見出し画像

ストレスマネジメント


ストレスマネジメント

ストレスマネジメント概要

  • ストレスに対して適切に対応することを「ストレスマネジメント」という

  • ストレッサーがストレス耐性を超えた場合にメンタルヘルス不調が生じる

【ストレスマネジメントの対策(3つ)】 

  • 1.ストレッサーを減らすこと

  • 2.ストレス耐性を高めること

  • 3.ストレスを排出すること

【ストレスマネジメントの基本(3つ)】 

  • 1.睡眠

  • 2.運動

  • 3.食事

ストレスマネジメント(睡眠)

  • メンタルヘルス不調を防止するための最も大切なことは「睡眠」

【体内時計】 

  • 人間には体内時計が組み込まれいる

  • 朝起きて太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされる

  • その後、約15時間~16時間後に眠気が生じる

【メラトニン】 

  • 朝起きて太陽の光を浴びることで、メラトニンという神経伝達物質の生成が始まる

  • その後、約14時間~16時間後に生成量がピークになる

  • 睡眠に適した状態にしてくれる

    • 脳の興奮をしずめる

    • リラックス状態をつくる

    • 体温を下げる作用がある

ストレスマネジメント(運動)

  • 定期的な運動は、ストレスの軽減に効果がある

  • 運動することで、心地よい疲労感が生まれ、そのことが睡眠の質の向上につながる

  • 運動することで、脳内物質(「セロトニン」や「エンドルフィン」)が分泌される

【運動の効果】 

  • セロトニンの増加

    • 不安感をなくし精神を安定させる作用がある

  • エンドルフィンの増加

    • 痛みの緩和やリラックス効果など

    • 気分をよくする作用がある

ストレスマネジメント(食事)

  • 食事は1日3食、規則正しくとることが最も大切

  • ストレス時は、ストレスに対応するために「アドレナリン」や「コルチゾール」とった神経伝達物質が分泌される

  • 神経伝達物質の合成には、ビタミンB・Cが必要

  • ストレス時には、ビタミンB・Cの消耗が激しくなるため、補充が必要

  • カルシウムやマグネシウムは精神を安定させるのに効果がある

【ビタミンB群を多く含む食品】 

  • 豚肉、乳製品、レバー、納豆など

【ビタミンC群を多く含む食品】 

  • 野菜、果物など

【カルシウムを多く含む食品】 

  • 小魚、海藻類、乳製品など

【マグネシウムを多く含む食品】 

  • ナッツ類、大豆など


疲労蓄積度の判定

家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト

  • 「家族による労働者の疲労度蓄積度チェックリスト」は、働く人の疲労蓄積度を判定するためのチェックリスト

  • 心身の疲労が蓄積されることにより、メンタルヘルス不調の発症の可能性が高まる

  • 疲労度を確認することは、メンタルヘルス対策として有効な手段

【チェックリスト概要】

  • 「最近1ヵ月の疲労・ストレス症状」に関するチェック項目:12つ

  • 「最近1ヵ月の働き方と休養」に関するチェック項目:9つ

  • チェック結果から、仕事による疲労の蓄積度の点数を出し、「仕事による疲労蓄積度」を判定する

家族による労働者の疲労蓄積度チェックリストの内容

【1.最近1ヵ月の疲労・ストレス症状】 

  • (ほとんどない(0点)、時々ある(1点)、よくある(2点)で合計点を出す)

  • 1.イライラしているようだ

  • 2.不安そうだ

  • 3.落ち着かないようだ

  • 4.ゆううつそうだ

  • 5.体の調子が悪そうだ

  • 6.物事に集中できないようだ

  • 7.することに間違いが多いようだ

  • 8.強い眠気に襲われるようだ

  • 9.やる気が出ないようだ

  • 10.へとへとのようだ(運動後を除く)

  • 11.朝起きた時、疲れが残っているようだ

  • 12.以前とくらべて、疲れやすいようだ

【2.最近1ヵ月の働き方と休養】 

  • (該当する項目の数を出す)

  • 1.ほとんど毎晩、午後10時以降に帰宅する

  • 2.休日も仕事に出掛けることが多い

  • 3.家に仕事を持ち帰ることが多い

  • 4.宿泊を伴う出張が多い

  • 5.仕事のことで悩んでいるようだ

  • 6.睡眠時間が不足しているようにみえる

  • 7.寝つきが悪かったり、夜中に目覚めたりすることが多いようだ

  • 8.家でも仕事のことが気にかかって仕方ないようだ

  • 9.家でゆっくりくつろいでいることはほとんどない

家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト(2023 年改正版)厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/001084060.pdf




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?