Yo Sato

海外マネジメント&キャリアカタリスト。 世界で戦うビジネスパーソンの戦略実行と組織開発…

Yo Sato

海外マネジメント&キャリアカタリスト。 世界で戦うビジネスパーソンの戦略実行と組織開発、そして自分らしいキャリアの実現を支援しています。 2カ国留学、3カ国勤務、8カ国でのプロジェクト遂行を経て、現在クロアチア在住。

記事一覧

海外赴任で活躍するために、着任後すぐに行うべきこと

先日、これから初めての海外赴任を迎える方と対話する機会がありました。 その方は若くして大手企業の管理職を担い、専門分野に精通されていて、現地法人の管理部門の責任…

Yo Sato
9日前
3

昇進・異動・海外赴任時に初速を上げるための事前準備

最近は30-40代の新任管理職と、より若い世代の海外トレーニーのメンタリングが増えてきました。新たな環境や働き方に直面するわくわくとドキドキが、こちらまで伝わってく…

Yo Sato
3週間前
3

海外で働くおもてうら ビジネスパーソンの孤独

地方都市で生まれ育ち、海外旅行なんて宝くじが当たるくらいの遠い夢と思っていた自分が、一つの出会いから学生時代にニュージーランド留学。 その後就職してからアメリカ…

Yo Sato
10か月前
7
海外赴任で活躍するために、着任後すぐに行うべきこと

海外赴任で活躍するために、着任後すぐに行うべきこと

先日、これから初めての海外赴任を迎える方と対話する機会がありました。
その方は若くして大手企業の管理職を担い、専門分野に精通されていて、現地法人の管理部門の責任者として赴任予定です。
ただ、日本本社からの期待役割は大まかには理解しているものの、現地側のニーズや課題は未知数で、また業務上のパートナーとなる現地のマネジャーとは何度か顔を合わせた程度、英語も得意ではないということで、渡航が近づいて現実的

もっとみる
昇進・異動・海外赴任時に初速を上げるための事前準備

昇進・異動・海外赴任時に初速を上げるための事前準備

最近は30-40代の新任管理職と、より若い世代の海外トレーニーのメンタリングが増えてきました。新たな環境や働き方に直面するわくわくとドキドキが、こちらまで伝わってくるような日々です。

どちらも共通して感じるのは、自分が今、転換点に立っていることを認識する機会があるかどうかで成長速度が大きく変わるということ。
これまでと同じ拠点や組織で管理職に昇進される場合、それまでにチームリーダー的な役割として

もっとみる
海外で働くおもてうら ビジネスパーソンの孤独

海外で働くおもてうら ビジネスパーソンの孤独

地方都市で生まれ育ち、海外旅行なんて宝くじが当たるくらいの遠い夢と思っていた自分が、一つの出会いから学生時代にニュージーランド留学。
その後就職してからアメリカ留学に加え、オーストラリア、シンガポール、タイで駐在し、マレーシア、ベトナム、インドネシアでも仕事をする機会に恵まれました。
そして現在は配偶者の仕事の都合でフランスに居を移しています。

振り返ると本当に目まぐるしく、有難い経験をさせてい

もっとみる