見出し画像

わーくあうと通信Vol.4

■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.フィットネス時事ネタ

筋トレやフィットネスに関連する時事ネタの中から気になるものをセレクトして極々私的な見解でランキングにして紹介するコーナーです。

【3】新業態!?本×フィットネス

書店チェーンの三洋堂ホールディングスがフィットネス事業を強化するようです。

これはすでに展開されている『スポーツクラブアクトス Will_G』のことっぽいですねー。

学びたい、健康になりたいといった人生を豊かにしたいというニーズにあわせて、本屋にフィットネス等を併設した店舗を「ブックバラエティストア」として展開を進め ていくようです。

シャワーなどの水回り設備、複雑なトレーニング機器を置かず、運営費を抑えて、会員料金は月2700円という安さ!!

店舗のマシンなどがどの程度のものかはわかりませんが、自宅近くにできたら見学行ってみようかなー!

【2】女性向けスタジオ続々登場!!

女性向けホットスタジオ運営している株式会社LIFE CREATEが2019年6月より3ブランドを関東・近畿・九州を中心にオープンするようです。

1.『ホットヨガスタジオ loive』

女性専用ホットヨガスタジオ。

こちらはすでに全国各地にある店舗ですね。

スタジオはスタイリッシュで、カフェのようなフロントや綺麗なパウダールームまであって女性目線へのこだわりがあります。

ダイエットや美肌、肩こり解消を目的としたものや、流行りの暗闇フィットネスやサウンドフィールヨガなども用意されているようです。

2.『Surf Fit Studio』

こちらも人気のサーフエクササイズ。

関東圏と関西圏に何店舗かあるようです!

エクササイズはバランスを養うって感じなので、アウトラインではなく体幹を鍛えたい方向けですねー。

こちらも暗闇フィットネスがあったり、レゲエ音楽に合わせるものもあるようです☆

3.『pilates K

マシン専用ピラティススタジオ。

東京に1店舗しかなったようですが、2019年6月に、東京にさらに1店舗、大阪にいる2店舗オープン予定です!!

ピラティスの『地味』で『きつい』イメージを払拭するカジュアルでお洒落なスタジオが売り。

お洒落にシェイプアップしたい方は、この機会にどうでしょうか?

【1】新感覚コアステップ登場

 株式会社ホットステップが、 2019年6月1日(土)より、HOTSTEP Beauty麻布十番店にて新プログラム「コアステップ400」「コアステップ600」を開始しました。

「HOTSTEP」とは、ホットスタジオ×有酸素運動を行うステップエクササイズ。温度37~38度・湿度65~85%のホットスタジオの中で、現役DJがセレクトした音楽と映像に合わせ、ステップ台を使用した有酸素運動プログラムを行います。

身体を温めながら有酸素運動ってかなり発汗しそうですねー!!

ただ残念ながら店舗展開は現在は東京のみです。

他府県の方は店舗展開を待つしかない…。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


2.おすすめレストラン


こちらのコーナーでは筋トレ、ダイエットなどの体作りでおすすめのレストランを紹介します。 

 
「おぼんdeごはん」★★★★☆

場所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール 4F

バランスの良い手作り料理をカフェスタイルで食べられるお店。

野菜やお肉・お魚もたっぷりの手作りごはんがたくさんあり、メイン料理20種類以上の中からお好きなものを選べ、さらにごはんの種類も選べます♫


選べる定食を中心に、どんぶり・だし茶漬け・うどん・サラダまで、何度足を運んでも飽きないメニューラインナップです!

カフェスタイルのお店ですが、定食を注文すると、ご飯とお味噌汁がおかわり自由なので増量期のマッチョな方でもお腹いっぱい食べられますよー!

ぼくはご飯を5杯はおかわりしてます笑

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


3.おすすめアイテム


おすすめの筋トレアイテムやトレーニングアプリなどを紹介していきます。

『GOLD'S GYM | ブラックレザーベルト
5,200円(税込)』
★★★★★

ウエイトトレーニングで必須ともいえるトレーニングベルト。

『上級者向け』ってイメージもあるかもしれませんが、初心者の方こそ必要なアイテムだと思います。

ベルトを締めることで、トレーニングのさいに腹圧をより高める効果があります。

つまり全身に力が入りやすくなる。

また、高い重量を扱う時に姿勢を保つ効果もあるので怪我の予防にもつながります♫

高重量で効率的に筋肉を鍛える、怪我の予防の点からベルト使用をおすすめしますー!

特におすすめなゴールドジムのレザーベルトは、2本ピンのバックルを採用した、標準的なタイプ。

国内でもめちゃくちゃ人気のあるアイテムで、多くのジムやスポーツクラブでもこのベルトが採用されています。

初心者の方はゴールドジムのベルトが安心して使っていただけるかと思います♫

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


4.書評コーナー


読んだ書籍や鑑賞した動画などを紹介していくコーナー。

『無敵の筋トレ食 岡田隆』★★★★☆

筋トレはしているけど、食事についてはあんまり知識が無い方向けの入門書♫

本書では、現役ボディビルダーとして著名な岡田隆さんが、PFC理論を用いて食生活を見直し、人生最高のボディへと仕上げる方法を説いています。

コントロールすべきタンパク質(P)・脂質(F)・炭水化物(C)の量、摂取すべき食材やコンビニの活用法などがわかりやすくまとめられており、入門書であり実践書でもある非常に役立つ一冊です。

[ポイント]

◎トレーニングよりも食事の方がカラダに与える「インパクト」は大きい

◎我慢の食事をやめて、最小限のストレスで最大の効果を得る

◎体重、体脂肪率ではなく『見た目重視』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

5.ワークアウトミュージック


トレーニング中の気分を高める、おすすめ曲を紹介します♫

『Stronger-カニエ・ウエスト-』★★★★☆

当たり前ですけど筋トレってめちゃキツいんですよ笑

そんな時に『なにくそ!』って気持ちを押し上げてくれる最高な一曲です。

『Work It, Harder, Make It, Better,

Do It Faster, Make Us Stronger,』

『もっと!まだまだだ!もっと自分は強くなれる!!』って奮い立たせてくれる歌詞もすごく良いんですよね♫

聴くときは音量上げて自分の世界に入り込んでワークアウトしちゃいましょー!!笑

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


6.おわりに


最後までお読みいただきありがとうございました。

今週の『わーくあうと通信』はいかがだったでしょうか?


今後も当ブログマガジンを運営し、日々改良していきたいと思いますので、意見やご感想がありましたら、どうぞお気軽にコメントよろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ


それでは、みなさん良いワークアウトライフを!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?