見出し画像

#216 大学に行くのにどれくらいお金がかかるの?⑪

おはようございます!
ファイナンシャルプランナーの梶川です。

【note 206】から始めた「大学に行くの
にどれくらいお金がかかるの?」という
テーマの続きです。

前回(【note 215】)は、自宅から通学
できる国立大学に進学する場合のイメージ
だったのですが、今回は県外の国立大学に
進学する場合のイメージについて考え方を
ご紹介しますね!

県外の国立大学を視野に入れる場合、どの
ようにお金のことを考えたら良いのか?
わからない方もいると思いますので、計画
の立て方のヒントになれば!との思いで
書いていきますね!

まず前提条件についてです。

ここでは、国立大学の4年間の学費(約
243万円)の準備ができたと仮定して話を
進めていきます。

それ以外のお金について、どのように
準備をしていったら良いのか?というと、
下記の選択肢で準備できるかどうか?を
考えていきます。

①そのときの家計の収入の中から支援する

②お子さまにアルバイトをしてもらう

③奨学金の活用

④教育ローン等の活用

ちなみに・・・

仕送りの平均的な金額は、102.3万円です。

このデータは、下記を参考にしています。

★日本政策金融公庫:『子ども1人当たりにかける教育費用(高校入学から大学卒業まで)が減少 ~令和元年度「教育費負担の実態調査結果」~』
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/kyouikuhi_chousa_k_r01.pdf

この平均的な仕送りの金額を月々に直すと、

102.3万円 ÷ 12ヵ月 = 約8.5万円

です。

このお金を奨学金の活用で賄うこともでき
ますが、ここで、考えてみて欲しいことが
あります。

それは・・・

“8.5万円で生活できるか?”

という視点です。

住まいのお金、食費、水道光熱費、通信費、
テキスト購入費、お小遣い等のすべてを
8.5万円の中でやりくりできるのか?という
と、難しそうです。

実際、利子が付くタイプの奨学金であれば
月額上限12万円を上限にお金を借りることが
できますので、その中でやりくりができれば
県外の国立大学への進学もできそうです。

一方で・・・

仮に、月額12万円の奨学金を借りることが
できたとしても、大学卒業後のお給料で
“返済できるか?”という問題が生じます。

実際、月額12万円の奨学金を借りると、
4年間で総額576万円のお金を借りたことに
なります。

12万円 × 12ヵ月 ×4年 = 576万円

すごい大金です。

味方を変えれば、大学を卒業した時点で、
大きな借金を背負った状態で社会人生活が
スタートするのです。

ちなみに・・・

【note 66】で、576万円の奨学金の返済
イメージをご紹介しているのですが、月々
の返済額は約2.4万円、返済期間は20年に
なります。

(注)上記の返済額は、計算の都合上、
   利息の返済を加味しない金額で大学
   卒業後の月々の返済額を算出して
   います。

社会人2年目からは住民税の支払いも
始まるので手取りが1年目より少なく
なる場合もあります。

一人暮らしをする場合には、奨学金の
返済が重くのしかかります。

何だか気の遠くなる話です。

つまり、何が言いたいのか?というと・・・

“借りれる金額と返せる金額は違う”

ということです。

これらを踏まえてどのように大学のお金の
ことを考えていったら良いのか?次回の
投稿でこの続きをお伝えしますね!

最後に・・・

奨学金にはご両親の所得制限がありますので、
このことも念頭に入れておいてくださいね!

★日本学生支援機構:申込資格・申込基準「第一種奨学金・第二種奨学金」
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/zaigaku/koho_kettei/index.html

本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
(●*’v`*人)

この記事が参加している募集

お金について考える