YMPのYK

主にYouTube上で活動するYellow Music Project 通称YMPの代…

YMPのYK

主にYouTube上で活動するYellow Music Project 通称YMPの代表YKによる音楽活動のお話、コラム、動画では語りきれなかった事などを書き留めています。https://youtube.com/channel/UCueXaFxkhS7ZC9zFXwohlOQ

最近の記事

  • 固定された記事

Yellow music project とは?

こちらの情報は2021年11月の時点のものとなります。 今後更新していきます。 自己紹介をしたいこれまでに幾つか記事を上げてきた私。 いきなりnoteに現れ、音楽のことをドヤ顔で語り、挙句にはリンクを貼り付け立ち去る。 いかんせん礼儀の無いやつと思われていても仕方がない。 よって今回は自己紹介をしてみる。 Yellow Music Project 「Yellow music project」 通称「YMP」は音楽クリエイターだ。 2020年4月にYouTubeチャンネ

    • 2022年スタート! 〜サントラについて語る〜

      2022年編開始でございます! 更なる成長が出来る事にワクワクが止まらない!! ということで挨拶を兼ねて2022年最初の記事です! 1月6日より各音楽配信サービスにて Yellow music project Original Sound Tracks が配信開始しました! こちらの作品はAudiostockを通して配信をしております! 普段からBGMとして聴いていただく事も、Audio stockを通して自分のコンテンツに使用していただく事が可能です! 是非聴いたり、

      • YMPの2021年を振り返る 〜2022年の抱負〜

        どうもYMPのYKです。 8月からnoteに投稿を初めて4ヶ月。 未だに記事数は少ないですが、頑張って投稿してきました。 今回は2021年のYMPの活動を振り返ってみようと思う。 2年目に突入した2021年2020年4月から始めたYouTubeの活動。 慌ただしい一年はあっという間に終わり、2年目が始まった。 その2年目も慌ただしく終わった。 これという成果を未だに出せずにいる が、唯一挙げるとするなら ミュージシャンとしての名刺のようなものである 「アルバム」を配信す

        • 第一回 〜YMP名盤探検隊〜 AOR ギターを添えて (tab譜付き)

          https://youtu.be/h00Zfnyu1jY ↑↑ YouTubeの動画「名盤探検隊」にて演奏したTab譜は以下のファイルになります! pdf形式です。 動画と合わせて記事を読んでいただけたら嬉しいです。 どうもYKです。 これから様々な名盤と呼ばれるアルバムを紹介していく記事を用意していきます。 今回はAORを紹介! 第一回を飾るのはマイケルフランクス! しっとりとして上品な音楽を提供するボサノヴァ+POPS+AORといった感じのアーティスト。 今回紹介す

        • 固定された記事

        Yellow music project とは?

          スキな3曲を熱く語ってみた!with Spotify 後半戦

          ※注意※ この記事は「スキな3曲を熱く語ってみた!with Spotify 前半戦」の続きとなっています。 それでは後半戦も熱く語っていきます。 No.2「You've Got a Friend」 〜君の友達〜2番手に選ばれたのはDonny Hathaway(ダニーハサウェイ)のライブアルバム 「Live」からYou've Got a Friend Carol Kingの名曲をカバーしている。 〜愛と平和を歌う時代のソウル〜 あらゆる人にカバーされているこの曲。 こ

          スキな3曲を熱く語ってみた!with Spotify 後半戦

          スキな3曲を熱く語ってみた!with Spotify 前半戦

          noteを書き始めてまだいくつかの記事しか書いていないが、今回は初のお題に沿った記事を書いてみたいと思う。 今回のお題はズバリ!! 「#スキな3曲を熱く語る」なんともまあ悩ませるお題だ! 実に気絶するほど悩ましい!(by char) 無類の音楽好きなので変態度マックスで文章を書いていく!閲覧注意。(冗談) これからもお題に沿った記事を書けたらいいなと思いつつ頑張って語りたいと思います。 いきなり発表!!〜私の選ぶ3曲〜せっかちな方の為に素早く発表! なぜなら! オ

          スキな3曲を熱く語ってみた!with Spotify 前半戦

          約2週間でアルバム作ってみた vol.2

          ※注意 この記事は前回の記事「約2週間でアルバム作ってみた vol.1」の続きとなっています↓↓↓ YouTubeにて制作過程公開中! アルバム制作の流れ 〜ミックスマスタリング編〜 今回は前回のアルバム制作からそれほど期間が経っていなかった為、テクニックに変化は無い。 しかし掛かった時間が5分の1程度に抑えれるようにはなってきた。 ミックスマスタリングに答えはないが、 答えを出さない限り永遠に作品を発表できないという落とし穴がある。 今回2週間という制限のおかげで、ある

          約2週間でアルバム作ってみた vol.2

          約2週間でアルバム作ってみた vol.1

          1st album「旅路」のリリースから約1ヶ月経った頃、YKに衝撃が走る。 YMPもお世話になっている音楽配信サービスのtunecoreにてなんと配信サービス利用手数料が無料というキャンペーンを2週間限定で行っていたのだ。 正確には7月26日から8月10日の間。これを知ったのは28日のこと。 「出遅れた!!」 と内心思ったが、このチャンスを逃してはならない! アルバムをまた出そう!などとあまりにも無謀な挑戦が始まったのである。 12日間戦争の始まりその時点で持ち曲は0

          約2週間でアルバム作ってみた vol.1

          トイ・レコードメーカー 〜オリジナルレコードを作ってみた〜

          オリジナルレコードを作ろう!Yellow music project 夏のワクワク工作が始まった。 やぎさん(カメラマン)が冬に買ってそのまま放置していた 「大人の科学マガジンシリーズ トイ・レコードメーカー」 をようやく開封し作る時が来た! YKのアルバム制作期間の終了と共に、企画動画を再開する第一弾として今回はレコードを作ってみる。 この商品はレコードプレイヤーを自ら組み立て、実際にレコードを聴くことが可能になるもの(7インチのレコードに限る)だが、なんと付属のブランク

          トイ・レコードメーカー 〜オリジナルレコードを作ってみた〜

          孤独の音楽家が、はじめてのアルバム作成に至るまで〜1st album 旅路〜

          YouTubeにてアルバムトレイラー公開中! 「そうだ、アルバムを作ろう」 思いたったのは去年の夏。YouTube活動を始めて半年ほど経った頃、オリジナル楽曲も着実に増え音楽家としての指針が固まりつつある時だった。 当初は年末に出せたらいいなという漠然とした目標だったが明らかに期間が短く、そしてあまりにも楽曲制作における技術が足りていなかった為、延期となった。 せっかくなら良いものを残したいこの思いから自分の実力、環境、知識などもう一度改め、万全の状態からスタートしよう

          孤独の音楽家が、はじめてのアルバム作成に至るまで〜1st album 旅路〜