マガジンのカバー画像

広報で活躍するみなさんのお役立ちnote

39
私が広報を始めてから今まで、「これは有益すぎる…!」「広報として知識レベルアップした…!」と感じたnoteをまとめています。 勝手に追加してしまっているので、削除されたい方はご連…
運営しているクリエイター

#PRLT

わたしの仕事は「だれのために」を考えることからはじまる #PRLT

わたしの仕事は「だれのために」を考えることからはじまる #PRLT

「この仕事に関わる”意味”を出せているのか」

仕事で自分に問いかけていることの1つだ。20代の後半で伊賀泰代さんの「採用基準」を読んで、かなり感化された。

本書によると、マッキンゼーでは「バリューを出せているか」がつねに求められる。たとえば「会議で発言ゼロの人はバリューゼロ」、だから「その意見に賛成だ」とスタンスを表明するだけでも、発言ゼロよりは意味があるのだ。

それまでは会議や打ち合わせの

もっとみる
1人目の専任広報を2社経験〜まず何からやるか、やったことまとめ〜

1人目の専任広報を2社経験〜まず何からやるか、やったことまとめ〜

この記事は、「広報LT大会(Lightning Text) #PRLT Advent Calendar 2019」の第5日目(12/5分)にエントリーしています!

初めまして!2016年にフロムスクラッチに入社したことからベンチャー畑に足を踏み入れ、その後BitStarに転職し未経験から広報へ、そして今年7月よりZIZAIに入社。2社連続で1人目の専任広報として立ち上げに従事している菊地あづさ(

もっとみる
時代が変わっても、向き合うべくは”人”。メディアリレーションをアップデートする広報LT大会#21 @ユニオンテック

時代が変わっても、向き合うべくは”人”。メディアリレーションをアップデートする広報LT大会#21 @ユニオンテック

こんにちは。PRLTのブースター担当、さえきちです!

8月27日(火)、第21回目となるPRLTが開催されたのでその模様をお届けしていきます。

今回のテーマは、『メディアリレーションのアップデート』。広報の仕事の中でも重要な役割として長年挙げられ続けている「メディアリレーション」。ですが、そんなメディアリレーションも、SNSの普及やインターネットで発信される情報の変化に伴って従来の「あり方」と

もっとみる