マガジンのカバー画像

いまじなりぃず

50
観念的精神的存在の関連 【???】 【おみゅりこ。】 【うにゅぽて。】 【りんすず(仮)】 【ひまちこ(仮)】 【みずはむじゅん】 【ほしのひかり⭐️】 🏡🏖(。-∀-)(๑•ૅㅁ… もっと読む
運営しているクリエイター

#心の病気

【心の親友】を見つけよう❗️

【心の親友】を見つけよう❗️

【エッセイです】少し抽象的です

なんかさ、あんまり仲が良くないとか、過去にケンカをして気まずい関係性の人が同じ空間、同じ地域、なんなら同じ県に居るだけでも心地が悪いでしょ?
……もしかして、この地球上ですら❓

それと一緒なんだ

もしあなたが、『自分と気まずい』ままなら、この先の人生も、そのネットリとした感覚が身体にこびり付いたまま、全ての動作をこなすでしょう。

いやマジでさ、私がイマジナリ

もっとみる
フシギな現実/空想世界はワタアメのよう

フシギな現実/空想世界はワタアメのよう

私に起きた確かな……いえ、もう希薄になり断言できないのです。つまり、『過去のイヤな出来事』が、本当にあったのかどうか整理がつかないのです。

世界は様々に分解されています。箸を持つ私、スプーンを持つ私、ナイフを持つ私ですら、別々の存在のようで。水中では音がくぐもって聞こえますよね? 私? がその中で薄目を開けて漂っている感覚。
この空間に肉体が存在し、会話をしたりする。思考をし、受け答えをする……

もっとみる
現実と精神

現実と精神

創作をしてる人は間違いなく同意……は言い過ぎか。まあ概ね賛同共感をしてもらえると思うのだが。

精神活動をしている自分は別人格だと

確かに普段、起きて食べて仕事して思考する私は……私だ。自分の『考え』については、構造主義の立場にある。環境要因がでかすぎるって意味ね。もうちょい付け足すと、自分の考えだと『思い込んでる』部分は、その大きな『構造』がそうさせたって感じ。

ポスト構造主義ってのもあるが

もっとみる