見出し画像

Vol.44|超サイヤ人のように次元上昇が必要

今回の記事から少しリニューアルします🆕
ほとんど変わり映えしていないかもしれませんが、全体の構成を見直しました。そしてnoteのベータ版にも慣れてきて、もっと《すべる文章》になるよう励みます! 訪問介護の移動中は読書『三行で撃つ』 ↓


はじめに

皆さん、こんにちは。映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱

当noteの定期購読マガジンでは、新作映画の創作過程を販売して収益する【プロセスエコノミー】を行っています。(ウーニッシュのオンラインサロン)
映画のことや、映像制作、マンガ、福祉、環境問題などについて5,000文字程度を週に1回更新。購読特典あり、ご意見(コメントやDM)もお待ちしております。ぜひ仲間になって、映画で社会課題をクリアにしていきませんか?




朝活で断捨離

僕は【朝活】をしています。最近その中で1日1個の断捨離を実行して22日になります。時間を味方につけ、どんどん部屋がスッキリしていき、心まで身軽になっていくことを実感✨

本棚の片隅に眠っていた細木数子さんの「六星占術」の本を捨てるとき、中身を読み返したのですが、おそらく今年か来年に大殺界を抜けるので運気が上昇するかも!と気が楽になりました。どうりでこの4,5年は悶々と成果も出なかったわけだ。(都合よく占いのせいにする奴)

日々の断捨離が未来まで明るくしている、この勘違いがこの先どうなるか✨

個人的な思いですが、1日1個の断捨離は清掃業の方々にご迷惑をおかけせず、日々のルーティンとなり、毎朝が楽しみとなっています。
「今日は何にさよならを言って感謝しよう」
突然のまとまった粗大ゴミは、清掃車に入りきれなかったりして多大な迷惑行為につながります。同じエッセンシャルワーカーとして、僕はコロナ禍に清掃業の方たちにリスペクトの気持ちを抱きました✨

断捨離のやり方は専門家によって諸説あるようですが、これが僕のオリジナルの方法です! どんなに忙しい人でも1日1個であれば時間を味方につけて、1年間で365個の感謝が生まれます✨




1|マガジンの特典

エンジェル投資家さまへ

【特典A】
この定期購読マガジンに ご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます🎁(僕のサイン付き)

条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象。3ヶ月目にBlu-rayにサイン付きで贈呈💿 (郵送の関係で希望者のみになります)

【特典B】
半年のご購読で、製作中の映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットいたします✨✨✨

ひと記事、最後まで読むには500円かかります。可愛い保護猫サンちゃんの成長写真も連載中🐈(目次参照) この500円は投げ銭という応援代になります。
月額980円で全てを購読していただくことも可能です。毎週更新する記事や過去の記事(挑戦)が全て読めるようになります。←ひと記事買うより断然お得👍

エンジェル投資家さま、ぜひ購読して映画に製作費という翼をください!
福祉と環境について堀河洋平監督独自の切り口でお伝えしています。他人事ではない問題を創作でクリアにしていきますので、ぜひ仲間になっていただけたら嬉しいです!




2|BASEで作品販売

NFTに挑戦

初心者はAdam(アダム)を使用した方がよいでしょうか? Twitterのスペースや、Club houseで情報収集しています。詳しい方でおすすめがありましたら、ぜひ教えてください。

坂本龍一さんの楽譜が1ページごと売られています。つまりページごとのオーナーさんがいて、そのオーナーさんが転売もできるという仕組みですが、ざっくりすぎる説明ですいません。これを映画に転用すると、脚本をページごと売って収益化も可能なのでは?ということなのですが、僕の周りでNFTをしている友達や、映画関係者がいないので話ができない… 早めに行動したほうが良さそうです。成功とか失敗は関係なく、まず試すことから始めます。トライアンドエラーは常ですから。結果はここで共有します。

DVDとブルーレイの販売は引き続きBASEで行っています💿
ラグジュアリー戦略の打ち手として学校に寄贈は良かった! 貰った学校に半永久的に作品が残るので。図書室やライブラリー室とかに💡
映画館で観られなくても、学校で子どもたちに観続けられるのは作り手(親)にとっては嬉しいです。

全国の学校へ寄贈中。道徳や特別授業などでご使用ください!





3|「千里翔べ」YouTubeで公開中

脳性麻痺の健吾くんが俳優デビュー!!

第18回 長岡インディーズムービー コンペティション《奨励賞》🏆

小沢まゆさんの音声ガイド付き本編は → こちら

お問い合わせを多数いただいた「乙武さんはどこに出演されていますか?」
実はエンディングに登場してゴミ拾いをされています。最後の最後までお楽しみください🌱




4|「上にまいります」に進展

初の動画配信サービスで公開

現在、短編映画『上にまいります』サブスク配信の準備をしています。Amazonプライム、Netflixに並ぶ大手です。詳細が諸々決まったら告知しますのでお楽しみに🎉

昨夜、僕のFacebookに8パターンのサムネイルを投稿してご意見を伺ったのですが、真夜中にもかかわらずコメントをしていただき、ありがとうございました!

どれがいいかな?


