マガジンのカバー画像

読み返したいnote

302
読めてよかったです。また読みます!
運営しているクリエイター

#毎日更新

初めての転職活動で大切だった3つのポイント

転機となりうる大きな動きをするとき。人の助けを借りますか。 一人の力で出来ちゃう人は強い人、優秀な人。 強くない、さして優秀でない自分は頼ることにしました。 今回は初めての転職活動を行う人や上手くいっていない人へ向けて。 +++ 年始から始めた3ヵ月にも及ぶ転職活動にようやく終止符を打てた。現職で活動するのにはなかなか体力と気力がいるんだね。 1月には書類選考が通り面接が入り、「2月中には内定でるでしょ!」なんてお気楽モードでいた自分を吹っ飛ばしたい。面接に散々落ち

「聞いてもらうこと」で自分の気持ちが知れる

選択の連続の人生。 大きな選択に悩んだときはどんな行動をするだろう? ・良さと気になる点をリストアップする。 ・一度時間をおいて、頭から離して整理する。 ・「えーい!」と決めてしまう。 … 考えるすぎるのが大得意の自分にとっては、選択ってのは「楽しみ」と「しんどさ」が交じり合う瞬間でもある。一人でグルグルを思考を繰り返すのも好きだけど、ここ最近は人に聞いてもらうことが最適解だと思い始めた。 +++ 塾の教室長として、延べ1000回は子供たちの「進路決定」という選択の瞬

口調のキツい人には、千鳥のノブを召喚しよう

真っ当でいいこと言っているのに、そして悪い人じゃないのに、ちょっと口調がキツいなあ。 なんて人、たぶんたくさんいる。 普段はそこまで気にしないでいられたとしても。ちょっと疲れているとき、元気のないとき、「悪気のない口調のキツさ」にやられやすくなったりする。 昨日の私は、まんまと「悪気のない口調のキツさ」にやられ、ずーんと落ち込んでいた。そんな私を救ったのは、お笑いコンビ・千鳥のツッコミ、ノブだった。 * 「悪意のない口調のキツさ」は、単なる雑音、ノイズだ。 悪気は

クラッカーが教えてくれること

noteで僕がいただいたクラッカーの話です。言いたいことは、noteって継続できる工夫が盛りだくさん!ってことと、“スキ”がそんなに多くなくてもちゃんと届いているってこと。 * * * 僕のnoteは最近、比較的『育児ネタ』が多めですが、ありがたいことに「読んでもらっているらしい」ということを実感しています。 それは、投稿した記事に対して「先週もっともスキされた記事の1つですよ〜」とnoteからのお知らせ(クラッカー)が届くことでわかります。 noteで投稿するときに

「つぶやき」での、お裾分け

noteというものは、記事をはじめとして、何かを表現する場。 と同時に、ちょっとしたコミュニティの色が強い。 毎日ではなくても、よく何かを投稿しているフォロワーさんのことは次第に名前と文体を覚えるようになり、投稿されたものを見るのが楽しみになったり。 「スキ」に、「いい記事でした」だけじゃなくて、「お疲れさま」「頑張って」「わかる〜〜」などなど、いろんな思いをのせたり、コメントしあったり。 * いつの間にか、私もそうしたゆるーいコミュニティとしてのnoteを楽しむよう

大きなチョコを欲する彼、見守る愛を学んだ私

正直、前日まですっかり忘れていた。 バレンタイン、どうしよう。 研究室の人たちには、デパ地下のスイーツコーナーで買うとして。 恋人へのチョコ、どうしよう。 手作りをする余裕は、時間的にも精神的にもない。 ならば、既製品しかない。どんなものがいいだろう。 やっぱり、おしゃれで、ちょっとお高めのやつかな。 私は大学生のときに、バレンタインシーズンの百貨店でチョコを売るバイトをしたことがある。だから、有名チョコレートブランドの名前は一通り知っている。 ゴディバ、ジャン=ポー

読みやすい文章を書くコツ【実例編】削って整える…ってどうやるの?

