そのか/弁護士の独立×意識低い系暮らし

地方の弁護士の話。5年目で独立開業。5歳&1歳子育て中。寝つきはのび太くん&a…

そのか/弁護士の独立×意識低い系暮らし

地方の弁護士の話。5年目で独立開業。5歳&1歳子育て中。寝つきはのび太くん&時間があればいくらでも寝てたい。けど仕事はがんばりたいので暮らしは極力手を抜いています。

最近の記事

どんな詐欺も結局はみんな同じ。若者が詐欺にあわないために #036

先日、ちきりんさんのVoicyで若者向けの詐欺を啓蒙するメディアが必要、という配信がありました。 私の体感でも、ここ最近、自治体相談などで若者に対する詐欺の相談を受ける機会が増えてきた気がしています。 手口はいろいろなのですが(暗号資産、副業詐欺、SNS型、ロマンス詐欺etc.)、必ず共通する2つの特徴があるので挙げてみます。 特徴① 一度はお金が増えているように見せる例えば、以下のような手口があります。 SNSで「絶対稼げる」的な広告を見た人(Aとします)が、広告主

    • 弁護士に必要な、熟考力と即断力のバランス #035

      4月になりました。私は体調を崩してしまい、ようやく明日からちゃんと仕事ができそうです。 最近、弁護士って、一見相反する能力や性質をバランスよく使い分けなきゃいけないことが結構ある仕事だなって思うのです。 その中の一つが、熟考力と瞬発力のバランスです。 熟考力まず、熟考力は割とイメージどおりかと思います。 何か問題に直面したとき、法律や判例、実務書などいろんな所にあたって、悩みながら答えを出すことは、多かれ少なかれ、日々弁護士がしていることでしょう。 即断力他方、熟考

      • 弁護士は、正義の味方なのか?5歳の見方 #034

        みなさんは、お子さんに自分の仕事をどう説明していますか? 最近、自分の子にちょっと仕事を説明する機会がありました。同じ時期に、たまたま中学生にキャリア教育の授業をする機会もありました。 そこで「子どもに仕事をどう説明するか」についてちょっと深く考えてみました。 お金を払わせる人、謝らせる人前提として、わが家はどちらかというと夫の仕事の方が子どもへの説明が簡単なこともあり、これまで、私の仕事を子どもに説明する記載はあまりありませんでした。 そんなある日、子どもたち(5歳

        • 法律事務所はGoogle口コミを気にするべきか #033

          法律事務所のGoogle口コミ、悩ましい問題ですよね。 しっかりした仕事をする弁護士や人柄の素晴らしい弁護士であっても評価が低いことはザラにあります。 低く評価をつけられがちな理由紛争の相手方から評価されることがある いろいろな法律事務所の悪い口コミを見ていて、多いのがこのパターン。「当然内容証明が届いた」「提示された合意書の内容に納得がいかない」などなど。 依頼に基づいて正当な業務として行なっていることでも、相手方にとっては不利益な内容だったり不快だったりするので、

        どんな詐欺も結局はみんな同じ。若者が詐欺にあわないために #036

          開業にかかる経費はいくら? #032

          前回のnoteを書いていて、そういえば開業費用について書いたことがなかったな、と気づきました。 開業準備~開業は2017~2018年頃なので、古い情報にはなってしまいますが、まとめてみます! 前提・開業地は非都市部(人口10万人くらい) ・居住用マンションを事務所に利用 ・弁護士2人(家族)、事務1人の計3人で開業 かかった費用オフィス関係 74万円 内訳は 賃貸初期費用 14万円 内装工事費 47万円 NTT工事費 3万円 セキュリティ会社初期費用 10万円 です。

          開業にかかる経費はいくら? #032

          確定申告の時期に思い出した、何月に独立するのが良いのか問題 #031

          確定申告の時期が終わりましたね! この時期になると独立初年度の申告を思い出します。無計画で独立したのでかなり厳しいキャッシュフローでした… この経験から、独立するのに最適なのは何月か、という話を書いてみたいと思います。特に、勤務弁護士(給与または報酬を勤務先からもらっている状態)からお客さんゼロで独立を考えている人向けです。 私の場合私は年末に退職し、翌年の2月に開業しました。ただ、最初の2ヶ月くらいはほとんど仕事もなかったので、実質4月に開業、それ以前は開業準備期間と

          確定申告の時期に思い出した、何月に独立するのが良いのか問題 #031

          子が1歳。私の妊娠出産の理想と現実 #031

          先日、下の子が1歳になりました。 なんとなく1歳になったらnote始めようかな、と思ってましたが、フライングで開始してみたら、1歳までに約30記事を書けました。 なかなか納得がいく記事は書けませんが、書くのも訓練。なんとなく1歳になるのを待ってたら、この30回の訓練の機会も失われていただろうと思うと「思い立ったら先延ばしせずすぐ行動に移す」ことの大事さを実感せずにはいられません。 そんなわけで1歳になるまでの振り返りをしたいと思います。 誰の参考にもならなそうですが、

          子が1歳。私の妊娠出産の理想と現実 #031

          地方は会務が大変、は実際どうなのか #030

          最近、鬼のように起案する毎日でした。1週間でトータル3万字くらい書いてます。うっかり締切を勘違いしてしまってギリギリになってしまった自分が悪いのですが… いったん落ち着いたので、noteを書いてみます。 地方単位会の弁護士は会務が大変、というイメージがあると思うのですが、私の雑感をまとめてみます。 私と会務そこそこ多重会務状態になってしまっているけれど、業務やプライベートを犠牲にする程にはやっていない、という感じです。 私の所属単位会では、登録のときに複数委員会に所属

