マガジンのカバー画像

ヨガのポーズ集

15
運営しているクリエイター

#ダイエット

"チャトランガ・ダンダーサナ"で体幹と前鋸筋を鍛えよう

"チャトランガ・ダンダーサナ"で体幹と前鋸筋を鍛えよう

"チャトランガ・ダンダーサナ"は体幹強化や、
高難度のアームバランス系ポーズで
必須となる前鋸筋の強化に効果のあるポーズ。

ほんのちょっと体の使い方を変えるだけで
負荷と効果は大違い。

この記事ではチャトランガ・ダンダーサナの
やり方を紹介します。

※:前鋸筋
肩甲骨から肋骨にかけて繋がる筋肉で
脇を締めたり、肩甲骨を前に送り出す際使われる。
別名、ボクサー筋

腕を使う動作の精度、パワーを

もっとみる
ヨガの全身運動 "太陽礼拝"で心と体に火をつけよう【動画更新】

ヨガの全身運動 "太陽礼拝"で心と体に火をつけよう【動画更新】

太陽礼拝は一呼吸、一動作で
ポーズをとるヨガの動き。

ヨガの基本が詰まっている事、
全身運動で体を温める効果がある事から、
高難度ヨガポーズ前のウォーミングアップや
朝の目覚めの体操として最適な運動です。

一見簡単に見えて、
ヨガの身体の使い方の基本であり奥義
ともいえるポイントが詰まっています。

今回は動画でそのポイント紹介。

【動画の構成】
 ①体の使い方について説明しながら太陽礼拝

もっとみる
V字バランス:腹筋と腸腰筋を鍛えよるトレーニング

V字バランス:腹筋と腸腰筋を鍛えよるトレーニング

ヨガのV字バランス「船のポーズ」船のポーズ(ナヴァーサナ)は腹筋だけでなく、インナーマッスルである腸腰筋も鍛えられるポーズ

腸腰筋は背骨から太ももの骨と骨盤に繋がっていて、姿勢制御にとても重要な筋肉です。しかし通常の腹筋運動では見逃しがち

そこでV字バランス「船のポーズ」。船のポーズはお腹を引き締めると同時に腸腰筋を鍛え、体の奥に芯が通ったように姿勢も美しくしてくれるヨガポーズです。

しかし

もっとみる
魅せる背中になる「セツバンダーサナ」

魅せる背中になる「セツバンダーサナ」

美女らしき後ろ姿。顔は見えないがきっと美人に違いない。

その中に猫背の人はいましたか?

背中が丸まると・・・

背筋が伸びるだけで人の印象は大きく変わります。

背筋を伸ばすのに重要な筋肉が脊柱起立筋。背骨に沿って縦に走っていて、その名通り、背骨を立たせる役割を担っています。

脊柱起立筋が弱ると、背中が丸まって見た目の印象が悪くなるだけではなく腰痛の原因にも。

そこで「橋のポーズ(セツバン

もっとみる