矢崎存美

小説家です。ぶたぶたシリーズ(光文社文庫、徳間文庫)などを書いています。

矢崎存美

小説家です。ぶたぶたシリーズ(光文社文庫、徳間文庫)などを書いています。

マガジン

  • 日記まとめ

    日記まとめです。

  • ぶたぶたシリーズ

    ぶたぶたシリーズについての情報をまとめています。シリーズリストもあります。

  • 新刊・書籍・お仕事情報

    新刊などお仕事の情報をまとめています。

  • 映画と本の感想

    映画と本の感想をまとめています。基本的にネタバレです。

  • 動画まとめ

    インタビューやプロモーション動画など。

最近の記事

ワニ町シリーズ新刊『幸運には逆らうな』&公認ガイドブック

 翻訳された島村浩子さんから、ジャナ・デリオンの新刊『幸運には逆らうな』(創元推理文庫)を送っていただきました。  8/31発売です。ありがとうございます! 〈ワニ町〉シリーズもついに6巻。新町長になったシンフルに再び事件が!? っていうか、フォーチュン来てから何日で何回大騒ぎになっているのやら。ちょっとちゃんと数えたい気分です。 〈ワニ町〉シリーズってどういう話なの? と気になった方には、こんな太っ腹のガイドブックがありますよ。 『〈ワニ町〉シリーズ著者公認ガイドブッ

    • 太田忠司さんの新刊『惑星まほろば』

       太田忠司さんの新刊『惑星まほろば』(盛林堂ミステリアス文庫)を送っていただきました。  ありがとうございます!  美しい装幀です。中にも挿絵がたくさん。しかもカラー!  贅沢な作りの本ですねえ。

      • 『湯治場のぶたぶた』のエッセイ書きました

        「読みたい!が見つかる」本のサイトtreeに、『湯治場のぶたぶた』に関するエッセイが載っています。  ビワについて書きました! 『湯治場のぶたぶた』だけでなく、たまーに小説に出してます、ビワ。私がもっとも愛する果物──の一つ。決められないのです。スイカ、桃、イチゴ、梨、メロン──長年スイカがトップではあったのですが、年を取るにつれて一切れ食べるのが精一杯になり……それならやっぱりイチゴかな、食べやすさではダントツ。でも、イチゴは一年中食べられて、あまり特別感がない。本当は桃

        • ぶたぶたのLINEスタンプ第3弾、販売開始しました

          『湯治場のぶたぶた』(光文社文庫)、ご購入やご感想のツイート等を毎日楽しく拝見しております。ありがとうございます!  新刊の記念に──というか、いろいろとズレ込んでしまったのですが、ぶたぶたのLINEスタンプ第3弾「山崎ぶたぶた3 季節のご挨拶・お祝い編」を先ほどリリースいたしました。  タイトルどおり、季節のご挨拶と様々なお祝いを集めたスタンプとなっております。一年中使えます。私がそういうふうに使いたいって思って作ったスタンプですので!  しかし今回はなぜか3回も申請

        ワニ町シリーズ新刊『幸運には逆らうな』&公認ガイドブック

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 日記まとめ
          矢崎存美
        • ぶたぶたシリーズ
          矢崎存美
        • 新刊・書籍・お仕事情報
          矢崎存美
        • 映画と本の感想
          矢崎存美
        • 動画まとめ
          矢崎存美
        • 夢日記
          矢崎存美

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          『湯治場のぶたぶた』本日7/12発売!

          『湯治場のぶたぶた』(光文社文庫)、本日7/12発売です!  山奥の湯治場(もちろんぶたぶた経営)を舞台に、癒やしの3編を収録。電子書籍も同時に出ています。 「最初の一歩」 「特別室」 「密かな告白」  休職中の充雄は、ひなびた温泉宿で小説を書く、というあこがれを抱きながら、湯治場を訪れるが──。(「最初の一歩」)  この湯治場には「特別室」と呼ばれる部屋があるらしい? そんな噂を耳にした住み込みバイトの朋之。が、それは想像とはだいぶ違っていた。(「特別室」)  琴代は

          『湯治場のぶたぶた』本日7/12発売!

