見出し画像

(祝)noteを始めて1年が経った

こんばんは。

ついに今月もやってきました!
note月間達成記事のコーナー!🎉パフパフ〜

わたしがnoteを始めた日が2023年6月7日だったので
自分の中で毎月7日を記念日とし、毎回投稿していた月間達成の記事。
この投稿をするのは1年まで、と期間を決めていたので今回がついに最終回となる。
毎月見ていただきありがとうございました✨
それにしても1年経つのは思ったより早かったなぁ。


noteを始めて1年が経った。
それはつまり、わたしが“働かなければ”と焦っていた頃から1年が経ったということでもある。

何かした気になっていなければ、毎日何もできなかった、が襲ってくる日々。
別に誰に咎められたりはしないのに、自分が1番自分を恥ずかしく思っていた頃にnoteという場所に辿り着いた。

1年経ってはみたものの、現状わたしはまだ無職である。
生活も昨年同様、noteを始めた頃と何ら変わりない。
しかし、こんな飽き性のわたしでも、自発的に何かを続けてみたいと思えたのは人生で初めてだったのだ。

初めて長い文章をネットという海に流し、
初めて苦手だったイラストを人前に出した。
周りに誰も無職やうつの人がおらず、
心細さと罪悪感に苛まれていた頃に、
初めて同じ境遇の方や同じ病気で悩んでいる方がいるということを実感した。

noteを始めた時、もちろんフォロワーは0人。
しかしながら今は多くの方々がフォローしてくださっている。
読んでくださる方がいる。
スキしてくださる方がいる。
コメントしてくださる方がいる。
Twitter(X)までフォローしてくださり交流してくれる方々がいる。
通話をしてくれる方がいる。
実際に仲良くなってお会いし、友人と呼べる方がいる。

わたしが無職の身であることには何の変化もないが、
何かを一年続けると、このような変化が起きるものなのかと思った。
それは始めたてのわたしが思ってもみないような変化であり、お会いしたことはないにしろ、このnoteという場にくれば皆さんがいて、わたしという1人の人間を認識してくださっている。
それが何より、noteを続けてみようというモチベーションにつながっていた。
(現在進行形でもある)

数ヶ月でやめるかなと、自分を低く見積もっていたが、1年も続けることができたのであれば、これからもやはり何かしら投稿をしていきたい。

現在の生活を変えることができるかどうかも今後の人生を決める上で大切なことなのしれないが、それと同じくらいここにいる人たちと関われる期間は関わっていきたいと思うこともまた事実なのだ。





て、感じで1年記念日だからといって
かっこつけて書いてみたけど、
いやあ〜〜、
本当に1年間続けてよかったよおおお😭!!!

改めてこれからもよろしくお願いします😆!

1年間の総数
今回も記念として


(イラストは1のロウソクつきケーキ!)

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#今こんな気分

75,861件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?