見出し画像

ヨネケン×システィーナ礼拝堂

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです~。

卓球燃え尽き症候群につき、午後の仕事は切り上げて帰って寝たいです(働け)。

ということで(?)。
ネタ探しに困ったときは米村さんのFacebookのコピペに限ります。
最近の…米村さんの阿波踊り進捗状況を見てみましょう

娯茶平連所属!米村です!

阿波踊りをやっていると、呼ばれて披露するという機会があります。
今回、会場となったのは鳴門の大塚国際美術館。大好きなところなので、これはぜひ、参加したい。
一般客が帰った夜に、システィーナ礼拝堂で行われました。
学会の前夜祭のようなものが開かれていたようです。
この空間 ↓ に宴席を並べていました。
結婚式の披露宴も行われると聞いたこともあります。
ここで踊れるというのは連に入っていたからこそで、大いに満足しました。

米村さんのFacebookより
システィーナ礼拝堂 大塚国際美術館HPから画像をお借りしました


システィーナ礼拝堂のスペースはそこそこな広さなので、さまざまなイベントにも使われています。ここで踊れるというのは、極めて貴重な体験で、感激します。もちろん、バチカンに行ったわけではなく、偽物ではありますが、迫力のある空間なので私はこれで十分に感激。

イタリアかぶれ もとい… 留学経験のあるの柴田さんも言われていましたが、バチカンの本物の建物では踊りなんてもってのほかでしょう。
システィーナ礼拝堂で踊れるのは世界中でも大塚国際美術館だけ。

衝立の裏に宴席が並べてあります。
さすがに踊っている間に写真は撮れないのでその写真がないのは残念。
ここに来て気づいたのは消化器学会のイベントだったこと。
徳島大学の知り合いの教授が2名いたので、踊りながら声をかけました。
歌舞伎もやっているらしくパネルが並べてあります。

歌舞伎もやってるし、

びじゅチューンのコンサートもやってるし、

将棋もやってるし

白鵬関もかつて結婚式を挙げたし

なんならわたしだって結婚式候補地にしていたくらいなんだけど、先に夫の友人夫婦が挙げちゃったもんだから泣く泣く断念したんだけども…

あとは、徳島の誇り。米津玄師 が紅白歌合戦で歌ったのもここでしたね~

話題になったよね~

米津くんと言えばほら、米村さん・・・というかヨネケンとの?因縁?
まぁ…勝手にこっちが言ってるだけだけど?

まだ研究室ブログをnoteに引っ越しして間もない頃にも
書いておりますけども↓

未だに、一人も、米津玄師のことを「ヨネケン」って呼んでる人を見たことも聴いたこともないんですけども、
それでもこの記事を書いた当時(2020/6/26)☝はね、「ヨネケン」で検索しても米津玄師のほうが先にヒットしてたのよね。

今はどうでしょ。

株式会社ヨネケン さん てのがトップに来るんですがこれは…
こちらのヨネケンさんは…お金使ってますよね?SEO対策?されてますね?してますよね?(知らんけどw)

うちはね、徳島大学細胞生物学分野・ヨネケンはね、SEO対策で一銭も支払ってませんからね!?
「ヨネケン」で検索してうちが2位ですけど、上位に来るようになったのは、
ひとえに、
私の4年間の努力の結晶なのであります!!!!2位じゃだめなんですか?すごいじゃないですか!って何の話!?
米村さんがシスティーナ礼拝堂で踊った話は!?

失礼しました。
まぁ、そういうね。敏腕秘書が勝手に戦っていた相手でもある「米津くん」と、うちの「米村さん」が。ま。いよいよ。並んだってことでね。
お後が宜しいんじゃないでしょうか?


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,685件

#一度は行きたいあの場所

52,829件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。