          柴田よしきさんの新刊『あんとほうき星 お勝手のあん八』

           柴田よしきさんの新刊『あんとほうき星 お勝手のあん八』(ハルキ文庫)を送っていただきました。  ありがとうございます!  前巻に続き、今巻もおやすちゃんの成長と激動の幕末が描かれるようです。がんばれ、おやすちゃん!  さて、新刊の『湯治場のぶたぶた』、予約始まってますので、よろしくお願いいたします。  しかし、発売の7/12なんてすぐだー。この時期が一番落ち着かないのですよね。何も手につかないでやきもき待ってるだけになっちゃう。  ま、何もしないはいつものとおりなんです

          柴田よしきさんの新刊『あんとほうき星 お勝手のあん八』

          7/12発売予定『湯治場のぶたぶた』の見本が来ました

           7/12発売予定『湯治場のぶたぶた』(光文社文庫)の見本が来ましたー!  猫と写真を撮ろうと思ったら、タオルケットの中で昼寝の真っ最中だった……。そっけない写真ですみません。  帯にこう「◯◯万部突破!」というのが載るのは初めてなのです。(ちなみに光文社さんでの売上の累計だと思われます)  ぶたぶたシリーズが何冊出ているかご存知の読者の方は、それで割っちゃダメです(´ω`;)。  果たしてその部数を多いと思うか、少ないと思うか。  少ないと思う方は、ぜひともご予約を。

          7/12発売予定『湯治場のぶたぶた』の見本が来ました

          7/12発売予定『湯治場のぶたぶた』の予約が始まっています

           7/12発売予定のぶたぶたシリーズ最新刊『湯治場のぶたぶた』(光文社文庫)の予約が始まっています。  このまま手ぬぐいにしたいようなカバーイラストですねー。色合いも涼しげです。  タイトルどおり、ぶたぶたが営む湯治場でのあれこれ、というお話です。山奥なので、夏でもけっこう涼しいはず。  ところで、こんなことは今まで特に言ってなかったんですけど、 『湯治場のぶたぶた』、ぜひ発売前のご予約をお願いいたします!  先日小耳に挟んだのですが、最近は発売日前にどれだけ予約注文

          7/12発売予定『湯治場のぶたぶた』の予約が始まっています

          光原百合さんの『やさしい共犯、無欲な泥棒 珠玉短篇集』

           版元さんから光原百合さんの『やさしい共犯、無欲な泥棒 珠玉短篇集』(文春文庫)を送っていただきました。  ありがとうございます。7/5発売だそうです。  光原さんが愛したミステリーやファンタジー、民話などの物語が詰まった、まさに珠玉の短篇集です。  光原さんが去年の夏に急逝された時は信じられませんでした。知らせてくれた方にお返事メールを打つ時、指が震えていたのを憶えています。  私はアミの会を通じてのおつきあいしかなかったので、お会いしたのもほんの少ししかなく……。『お

          光原百合さんの『やさしい共犯、無欲な泥棒 珠玉短篇集』

          鈴木輝一郎さんの新刊『家康の選択 小牧・長久手』

           鈴木輝一郎さんの新刊『家康の選択 小牧・長久手』(毎日新聞出版)を送っていただきました。  ありがとうございます!  またまたご紹介が遅れてしまいました。ただいま発売中です。 『湯治場のぶたぶた』は無事校了を迎えまして、今は見本を心待ちにしております。しかし、のんびりもしていられない。伸びていくばかりのToDoリストを減らさないと。でも、ささやかなごほうびにとゲームを買っちゃったりして……。(ゼルダじゃないです)  ああ、時の止まる部屋に引きこもりたい……。