          地方は会務が大変、は実際どうなのか #030

          「友達でもない知り合い」 に重い相談をしたくなるワケ #029

          先日、とある営業の担当者さんと仕事の打合せをしていたら、いきなり仕事と関係ない相談をされました。めちゃくちゃ重い、人生を左右するような相談でした。 あまりに唐突でびっくりしましたが、このように「すごく重い相談だからこそ、親しい友達以外の方が相談しやすい」ことってありませんか?私はあります! なぜなのか、理由を考えてみました。 ついでに、そんな「身近な人には相談しづらい重い相談」に最適な人材がどんな人なのかも分析してみました。 理由1 どう思われるかを気にしなくて良い重

          「友達でもない知り合い」 に重い相談をしたくなるワケ #029

          営業のラストワンマイルを意識したら、1ヶ月で効果が出た! #028

          Lawyer's INFO代表の岩﨑先生の「弁護士による弁護士のためのキャリアマガジン」はご存知でしょうか? 弁護士のキャリアだけでなく仕事術や時事ネタなども、軽快なトークでサクッと面白くお話してくださるのでお勧めです。 先日、こんな配信がありました。 これを聞いて早速行動してみたら1ヶ月で結果が出たよ、ってお話をします。 営業のラストワンマイルとは私はこの放送を聴いて初めて「ラストワンマイル」という言葉を知りました。検索するとこんな感じです。 営業でいうと「もう一

          営業のラストワンマイルを意識したら、1ヶ月で効果が出た! #028

          読書は自由だ!読書続かないさんの壁の乗り越え方 #027

          私はこれまで、読書を習慣化しようとして幾度となく挫折してきました。1ヶ月くらいは続くのですが、その後が続きません。去年も10冊読んだか読まないかくらい。 活字を読むと眠くなってしまうんですよね。仕事で山ほど活字を見ているので余暇まで活字を見たくない、というのもあります(言い訳ですね)。 そんな私ですが、昨年末に下の子がめでたく卒乳して睡眠不足がちょっとは解消されたので、もう一度がんばってみました。 今のところ過去の失敗体験から、以下の3点を意識して楽しく続けられています

          読書は自由だ!読書続かないさんの壁の乗り越え方 #027

          修習生のうちにやっておくべきこと3つ #026

          最近、修習予定の方に修習地の通知があったみたいですね。 何を隠そう、私は第3群の地域、しかも希望調査に書いていないところに飛ばされた(というと怒られるんでしたっけ)者です。 しかし、絶望で始まった修習でしたが、始まってみたらたくさんおもしろいことがあり、とても充実した期間でした。 ただ、振り返ると「これやっとけば良かったなあ」と思うこともあるので、今日はそんなことも含め、修習生のうちにやった方が良いことを3つ書いてみます。 旅行 私が配属された修習地は、第3群だけあっ

          修習生のうちにやっておくべきこと3つ #026

          「やろうと思えばできる」とお別れしたら、とっても生きやすくなった話 #026

          先日、独立するときに事務員さんがいた方が良いかどうかというnoteを書きました。事務仕事は、自分も「やろうと思えばできること」だけど、最初からやらない選択をしてよかった、という話です。 これを書いていて、自分は「やろうと思えばできること」をやらなくなって生きやすくなってきてるな、と改めて感じました。 私がお別れした生き方「事務仕事」以外にも、「やろうと思えばできる」けど「やらなくなったこと」はあります。 私にとって「やろうと思えばできる」けど「やらなくなった」こと、そし

          「やろうと思えばできる」とお別れしたら、とっても生きやすくなった話 #026

          弁護士の独立、事務局どうする?ワンオペの方がよい? #024

          先日、Xにて、法律事務所の中には事務員さんがいないところが結構あるのでは、というポストを見かけました。 私の所属単位会でも、事務員さんがいない、という事務所が結構あります。ベテランの弁護士でもそれなりにあります。 私は独立当初から正社員(法人じゃないので、正しくは社員じゃないけど)を雇用し、今の事務は正社員1、パート1体制です。 そんな私が事務員さんにお願いしている業務と、事務員さんがいて良かったことを書きます。 私が事務員さんにお願いしている業務私が事務員さんにお願

          弁護士の独立、事務局どうする?ワンオペの方がよい? #024

          街弁ってすごいなと感じた初年度。多かった相談 #023

          どうでもいい話ですが、昨日、1日中ニットを前後、そして裏表に来ていることに夜になって初めて気付きました。襟元にタグが見えてたので会った人は気付いてたはずなのですが、誰も教えてくれませんでした… 気を取り直して、企業法務→一般民事への転向について書くシリーズ第ニ弾です。 第一弾もよろしければご覧ください。 今では、やや事務所にカラーがついてきて、相談や依頼案件のジャンルや顧客層に少し偏りが出てきています。しかし、最初の頃は、何の伝手もないし、どこに需要があるのかわからなか

          街弁ってすごいなと感じた初年度。多かった相談 #023

          文字数少なめ、定番以外でおすすめの絵本3選 #022

          絵本ってすごくたくさんありますよね。図書館に行っても、いつもどれを選んでいいか迷います。 特に誰から勧められたわけでなく、ふと手に取ってみたものの中にも、意外と良いなと思ったものや、子どものツボにハマったものもあります。 今日は、そんなわが家的大ヒットな絵本を3つご紹介します。 いずれも、だいたい3歳くらいからにおすすめのものです。絵本を読むのはだいたい寝る前なので、文字数が多いと読む方が疲れちゃう…ということで、いずれも文字数は少なめなのもポイントです!(ふたつめは、

          文字数少なめ、定番以外でおすすめの絵本3選 #022