【153】学びを加速させる3つの心構え

こんにちは!!

寒くなってきたなぁと思っていたところで、本日はあったかいです。集めのジャケットを着てしまったので、めっちゃ暑いです。

相変わらずこの学期に入ってから図書室を使う回数が格段に上がっています。もうまじでずっとおる。

大誠です。


さて今日はなんだかSEO記事っぽいタイトルの記事ですね。

今日はお役立ち情報を発信したいと思います。


コーチングを学んでいく中で、「これ万事共通だなと感じること」が多くあります。

その中で今回は姿勢や心構えについて実践していくべきものがあるのでそちらを紹介したいと思っております。


みなさんはどんな姿勢で毎日を過ごしますか?

例えば誰かと話をする時にどんな姿勢で向き合いますか??


そんな機会をより良いものにするために大切なポイントを3つ紹介、まとめていければと思います。


それではいきましょう!学びの多い時間に。


①肯定

様々なものに触れていくと、批判や否定したくなるものもあるかもしれませんが、まずは受け入れることが大切だと感じています。

心のシャッターをおろしてしまうと、そこからは何も生まれなくなってしまうからです。

高め合うディスカッションをするためには、まず肯定すると言う姿勢は大切なことであると感じます。


「まずは口に含んでみて、不味かったら吐く」


この言葉は西野さんの言葉ですが、何か一つでも吸収しようとする姿勢は持っていて損になりません。

だからこそ、まずは相手の意見を肯定してみるという姿勢は大切なのです。


②尊重

一つ目に若干似ていますが、10人いれば10人の生き方があり、そこには多様性が存在します。

その多様性を受け入れつつ、相手を尊重する気持ちや姿勢を持って接することはやはり大切なことだと言えます。


自分と考えが違ったりすることは決して珍しいことではありません。

当たり前のことなのです。


新しい価値観に出会う経験もまた、人生において豊かな学びであり、新しい自分を形成する上ではとても大切なことだと言えます。


多様性を受け入れる気持ち。心構え。大切です。


③協働

自分は学ぶ側だからと言って受け身になってはもったいないです。

自分自身がその場を作っていく、協働の精神を持ちましょう。


みんな同志であり、みんなで作っていくのが学びなのです。

だからこそ、受け身で座っていてはもったいない。


自分が吸収していくのはもちろんですが、相手にも何かを与えていくんだという意識は大切です。


忘れずにスピリットとして持っておきましょう。


最後に

いかがでしたでしょうか。

謙虚に学び続けることは、1番の成長への近道だと言えるでしょう。

だからこそ、当たり前に持っておきたい心構えは存在します。


何を引き寄せ、どんな人間でありたいか。

常に自分に問い続けていきたいです。


私自身最強になります。


少しでも参考になれば幸いです。


今日はこの辺で。

じゃ、またね。


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Taisei



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?