見出し画像

お兄ちゃん!!東京遠征は…遊びじゃないんだよ!!

みなさんご機嫌いかがでしょうか。
最近人生で一番健康なよねながです。

タイトルは干物妹!うまるちゃんの名言です。僕もうまるちゃんみたいな食う寝る遊ぶの3連コンボな生活をしてみたいです。

FPSは「ファイナンシャル・プランナー・サービス」の略です


いやータイトルにもあるんですけど今回は東京遠征ですよ。

東京と言えばちょっと前に盛り上がりましたよね。

その盛り上がりはさながら

クラスのお調子者が羽目を外しすぎて先生に大目玉を喰らって頭を丸めさせられた時


のようでしたよね〜

そう…どちらも


ゴリン(五輪、五厘)で沸く



あんまり今回は上手くありませんでしたね。
東京でダジャレを考えましたが微塵たりとも思い浮かばなかったのでこの形にしました。


ちなみに卒論発表会で市町村合併と掛けまして、初デートで相手を待ち合わせしている時ととく

その心はどちらもしあわせ(市合わせ、幸せ)まちあわせ(町合わせ、待ち合わせ)でしょう

という渾身の謎かけを発表しましたところあり得ないくらい滑りました。

ちなみにJ2の順位予想もしたのでよかったら見てください

当たったら思いっきり自慢して街を巡りますが外していたらなかったことにします

2月17日

最近バルミューダフォンを買った

出発前の金沢駅です。金沢駅は適当に撮っても絵になるので良いですよね。駅前ではサラリーマンが部下の愚痴を言ってました。怖いですね。

最近ダジャレより謎かけにハマってる

本日の高速バスです。私は今まで4列の高速バスは現代の奴隷船であると言ってきました。しかし、この高速バスはそんな中でも頭ひとつ抜けた本物の奴隷船です。
4列バスなのに充電コンセントなし、隣との仕切りとなる肘掛け、カーテンなし、2時間に一回サービスエリアでトイレ休憩、朝5時に5分おきに目覚ましを鳴らす奴、愛想の悪い運転手と悪い点を挙げればあと5時間は語れます。

2月18日

皿の上に皿が乗ってることでひとボケ考えたがなにも思い浮かばなかった

朝6時半にやっと東京駅に着いたのでご飯にします。朝はドトールコーヒーです。

ドトールコーヒー「うむ、その判断は正しいな」

すいません。これは妥当ーるコーヒーでした。

5時間ここでスマホを触って昼まで待ちます。誇張抜きで5時間スマホを触ってます。こんなに無駄なアウェー遠征は初めてでしょう。

お昼になったので、オススメされたラーメン屋さんに行きます。

駅前に救急車とパトカーと消防車が止まってた。なにをすればその3台が出動するのか

初めて板橋駅に行きました。
板橋はさっきいたばしょから1時間です。
こういうさりげないダジャレには定評があります。

見た目は72点

ラーメン一剣さんです。煮干し出汁が特徴のラーメン屋と聞いたのでわざわざ板橋まで食べに来ました。一番スタンダードな中華そばです。

味はぶっちゃけた話をするとあんまり美味しくなかったです。スープは綺麗で上品な感じではあるんですが、パンチが足りませんでした。そこだけならまだ普通のラーメンだなって思います。

致命的なのがチャーシューです。チャーシューが本当に苦いんです。なんで醤油砂糖と肉を煮込んだチャーシューに苦味が出んねん。このチャーシューは絶対に許しません。点数をつけるなら42点です


この後はなんとなく池袋に行き、映画を見ます。鬼滅の刃の映画が上映中らしいのでこの日は鬼滅にします。

小島よしおが1000万出して作ったライブハウスらしいです。あの人ってそんなにお金あるんですね。

映画館に行ったつもりでしたが、気づいたらお笑いライブに来てしまいました。池袋のLASTAってところらしいです。500円で見れたので映画より安上がりでいいですね。
これでも大学時代は芸人をかじっていたので、勉強がてら見てました。

ちなみにM-1グランプリに出た時のnoteです。苦い思い出です。

やっぱり劇場で見るとテレビで見るのと違い迫力がありますね。自分もあっち側に立ちたいなと思っていた時期もありました。そんな自分も春からサラリーマンです。


次に来たのは錦糸町です。

駅前にデパートのOIOI(オイオイ)があった

カイジのハンチョウが学生時代に過ごした街です。ここには友人がバイトしてる店がありますのでそこにお邪魔します。

駅前では路上パフォーマーがアクロバットをしてました。錦糸町の駅前ではそういうのは禁止されてないんですね。自分もそのアクロバットを視聴してしました。

さりげないダジャレには定評があります。

友人曰く手前の店は全く繁盛してないらしい

友人は天下一品でアルバイトしてます。15時半くらいに行きましたが、お客さんがたくさんいました。

東京の天下一品は金沢よりちょっと高かった

注文したのはこってりラーメンと天津飯です。この前野々市の天下一品で注文して感動のあまり涙を流した天津飯です。ちなみにこの表現は誇張抜きです。本当に涙を流しました。

ちなみにこの友人は幼馴染です。生まれてからずっと一緒でした。ちなみにこの天津飯セットは幼馴染の威光で天津飯を無料にしてもらいました。
あとこの幼馴染は男です。期待した人は残念でした。

友人は自分が食べ終わった後すぐにバイト上がりだったので友人宅に向かいます。

地下鉄はうるさいものだと言うことを23歳にして知った

友人宅の最寄駅です。駅前では共産党がビラ配りしてました。まあ思想は人それぞれでいいんじゃないですか。僕の思想は左右で言うと上です。あなた達の上で待ってます

最近、祖父の家にインターホンがついた

友人宅です。部屋が綺麗でした。深夜までずっと話してました。彼にはお土産にチャンピオンカレーとキッチンユキのレトルトカレーをプレゼントしました。キッチンユキは個人的に世界で一番濃くて一番好きなカレーです。みんなも食べよう!!