          鈴木輝一郎さんの新刊『家康の選択 小牧・長久手』

          安達瑶さんの新刊『降格警視3』

           安達瑶さんの新刊『降格警視3』(徳間文庫)を送っていただきました。  ありがとうございます!  なんかバタバタしておりまして、ご紹介が遅れました。もう発売中です!  7月に出るぶたぶたシリーズの新刊『湯治場のぶたぶた』の再校ゲラも返したので、あとは発売を待つのみ。もう来月か! 早いなー、時がたつのは。

          安達瑶さんの新刊『降格警視3』

          『ミセス・ハリス、ニューヨークへ行く』解説が読めます

           4/24に発売されたポール・ギャリコ『ミセス・ハリス、ニューヨークへ行く』(角川文庫)。巻末の解説を私が書いています。  その解説が、KADOKAWA文芸WEBマガジン「カドブン」で全文読めるようになりました!  自分の文章なのに、何度も読んでしまうことってありませんか? 私はあります……。ギャリコ作品の解説なんてうれしくてうれしくて、つい読んじゃうんですよね。  みなさまもお楽しみいただければうれしいです!

          『ミセス・ハリス、ニューヨークへ行く』解説が読めます

          ぶたぶたの新刊が7月に出ます

           TwitterやInstagramをフォローしてくださっている方はご存知だと思うのですが、7月にぶたぶたシリーズの新刊が、光文社文庫から出ます。  タイトルは『湯治場のぶたぶた』です!  湯治場というのは、温泉に長期滞在をして効能による治療や療養をする宿泊施設のことです。短期滞在や普通の温泉のように利用できるところもあります。食事は自炊が基本なので、料金はリーズナブル。  そのようなお宿をぶたぶたが山奥で経営している、というお話です。  ただいま、トップの写真のとお

          ぶたぶたの新刊が7月に出ます

          ポール・ギャリコ『ミセス・ハリス、ニューヨークへ行く』の解説書きました

           文庫の解説を書きまして──昨日、見本が届きました。ポール・ギャリコ『ミセス・ハリス、ニューヨークへ行く』(角川文庫)です。4/24発売。  ポール・ギャリコは、私がもっとも愛する小説家です。  というようなことは、以前のブログにも書いたことがありますが──。  これを書いた時は、自分がギャリコ作品の解説を書くだなんて、夢にも思いませんでした。  それもこれも、去年映画化した『ミセス・ハリス、パリへ行く』のおかげだー。  ディオールのドレスに恋をして、それを作るため

          ポール・ギャリコ『ミセス・ハリス、ニューヨークへ行く』の解説書きました

          太田忠司さんの新刊『名古屋駅西 喫茶ユトリロ 龍くんは引っ張りだこ』

           太田忠司さんの新刊『名古屋駅西 喫茶ユトリロ 龍くんは引っ張りだこ』(ハルキ文庫)を送っていただきました。  ありがとうございます!  今週の金曜日、4/14発売だそうです。  気圧とか気温差でヘロヘロになっているのですが、今月は不思議と頭痛が少ない……。  なぜかしら、と考えてもよくわからないのですが、一つだけ思いついたのは、ストレッチを始めたから、かなあ。簡単なものなのですが、先月から続けているので、少しだけ身体がほぐれたのかも。  しかし、気づいてしまったこともあ

          太田忠司さんの新刊『名古屋駅西 喫茶ユトリロ 龍くんは引っ張りだこ』

          安達瑶さんの新刊『〝悪徳〟弁護士・鵠沼千秋』

           安達瑶さんの新刊『〝悪徳〟弁護士・鵠沼千秋』(ハルキ文庫)を送っていただきました。  ありがとうございます!  またまたご紹介が遅れて──と思ったら、3/15発売だった。よかった間に合った。発売してからと発売前の紹介、どちらに効果があるのかわかりませんが……(その前に「こんな弱小ブログでは」とか言わないでね)。  確定申告も終わり、時間ができたのはいいのですが、やらなきゃいけないことが山積みと気づきました。ToDoリストを作ってもテキパキとこなせないのが、今の私……。

          安達瑶さんの新刊『〝悪徳〟弁護士・鵠沼千秋』