昨年末に書いたこちらのnote、ありがたいことに多くの方から反響をいただいた。今も引き続きビュー数&スキ数が伸びている。感謝。 特に、最後の「7.最後に削る&削る」という項目が参考になった!という声が多く、私の中ではちょっと意外だった。 7.最後に削る&削る 最初はばーーっと書いてもいいけれど、書き終えた後は無駄をそぎ落としてスリムに。「削る&削る」は編集の基本。 例えば、なくてもいい文章はカットするし、使わなくても意味が通じる接続詞は使わない、など。余計な部分を外すこと

note毎日更新なんてもうやってられん!と感じてるあなたへ

「noteを毎日更新する意味ってなんだろう…?」 「そもそも、なんでやろうと思ったんだっけ…?」 なにかに挑戦しようと思うとき、みんな最初は勢いよくがんばれると思います。ですが、しばらく継続してみるものの、結果が目に見えてこないとモチベーションはどんどん下がって挫折する、といったケースもなかには少なくないはず。 最近、まわりを見ていて正直それを感じます。 でも、そうさせてしまったのには自分にも原因が少なからずあったと思っています。 マイナスな感情は、ネガティブな影響

赤ちゃんを見て欧米に何で冒険家が多いのか分かった気がする

カナダとアメリカに長期滞在して感じていることは【冒険型の人の多さ】。 もちろん全ての人がそうじゃないけど、リスクを取ることを恐れない、自信満々で好奇心旺盛な人物がうようよいる国だなと思う。 この3つの要素は今の変化の激しい予測不可能な時代に尻込みせずに、楽しく自分の道を切り開いていくためにとっても必要なスキルだと思っている。 だから私の密かな関心は、彼らはどういう経緯を経てアドベンチャー好きに育ったのかなぁ、 性格を形成するのに最も影響を与える幼児期にどんな風に育てら

名前も知らないお兄さん、ありがとう

「大丈夫?頑張れー!」 なんの変哲もないこの言葉。 発した人は全くの知らない人。 自分に大いなる勇気を与えてくれた。 +++ 小学生の頃、将棋が得意な友人がいた。 影響を受けて自分も将棋を始めた。 千駄ヶ谷の将棋会館に行って年配の方と打つこともあった。 いくつか階級があって、勝利数が増えると級もあがった。 興味を持って、本や試合も見始めた。 5級ぐらい上がった。 でも昔からやっている友人との実力差は埋まらなかった。 学校の文化祭。 その友人を対決した。 飛車

信頼関係のなき営業は響かない

ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」に参加してきた。 ハピタス経由での参加のため、1700ポイントをゲット! ポイントをもらって講座を受けられるってすごいよね。 内容は、 ・家計管理について ・株・FXについて ・不動産投資について ・アカデミー入会の営業(30分ぐらい) どちらかというと初心者向けの内容のため、資産運用の基本を学ぶことができた。(すべて無料) 2名の講師が上記の内容を講義してくれた。 簡単な自己紹介があったが、両者の印象が違った。 一人目

逃避できる空間が、生活に溶け込んでいました

ベトナム・ハノイの夏はとても暑い。外に出ると日差しがヒリヒリジリジリと、私の肌を焼いてくる。そして湿気。私の汗なのか空気中に含まれる水分なのか。10分外を歩けば判別不可能になる。加えてスコールよ。バケツの水をひっくり返したような雨という表現をよく聞くけれど、あれよりすごいやつ。雷神さんが大失恋をしたんだろうと思うくらいの、雷をともなった大雨がしょっちゅう降る。 という気候の特徴からか、はたまたフランス統治時代の流れなのか。コンビニがほぼないハノイでは、日本のコンビニレベル(

「格好いい」よりも「格好よくない」が愛される

昨日と同じ引用先になってしまったが、今回も佐藤ゆきこさんのラジオから。 たまたま自分の質問を取り上げてもらえた。 「キャラを作って好意を持たれるようになったが虚無感の襲われてしまう」 こんな悩みに答えてくださった。 ラジオを聞いてのつぶやきがこちら↓ 人によってキャラを変えてしまうことが長年の悩みだった。作っていることを意識しないほどの心地よさを感じる相手だったらよいのだが、違和感があり、居心地の悪さを感じる相手も一定数いる。 「人から見られていること」を必要以上に意

人から感情の影響を受けすぎないように「同感」じゃなくて「共感」しよう

人と接しているとき。 相手の表情や声から感情を過剰に推し量って、話すことを尻込みしてしまうことありません? 楽しかった出来事を伝えているときに、 ・うなずきがない ・相槌がない ・沈んだ表情をしている マイナス(に見える)リアクションがあると、 「あれ、自分の話に興味ないのかなぁ…」って心配になりません? なる人は、人の感情に敏感なタイプ。 ならない人は、人の感情に鈍感なタイプ。 私は圧倒的に前者、ビンビンなタイプ。話していなくても、一緒にいる空間の他人の感情からも影響