マガジンのカバー画像

雑記帳

23
運営しているクリエイター

#日々のこと

「季節の移ろいに置いていかれている」という感覚を味わう

この一週間ほど、実家に帰省したりデスクワークにどっぷりはまり込んでいたりしていたが、昨日…

Y.Kato
9か月前
4

心が曇り空のときにやってみるちょっとしたこと

生活をしていると、たまに気分が落ち込むときがある。 明確な理由に心当たりはないのだが、な…

Y.Kato
2年前
2

「ワーク・ライフ・バランス」では地方の暮らしは回らない。

人口35,000人のまちで暮らしている。7年前に移住してきたときと比べると居住者は5,000人ほど減…

Y.Kato
2年前
13

淡々と、淡々と

僕は初めて就職して以来ずっと、年度末を〆切として業務を請け負うというセカイで仕事をしてき…

Y.Kato
2年前
3

41歳の春に思うこと

誕生日を迎え、また一つ年を重ねた。 一つの節目なので、そんな日は「自分がこれからどんな風…

Y.Kato
2年前
2

すこやかに生きるための3本の矢

起業して以来、生活をしていく上で、自分自身が心身ともにすこやかな状態をキープすることがと…

Y.Kato
3年前

左手の親指が曲がらない

先週あたりから左手の親指が曲がりにくくなり、曲げようとすると痛みます。ちょうど半月ほど前に子どもが投げた石が当たったことがあったので、念のため整形外科に行くと「ばね指」と診断されました。 「要するに、指の使い過ぎということです。レントゲンも撮ったけど異常はないので、石が当たったのは関係ないです。」と先生。 僕は「きき手ではない方の手なのに?そんなに使ってるんかなぁ?」と思ったのですが、意外と生活の中で不便を感じることに気がつきました。 たとえば… ・車のシフトレバーをバ

しぼることでひらける世界

今年は何年ぶりだろう、という心地よい春を迎えています。 その最も大きな理由は、花粉症の症…

Y.Kato
3年前
1

梅雨入りしたけど、もう夏みたいな暑さだ(6/1~6/7の日記)

コロナショック以降、NHKの朝ドラ『エール』を見て、みんなで主題歌を歌いながら保育園に向か…

Y.Kato
4年前
5

父の日だからといって特別なことは何もない(6/15~21の日記)

今日は日食が見られる日だったようですが、当日になって知ったので、観察用の道具もなく、機会…

Y.Kato
4年前
3

商店街のメガネ屋を訪れる

近頃、メガネのレンズの傷がだいぶ気になるようになっていた。購入から3年以上経ち、そろそろ…

Y.Kato
3年前
2

引き受けるー手放す の先へ

今の地に移り住み、地域おこし協力隊として活動していたころは、「地域の中でどんな役割を担え…

Y.Kato
3年前
10

しいたけ占いに驚いた(6/22~28の日記)

しいたけ占いの2020年下半期の魚座の欄に 「仕事の合間に山に行って、ひとりで小屋(秘密基地…

Y.Kato
4年前
3

梅雨らしい日々にホッとする(6/8~14の日記)

今週は梅雨らしく、雨の日が多かった。COVID-19の非常事態から抜け出し、少しずつ日常が戻ってきている感じもするが、一方で地球規模の気候危機は確実に進行しているという現実も忘れてはいけないな、と思う。 さて、今週の週報です。 ■6/8(月)今年度、自分が引き受けた地域の仕事について、公民館に質問に行く。公民館の職員さんと話をしている中で「この組織の運営は、本来は公民館職員が手伝うものではなく、地域のみなさんが進めるものなんですが…」というくだりがあった。 この「本来は