見出し画像

こんばんは。

エレベーターに相乗りするくらいなら1人で乗れるまで我慢して待つし、雨に濡れるくらいなら雨が止むまで我慢して待つし、満員電車に乗るくらいなら雨に濡れてでも自転車移動を選択する、スーパーマイペースな横田です。

今日は #週1note の担当曜日。いつも通り更新しようと思うんだけど、今日は、ぼくの頭の中の総集編みたいなのを箇条書きでまとめようかなと思っています。

毎日更新を続けて今日が21日目。いろいろ書きたいことがあるから、おかげさまで今のところ書くネタには困ってないんだけど、ひとつだけ、いつも結論で言いたいことが似たような感じになってしまうことに対してちょっとなぁ🤔と思ってたんだ。

でもこれは、「どんな具体的なテーマでも、抽象度を上げれば結局同じところに行き着く」ってことだと思ったので、一体、よこたなおやは普段どんな視点で何を考えているのか、その総集編として、いくつかある「抽象度を上げたテーマ」を箇条書きでリストアップしてみることにした。8月22日の出版予定日まで1ヶ月切っちゃってるからね、内容決めもそろそろ始めないとだから(まだ何もしてない)その準備も兼ねて。

今から書く内容は言わば、ぼくの思考の根本にある「思想・哲学」だ。極力「具体」を取り除いたものになってしまうと思うので、よくわからないひとは、他の記事とも比べてみてね。

では、書いていってみよう。

人生は、アウトプットの積み重ねでできているから、人生を良くしようと思ったら、アウトプットの質、つまり発言や行動の質を高めていけばいい。
アウトプットの質を高めるには、  ・インプットの質を高めること ・言語能力を高めること
インプットの質を高めるためには、  ・「非言語を捉える力」を高めて、同じ出来事からたくさんの情報が読み取れるようになること ・良質な情報を持っている人や本に触れること
言語能力を高めるためには ・インプットした内容を噛み砕いて、自分の言葉で言語化する練習をすること ・映画や音楽などの非言語情報に触れて、そこから学んだことや気づいたことを言語化すること ・簡単な自己啓発などではなく、古典文学などの難しい本を呼んで、ボキャブラリーを増やし、作中から学んだことや気づいたことを言語化すること など、とにかく良質なインプットとアウトプットの数を増やすこと
非言語を捉える力を養うためには、  ・音楽や美術、デザインなど、創作物に触れて、世界観を広げること ・創作物が作成された時代背景や、作者の意図などを理解し、視点を手に入れること
良質な情報と出会うためには、 ・出会いの質を高めること ・紹介される人になること 
出会いの質を高めるためには、 ・情報発信をして、自分が何者であるかをはっきり認知してもらうこと ・紹介してもらった人やコンテンツと出会う時間の優先順位をあげること
紹介されるような人になるためには、 ・GIVE&TAKEではなく、GIVEができるひとになること ・思い出してもらいやすいキャラ設定をしておくこと ・どこを目指しているのか、はっきり示すこと ・自分もたくさん紹介できるようになること ・影響力を持つこと
GIVEできる人になるためには、 ・GIVEする人間性の人たちと一緒にいること ・お金がなくても、誰にでもできることを徹底的にやること ・常に相手のことを100%考えること、気遣いをすること
思い出してもらいやすい存在になるためには、 ・おもしろいひと(ユニークなひと)になること ・一言で言い表せるコンセプトがあること ・キャラを演じること
ユニークな存在になるためには ・誰もしたがらないことをすること ・誰もしたことがないことをすること ・新しく始める経験をだくさんすること ・いろんな場所や人に出会うこと
自分の目指している方向性を示すためには、 ・自分のビジョンが明確に言語化できていること ・相手に伝わるような具体性を交えて伝えること ・現在地から目的地までの進路を語ること
たくさん紹介できる人になるためには、 ・たくさんの知識・教養があること ・ユニークな知り合いがたくさんいること ・紹介したい人のプレゼンができること
自分のビジョンを明確に言語化するためには、 ・目的地まで到達するための戦略を言語化すること
目的地までの戦略を言語化するためには、 ・自分の現在地と目的地を知ること ・自分の手札を知ること ・実行するための具体的な行動を決めること ・数値目標を設定すること ・先を読む力を身につけること
自分の現在地や手札、目的地を知るには、 ・世界を知ること ・自分という人間を知ること
世界を知るためには、 ・本を読むこと ・映画を観ること ・旅に出ること ・知らないことを知ること ・自分の枠を広げること ・ニュースを正確に捉えられるような、情報リテラシーを身につけること
情報リテラシーを身につけるためには、 ・良質なインプットをすること ・言語化能力を高めること ・非言語を捉える力を養うこと
自分という人間を知るためには、 ・他者との関係性の中で、自分を見つけること
先を読む力を身につけるためには、 ・流れを読む力を養うこと ・気遣いを徹底して行うこと
流れを読む力を身につけるためには、 ・些細な違いに気づけるようになること ・ギャンブルをすること
些細な違いに気づくためには、 ・毎日同じ時間に同じことをする「ルーティン」を取り入れること
立てた戦略通りに物事を進めるためには、 ・やる気とか不安など、感情に左右されずに取り組むこと ・やるべきことを具体的な行動に言語化して、淡々と続けること
感情的にならないようにするためには、 ・習慣化させて取り組むこと ・経験値を積み、対応力を磨くこと ・言語能力を高め、抽象度をあげて客観視をすること
人生をいい方向に持っていくためには、 ・ぼくたちの人生に、与えられた意味などはないことを知ること ・人生を作るのは与えられたレールではなく自分の意思だと認識すること ・意志よりも強い環境の力が有効であることを知ること ・自分をいい環境に配置すること ・人生は偶然の出来事の連続であることを知ること ・運のいい人(紹介されやすい人)になること ・戦略を立てて、やるべきことを継続すること。 ・そして、来るべきタイミングまで待つこと。
楽しい人生にするためには、・社会の闇を知って、光が見えるようにすること・おもしろいひとたちと一緒に過ごすこと・好きなことを、好きなときに、好きな場所で、好きな人とできる状態になること

なんか書いてると野暮ったい感じになってきてしまった。見切り発車はダメだな。

大きく分類するともっと要約できるんだけど、つまりずーっと考えてるのは、だいたいこんな感じ。

意味わかるような、わからないような、そんな感じだよね。

毎日書いてる文章の結論はだいたいこういうところに着地するようになってます。

ほんとはもっと多いんだけど、今日はこんなところで。

明日からも毎日書いてるのでまたみにきてください。


画像1







この記事が参加している募集

コンテンツ会議

多くの人の個性や表現が埋もれてしまわないように、クリエイターとして、価値を掘り出し、届ける活動を行ってまいります。ブランドづくりに軸足を置いていますが、メディアでの発信や書籍展開など、活動の場の創出ができるようにも努めてまいりますので、どうぞご支援のほどよろしくお願いいたします。