見出し画像

主婦の方必見🥬買い物前に読んで欲しい美味しい白菜の選び方

私立高校教諭をしているヒナタTです🍀

現在は理科教諭として勤務しておりますが
実は、農業系の大学を卒業しています❣️
そのため、教員免許も農業&理科を持っています❣️

今後は、農業教員の知識を生かしながら
読んでくれたあなたが得するようなことを
記事にしていきますので、ご覧ください❣️

『美味しい野菜の選び方シリーズ』
第9弾をお届けします❣️


今日は美味しい白菜の選び方を紹介します❣️


日本の白菜には、色々なものがあります⬇️
✅結球型(一般的)
✅半結球型
✅不結球型

などなど。
今回は一般的な結球型ハクサイについての
紹介をしていきます❗️

白菜の旬の季節は、まさに「今でしょ‼️」
丁度鍋が美味しくなる季節の11月〜2月頃です。
寒さが増し、霜が降りる頃の晩秋から冬にかけて
白菜は寒さに耐え、ぎゅっと丸まり、
甘みを蓄えるのです😋
それだけでなく、やわらかくもなります😋

ただ、産地を変えながら年中スーパーに陳列しています。晩秋から年明けは関東(茨城)。春先までが関西、夏は高原(長野)といったところです❗️

【✅美味しい白菜の選び方😋】

そんな美味しい白菜を選ぶには
ここを見て選んでください‼️

✅ずっしりと重量感のあるもの❣️
✅外側の葉が綺麗な緑色もの❣️
✅葉がしっかり巻いているもの❣️

まずは手に持ち重量感を確かめましょう。
葉ぎゅっとが詰まっているものは重量感があります。
葉の巻き方が緩々だったり、鮮度が落ちているものは新鮮なものに比べて軽く感じます❗️
まずは、手に持ってみましょう❗️


※⬆️は半結球型白菜です。色が良い‼️

次に葉の色についてです❣️綺麗な緑色をしている白菜を選びましょう
この緑色はイキイキとした証です。
黄ばんだ色をしている葉のものは
鮮度が落ちてきている白菜です。
イキイキとした緑色の白菜を手に取りましょう❗️

最後に、葉の巻き方についてです。
葉がしっかりと巻いているものを
選ぶようにしましょう❗️
白菜の上部分を見るとわかりやすいでしょう❗️
🥬白菜の頂点がしっかりと閉じているもの
🥬頂点を手で軽く押したときに弾力のあるもの

⬆️このような見方をすると、葉の巻き方が
わかりやすいと思います❗️

結球型白菜なので、上部分がしっかりと
閉じているものを選びます。

そして、弾力のあるもの❗️
鮮度が落ち、上部分が緩くなってくると
葉が開いてきて、フカフカしたものになります。
このような白菜は、葉の枚数も少ない傾向にあります。


以上の3つのポイントを抑えて
美味しい白菜🥬を選んでください❣️

【✅カットされた白菜の場合😋】

白菜の1玉は結構なボリュームがありますよね
そのため、1/4カットされた白菜を購入する方も多いでしょう。カットされた白菜を選ぶ際は、ここに注目してください❗️


※⬆️お手本のようなカット白菜‼️

✅芯の高さが低いもの❣️
✅断面が平なもの❣️
✅葉が瑞々しく、隙間がないもの❣️


白菜は収穫後も成長を続けます。
しかし、育ちすぎても味が落ちます。

イチバン美味しいときに収穫された
白菜を放っておくと、成長しすぎて
美味しくなくなってしまいます。

成長を続けると、芯の高さが高くなります。
そして、断面も盛り上がってきます。

つまり
芯の高さが低いもの❣️
断面が平なもの❣️
⬆️
が、新鮮な白菜ということになるのです‼️

また、断面を見ることができるので
葉の量が一目瞭然です。
葉の隙間が少なく、しっかりと
詰まっている白菜を選びましょう😋


【✅最後に😋】

いかがでしたか❓
今日のお買いものから使える内容だと思うので
白菜を買う予定がある方❗️
美味しい白菜を食べたい方❗️
白菜が大好きな方❗️

ぜひ、活用してみてください😊

選ぶ白菜は
✅ずっしりと重量感のあるもの❣️
✅外側の葉が綺麗な緑色もの❣️
✅葉がしっかり巻いているもの❣️

カットされた白菜の場合は
✅芯の高さが低いもの❣️
✅断面が平なもの❣️
✅葉が瑞々しく、隙間がないもの❣️

⬆️のような白菜を選び
美味しいお料理を作ってください‼️

⬇️白菜が食べたくなった方は💁‍♂️
✅私の自己紹介はこちら💁‍♂️
✅私のサイトマップはこちら💁‍♂️
✅私が所属しているサークル【note大学】🔽

フォローやスキお待ちしております❣️
フォロバ、スキ返し、必ず致します❣️

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊


サポートして頂けると嬉しいです😊使い道は「学びに投資」「サポートの循環」自ら学び、あなたの為になる記事を書きます❗️サポートされた分、サポートを循環させます❗️サポートありがとうございます😍 あなたへ、沢山の幸せが訪れますように🙏