僕はこれが好き 笑


Photoshopを勉強しながらサムネのデザイン✨
ゆくゆくはサロンメンバー(購読者)さんに、こういったデザインのお仕事を投げれるようになれば、僕も他のことに時間を充てられるので、バーベキュー型のプロミスエコノミーを目指しています。ファンの皆さんと楽しく創作したい♪


YouTubeでは【日本語字幕付き】【日本語字幕と音声ガイド付き】【英語字幕付き海外版】の本編3タイプが無料で観れます!

※今夏、東京某区のユニバーサルデザイン講演会で上映も予定されています。




5|新作「地球の声」

創作の葛藤

2021年コロナ禍(緊急事態宣言中)に堂々とクラウドファンディングをしなかったのは、介護従事者としてギリギリの現場で働き、自分も体力と精神面で崖っぷちだったからかもしれない。今も感染対策を一切しない利用者さんがいて、界王拳を使い訪問介護に行っています💨(自分の身を守るため気を上げてる)

片道1時間かけ、満員電車で県をまたぐこともありますが、来てくれて「ありがとう」なんて一度も言われたことありません😢

なので、二足のわらじとして割り切って考えればよかったんだろうけど、辞めていったヘルパー仲間のことを思うとやりきれない気持ちになるんです。利用者主義というか、ヘルパーが使い捨ての駒のように感じることも多々あり、映画に振り切れなかったところはあります。今だからこそ俯瞰して客観できること。(まだ闘いは続く、介助自体は闘いではない、制度の改善だ)


そして10年来のヘルパー仲間がまた去っていく連絡があり、自分はこれからも介護の仕事を続けていくか悩んでいます。利用者さんたちも感染対策をしてくれればいいんだけど、感染者が2万人を上回っても、手洗いうがいをしない、換気しない、大声で喋る、電車に乗るときもマスクしない、3密ですが何か?状態…..
(障がいを言い訳にされては守れるものも守れない)(僕を経由して基礎疾患のある妻を濃厚接触にして重症化させたら責任問題もあり=綱渡り介助)

マスクとフェイスシールドで防備介助


これでは続けていく自信もなく他事業所に移ることも考えましたが、それよりも介助に対してもう自分は卒業した方がよいのではないかとも薄々感じています。(16年頑張った)

こうして病んで離職する介護士の気持ちが分かりました → この経験が相談支援や、利用者さんとの距離感に悩む介護士のカウンセリングに役立てば良い(なるほど💡)介助の現場ではなく、そっちの道を開拓する?


映画・映像制作で食べていければいいんだけど、映画は自主制作で今のところお金にはならない。映像制作はコロナで依頼が激減。介護は使命感を通り越して、ただのライスワークに成り下がりました。家賃や税金を支払うため我慢して訪問介護に行っている感じ。(曜日ごと利用者さんが変わるので一部の話)(マスクをして換気もして介助者を守ってくれる利用者さんもいます👏)

これからの身の振り方を本気で考えています。長く続けると辞めるタイミングを逃すので、なかやまきんに君の吉本興業退社のニュースに共感、刺激をもらいました。(同じ年)


ひとまずelu(エル)で「限定動画」や、「未公開写真」が売れれば資金源に繋がるので粘ります。届けVIP! クラファンではなくeluの一点張り。


そんな葛藤の最中、かめはめ波のように放った映画が『地球の声』です。この18分は僕の心の痛みと、地球の環境破壊のダメージが微かでもリンクしたと思っています。(そう錯覚させて〜 結局希望を描いているけど)見どころは想真さんの独創的な舞だよ!


精霊役:光陽師想真


そんな訳で、これからも闘いながらエッセンシャルワーカーを守ります。

※昨年末、僕の訴えだけではないと思うけど、休業補償の制度が改善しました。ひとつプラスの事例が作れたので良かった。積み上げて、どこかのタイミングで超サイヤ人に覚醒します! 福祉業界に新風を巻き起こすので、お楽しみに♪



🌍公式サイト


🌳寄付はこちらの銀行口座へお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。金額は自由です、感謝します!




6|今週の映画

『ホーム 宇宙人ブーヴのゆかいな大冒険』

友情は星を超える🛸

インスタグラムに映画のレビューを投稿しています。
フォローよろしくお願いします🎬




おわりに

「みんな電気」を知ってるかい?


僕らが生きていくには電気が必要⚡️
給料は上がらないのに電気代は上がり、脱炭素の問題が叫ばれ各国でデモが勃発。環境と生活の両立を問う素晴らしいアイデアが詰まった『ガイヤの夜明け』が放送されました📺

今回の有料コーナーでは、電気について考えてみよう🔌
みんな電気〜💡


ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中! 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀

月初めの今がチャンス!


noteの感想をSNSなどに投稿される際は、文章の最後に記事のリンクを付けていただけると嬉しいです。拡散よろしくお願いします✨


ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平


🍀 最新情報はこちら → Twitter
  フォローよろしくお願いします(ついにフォロワー1,000人到達🎊)


🍀 クラファン代用ご支援はこちら → elu

🍀 ネットショップ開業 → BASE

🍀 ストーリーズ見てね → Instagram

🍀ラジオ → stand.fm

🍀 YouTube① → ウーチューブ

🍀 YouTube② → 堀河チューブ

🍀 まとめ情報 → Facebook

🍀 総合窓口 → HP



ここから先は

1,351字 / 1画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

みなさまからのご支援は、映画や映像制作の資金として大切に使わせていただきます。小説執筆の取材費にもなります。あと、Babyのオムツ代にも^^ ありがとうございます♪