うどんより蕎麦派だがカップ麺に限っては逆

ちなみに夜食はカップうどんとコーラです。写真撮るのを忘れててコーラは半分ほど飲んでますが皆さん怒らないでください。
そう…コラー!!ってね…

友人宅では、初めてハリーポッターを見ました。中学時代の修学旅行で行ったUSJではハリーポッターネタについていけず辛い思い出があります

2月19日

この日は11時半ごろに起きてスタジアム最寄りの飛田給駅に向かいます。

矢印だけはヴェルディ風

駅を降りるとFC東京一色でした。東京23FCとクリアソン新宿はどこですか。

〜〜歩いて10分〜〜


隣でアニメライブがやっていてそっちの方が賑わっていた

着きました。味の素スタジアムです。味の素スタジアムは初めてですが、立派なスタジアムですね。

自分に新しいユニフォームはまだ届いていない

スタジアムに入りました。立派なスタジアムで音 音響が流石屋根ありスタジアムだと思いました。金沢の新スタジアムもこんな立派な音響になればいいなと思います。

ちなみにツエサポの知り合いの方からツエーゲンからDAZNの年パスを買った時に付いてくるガチャ1回無料券を貰いました。この人からはいつも良くしてもらってるのにお返しのひとつもしてない私はゴミ人間です罵ってください

そう言えばスタグルを買ったので紹介したいと思います。

この焼きそばでソース焼きそば以外認めない主義に変更した

台湾風海鮮焼きそばです。エビがホロホロで美味しかったです。プリプリじゃありませんでした。ホロホロでした。ちなみにおもひではポロポロです。

ペプシコーラを飲むものは市中引き回しの刑

コーラです。うまるちゃんリスペクトなチョイスです。

ちなみに試合始まる前にジェフェルソンバイアーノの水戸時代のゴールパフォーマンスを見せたらすっかりジェフェルソンバイアーノファンになってました。
横文字が多いですね。

ちなみに試合は

東京ヴェルディ 1-0 ツエーゲン金沢
得点者
加藤蓮(東京V)

まあ苦しい試合でしたが、1/42が終わっただけで悲観してる奴はなに考えてるんですかね。僕は12年間ツエーゲンを見てますが開幕から上手くいったシーズンなんてJ3の年だけですからね。上手くいかないのがデフォですよ。

ちなみにさりげないツエーゲン歴マウントには自信があります。もう一回言います。僕は12年間ツエーゲンを見てます。

とても見にくいスタジアムでした

この写真は友人が撮ってくれました。旗がはためく様子は側から見ててもカッコいいですね。
あんまり一文にダジャレを詰め込みすぎると日本語として破綻しますので注意してください。

この友人はカメラに凝っていて15万のカメラをオススメされました。確かにカメラは面白そうなんですが15万なんてすぐに用意出来ません。誰かお金貸してください。

マックシェイクSで1時間居座る暴挙に出ました

試合後はマックで試合の反省会をしました。マックシェイクなんて何年振りに飲んだんでしょうか。

反省会で次どこ行くか話し合った結果、銭湯に行くことにしました。

サウナでは列が出来ていた

仙川の湯けむりの里です。最近自律神経が中東人用に6時間ズレてしまってるので、ここで整えてきました。その結果インド人用の4時間ズレた自律神経になりました。

その後はラーメンにしました。

ラーメンの海苔を食べるタイミングが未だに分からない

この遠征では初日の朝のドトールコーヒー以外の食事は全て麺類でした。家系ラーメンもたまにはいいですよね。

家系ラーメンら金沢大学生の溜まり場である魂心屋しか知りませんが、こっちの方が好きです。

飯を食べ終わると帰りの高速バスにいい感じの時間だったので東京駅に向かいます。

東京駅で迷ったことがないのが自慢

着きました東京駅です。iPhoneのカメラをイジりまくっていい感じに撮れました。ちなみにライトアップは終了していたので真っ暗でなにも見えませんでした。
カメラをイジるとこんなになるんですね。可愛く見せるカメラもこんな感じなんでしょうか。

充電コンセントがあることを金沢に着いてから気付いた

高速バスのコツとしてはポケットの中身は全て前のポケットに入れること。

帰りの高速バスはほんの少し奮発して3列です。このバスはすごいですね。イスもなんか良さげな感じで足元も広いです。ただ一つ欠点を挙げるとしたら…

ありえないくらい暑い

空調がバグっていて死ぬほど暑かったです。どれくらい暑いかと言うと右前に居た人が下着で寝ていたくらいです。3列は皇族バスって言っていますが、このバスはタイの王族を再現でもしてるんでしょうか。

2月20日

首を寝違えた

着きました金沢駅です。東京での1人の過ごし方が分からないので誰か教えてください。コメント欄で待ってます。

ということで、今回の格言

高速バス選びは慎重に

次は大宮ですがお金がないのでちょっと迷ってます。

今回かかった金額

高速バス 
金沢→東京 4300円
東京→金沢 6630円

食費
ドトールコーヒー 680円
天下一品 920円
板橋のまずいラーメン 800円
スタグル 1130円
家系ラーメン 900円
夜食 650円

その他
お笑いライブ 500円
銭湯 850円

交通費
Suicaチャージ 2000円

合計
19,360円

お金ないと言ってる割には2万円近くかかってるのはなんでなんですかね

この記事が参加している募集

#スポーツ写真展

623件

#サッカーを語ろう

10,849件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?