまた停滞しているような感覚がなんとなくある。 今何か漠然と、停滞しているような感覚がなんとなくある。 何か動きたいのに、足が何か見えないものに掴まれているかのような感覚だ。 めっちゃ動きたいけど、思うように動けない。 まるで、重い水の中を泳いでるかのように。 何だろうかこの感覚。 何か燻っているような気がする。 多分、やりたいことはあるのにどう動いたらいいのかわからないのではな

          成長と停滞。停滞と成長。

          感覚と論理。どちらも身につけたい男。

          感覚。感覚。 いろんな感覚がこの世界にはある。 運動神経、自分の感性、五感・・・ うまく言葉にできないけど、直感で動くのも話すのも感覚だろうか。 僕は直感で話してしまう感覚タイプなんだろうなと自分でも思っている。 そんな、論理的思考が苦手すぎる僕。 理解するにも時間がかかる僕。 そんな僕が論理思考を手に入れるまでの物語の途中。 この記事は下記の記事のことを継続した内容をまとめている 今回、主張や言動の一貫性について考える問題を行った。 そのまとめを記していく。 みんなもど

          感覚と論理。どちらも身につけたい男。

          無駄って有用なこと?

          充実ではなく余白を持つこと それは僕が最近学んだことである。 学んだというか、再認識した。 頭にも人生にも余白が必要と。 正直な気持ちを言うと、 余白より充実した人生を送りたいし過ごしたい! って思う。 事実、そう思って今年に入ってから、トップギアで進めてきた。 もっと成長させる!頑張っていく! と。 しかしこの前、いろんなストレスもかかりすぎてしんどくなった時がある。 ストレスを感じると下痢が出て、 ガムを噛みまくって、何か落ち着かなくなり… 改めて自分を再認識す

          無駄って有用なこと?

          改造、魔改造、頭の改造をしてみよう

          実は僕は、感覚で今までなんとなく生きてきた人間だ。 何か感じても、行動も全て自分の感覚。 いろんな角度からのモノの見方、捉え方ができていなかった。 そんな僕の頭の改造。魔改造。の練習を始めてみたのでコツコツと記していく。 ここで読む本は、 思考力改善ドリル  これは、4年くらい前にある人に、そして最近ある人に勧められた。 本当に成長したいと思うならこれを読んでみたほうがいいよと。 そうだ、読もう。めんどくさそう、時間がないというダサ言い訳もせずに。 Amazonで中古

          改造、魔改造、頭の改造をしてみよう

          伝えるではなく伝わる。思いが伝わるには

          伝えているのに・・・伝わらない・・・ そんなもどかしさややるせなさを感じながら過ごしていた時 ある人のお話の動画を勧められた。 その人は? その人は、前田鎌利さん。彼の講演動画を見た内容のまとめを残す。 https://youtu.be/PNq729J23fA?si=ja9D6RigLMX_lUmx 〜3分でわかる動画のまとめ〜 ・何を伝えるかよりもどう伝えるのかが大切 プレゼンが上手くできないという人は下記のことを社長から言われたとのこと。 「ストーリーが甘くない?

          伝えるではなく伝わる。思いが伝わるには

          1人でやるか、周りを巻き込むのか。

          この内容を読んだあなただからこそできる、周りの人を巻き込み方。 一緒にやりたい。この方法を読んでいるあなたと。 この記事は、前回の続きの記事内容である。 前回は、自分の気分の切り替え方についてまとめた。 今回は、人を巻き込んで行動する方法についてだ。 周りを巻き込む10秒チェンジ ・相手をコントロールではなく行動を高める 相手の得意なことや好きなこととやってほしいことを一致させる これは、前回の記事に述べた他力につながる。 自分以外のモノ、カネ、人などに頼って行動に変え

          1人でやるか、周りを巻き込むのか。

          これだけは覚えてほしい。自分のご機嫌の取り方。

          行動できない人が、行動できるようになる。 そのためにはどうしたらいいのだろうか? この記事は、行動できる人がいかに自分の考えや気分を自分で切り替えることができているのかをまとめている。 この記事は、行動できるようになりたいだけではなく、自分のご機嫌は自分で取りたい!と思っている人にもぴったりの内容である。 下記の記事は、part1で、行動できる人とできない人の思考の違いを書いている。 0秒マインドチェンジ ・気分を選択する方法をしる 自分の気分を、自分で切り替えるには

          これだけは覚えてほしい。自分のご機嫌の取り方。

          行動できない。行動できる。その差は何なのか。

          これだけは伝えたい。自分のご機嫌は自分で取るということを。 なぜなら、ある本を読んで僕は自分のご機嫌を自分で取ることが大切だと学んだからだ。 「結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる」を読んで僕は、雷に打たれたような感覚になった。 この記事は2回に分けて投稿する まず行動できない人には、行動を阻害する思考の癖があるという。 ・自分をフリーズさせる癖 あれもしなきゃこれもしなきゃとなるという状態。 どうすれば解決するのかというと、自分の中でぶつかり合ってるそれぞれの思い

          行動できない。行動できる。その差は何なのか。

          ほら、心と体の問題は違うんだ。

          今日書くことは、4月6日(土)、4月7日(日)ゆっくり過ごした時の話である。 僕は、脳に血流をめぐるましくドクンドクンと流し続けないと何かしている実感がないと思っている。 まるで怪我している時の血を見た時に生きていると実感しないかのように。 この2ヶ月間は早くでも朝3時半におきて、遅くても0時には寝るみたいな生活の毎日だった。 僕は自分は変わり続けないと、成長しないとという焦燥感に追われていたのかもしれないと思う。 最初の職場で、1ヶ月残業時間100時間越え、50日連続出

          ほら、心と体の問題は違うんだ。