マガジンのカバー画像

ワーママワーパパ共同運営マガジン

1,196
超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンで…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

最高の睡眠を2週間実践した結果

佐藤仁美です。 3人の息子を育てる母であり、作業療法士として子育て支援をしています。 今日は最高の睡眠を2週間実践した結果をお伝えします。 結果は、希望の4時台に起きること成功しました😆めっちゃ嬉しい☺️ 成功の詳細初日から3日ぐらい成功。 4日目6時起床で失敗 5日目2時台に起きて2度目したら失敗。 6日目成功 7日目気づいたら6時で失敗 2週目成功

有料
170

【5児育児実録】5児のお風呂事情をここに記す

5児の母、shiiimoです。 8歳女子(不登校)、7歳女子(ASD・ADHD)、 5歳双子男子(双子兄はADHD疑惑)、1歳の三男(重い)を絶賛子育て中です。 shiiimo一家のお風呂事情 5児を今日は一気にお風呂に入れました♨️ 普段のshiiimo一家のお風呂事情。 5児、どうやって洗ってんのン?って。 気になります?そこのアナタ。 そうアナタ。 えっ別に気にならん?………… ちょ待てよ!!!!(肩を強く抱き寄せながら) いや、すいません失礼しました……

【映画感想文】オノ・ヨーコからジョン・レノンの愛人になるよう指示された個人秘書メイ・パンの物語 - 『ジョン・レノン失われた週末』

 むかし、さいたまスーパーアリーナの一角に、ジョン・レノンミュージアムがあった。たしか、テレビCMでその存在を知ったんだと思う。  高校生の頃、映画『アクロス・ザ・ユニバース』にハマったことでビートルズを聴くようになり、ジョン・レノンにも興味が湧いた。それまでは『イマジン』や射殺された事件性から政治的な人物なのだと思っていたが、楽曲に触れ、前衛的な音楽性が好きになり、どんな人だったのか知りたくなった。  だから、電車で片道2時間弱の道のりをかけて、ジョン・レノンミュージア

感謝感謝の「もう半年、まだ半年」

あれから半年 突然訪れた 「そうだ!noteを書こう!」 という、溢れるような気持ちに従い 2023年11月30日 私はnoteの森に足を踏み入れました。 気付けばもう半年。 文字通り「あっという間」でした。 半年前。 子供達の不登校から得た経験をもとにして 誰かに寄り添えたら…と思っていた私。 偶然クロサキナオさんと知り合い noteにも出会いました。 そして、それと平行して、 自分自身の再構築という難題に直面し 得たもの、感じたものを 発信していこうと思いました。

【家族で海外旅行】ツアーか個人手配か問題を考える

家族旅行を計画するなら、パッケージツアーにするか、個人手配にするか。 みなさんはどうされていますか? 私は子どもが小さかった頃に海外旅行に行ったときはツアーを利用したこともありましたが、今ではほぼ個人手配が多いです。 私が考える双方のメリットとデメリットを整理しました。 みなさんの希望にかなう方を選択いただくのがベストですが、参考にしていただけると嬉しいです。 👜パッケージツアー 航空券、ホテル、送迎、観光などがすべてセットになって販売されているのがパッケージツアーです

悩める主婦よ!noteはいいぞ!【独断と偏見のnoteのススメ】

5児の母、shiiimoです。 がっつりと主婦、やってます。 今日の話。 最初に結論申し上げます。 ✅悩める主婦よ、noteはいいぞ ✅SNSで自分をこれ以上無理させないようにするんだぞ ✅SNSは、向き合い方に要注意だぞ そう。主婦とは悩める生き物である。 子どもの成長度合いに。 ママ友とのやり取りのわずらわしさに。 将来の不安に。 家庭の問題に。 仕事と家事の両立に。 悩めるすべての主婦よ。 SNSには、向き合い過ぎないように。 (特にインスタは………… あ

有料
100

夫の弟さん来てるんやけど、 50と45は 健康の話しかしないwww

ママ友の悩みに、私はどうすればいいのだろうか。【思春期前のお母さんへ】

ママ友が子どものことで悩んでいて、 気持ちや大変さを話してきます。 私は、なんとか 気持ちを楽にしてあげたいと思うけど、 どう言っていいかわからず、 うん。うん。と聞いているだけ。 どうすれば、 ママ友の役に立てるでしょうか。 ママ友のお子さんは、 みんなと一緒に じっとしていることが 難しく、 気に入らないことがあると、 お友達に手をあげたり、 物を壊してしまうことが よくあります。 そのことで、 しょっちゅう お子さんを怒って、 しょっちゅう お友達と保護者の方

【メディア】心理的安全性は教師だって保障してほしい

こんにちは! 元高校教師、だいです! 主に「学校教育」をテーマに発信しています。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ①「教育」全般に興味がある人 ②「教育」に悩みや不安がある人 ③(ゆえに)自信がなくて、  同志もいなくてもがいている人 ④自分らしくありたい人 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ に向けて、 自分が今まで投資して得た 価値ある学びを 原則、 週3回の頻度で 有料記事も織り交ぜながら 発信します。 無料

逃げて悩み続けても人生を好転させる方法をnoteにまとめておきたい

10年ほど前、僕は最初の会社を退職した。 寮生活を送っていたため次の住む場所を決めなければならない。 ぼくはとにかくITエンジニアに心底嫌気が差していたし、会社とは物理的に距離を置きたかった。 そして何を思ったか、なぜか都心からはちょっと遠い東村山という場所へ逃げた。もちろん縁もゆかりもない場所だ。 いま思えば、あの時”逃げた”おかげで今の自分があると思っている。 でも当時の自分は、逃げてその先何があるかなんて考える余裕がなかった。ネガティブの塊のような状態だったので当

しがない主婦が狂ったように夜、 想いを書き連ねているnoteに サポートをしていただいたみなさん、 ありがとうございます✨ 世の中って 優しい……☺️ お返しももちろん 記事でもお返しできるよう 精進します!

文具好きが語りたいVol.8 https://note.com/fair_hawk393/n/ne5925ea6c563 が note公式『ギフト 記事まとめ』に追加されました🎉 https://note.com/note_lifestyle/m/m154d516f55af

【時事考察】ラーメン二郎歌舞伎町店の火事動画を「正常性バイアス」と呼ぶことに違和感を覚えて、一度、原語に当たってみたよ

 ラーメン二郎歌舞伎町店の火災で、逃げずにラーメンを食べているお客さんの様子を撮った動画がバズった。ニュースでも取り上げられた。  Xではこの動画に対し、「正常性バイアス」というコメントがつきまくった。一時、トレンドに入るほどの勢いだった。  なるほど、そう言われたら、たしかにそんな気もしてくるが、なんだか、ちょっと違うようにも思われて、わたしは少し違和感を覚えた。  というのも、大学時代の授業で習った「正常性バイアス」は、警告があるにもかかわらず、自分は大丈夫だろうと

/週刊/ ワーママワーパパ共同運営マガジン 05/30

やす@衰退国の地方サバイバー魂 です。 毎週木曜、やす@衰退国〜 のメンタルケア✨の意味も含め 定期配信にて実施してます。 (だがしかし金曜に食い込むこと多々😅でごめんなさいw) ワーママワーパパの子育てエピソードやら仕事エピソードやら 役に立つ記事やら、なんやらかんやら半端ないです。 ワーママワーパパなあなたの心に 突き刺さる記事がどれかはあるはず。 参加制限設けているマガジンってあんまりないので ちょっと個性が出てきている気がしてます👀 ということで絶賛🌟参加者募