見出し画像

感謝感謝の「もう半年、まだ半年」

あれから半年


突然訪れた
「そうだ!noteを書こう!」
という、溢れるような気持ちに従い
2023年11月30日
私はnoteの森に足を踏み入れました。

気付けばもう半年。
文字通り「あっという間」でした。



半年前。
子供達の不登校から得た経験をもとにして
誰かに寄り添えたら…と思っていた私。
偶然クロサキナオさんと知り合い
noteにも出会いました。

そして、それと平行して、
自分自身の再構築という難題に直面し
得たもの、感じたものを
発信していこうと思いました。

今振り返っても、内容的に重いものも多く、
書きながら当時の苦しい気持ちに引っ張られ
自分が深くて暗い沼に
引きずり込まれそうになったこともありました。

それでもなんとか
あの人この人に支えていただき、
あの手この手で好きなゆるゆる記事も書き(笑)
ここまでやってこれました。

本当に、お繋がり戴いている皆様には
感謝しかございません✨
改めて御礼申し上げます。
ありがとうございます


ちょっと振り返ってみたりして


ともすれば読む人を選んでしまうような分野。
たとえ読んでくださった方でも、
場合によっては離脱の可能性も大きい。
それは最初からわかっていました。

でも、半年でこんなに読んでいただいた・・・
のべ46000回も読んでいただき、
6000回以上「スキ」をいただけたなんて✨

これは、
まだ何も始めていなかった頃の自分に
十分自慢できるんじゃないかな
と思います😊

■まずは全期間

気付いたらこんなに!

■珍しく月ごとに見てみる

月ごとなんてあんまり見てないな・・・
5月は少し及ばなさそうですが、
4、5月連続で約10000PVでした✨

5月
4月

⬇こちらが最初の1ヶ月。
桁が違ってたんだよね…

最初の1ヶ月、1500PVにも満たない・・・しゃーないね

実は4月~5月最初のあたり、
週間PVの伸びが悪かったんですよねー。
(ちょっとは気にしてたんですよね、ハハハ💦)
少し戻ったのは、それは単純に嬉しいです😊

もしかしたら・・・妙なイベントやってるからかな(笑)

■初イベント開催


無謀にも、初のイベントを開催してしまいました。
いや、過去形じゃないんです、現在進行形!

そうそう、このイベントをやって
何が一番嬉しかったかというと
やっぱり「繋がり」ができたこと。
しかも中には、不登校界隈の方もいらっしゃって
いつもと違う記事を楽しみながら書いてくださる!

「親も自分を生きよう」「親も楽しんでいい」
と私自身が掲げている通りで、
楽しい時間を過ごすきっかけになっているなら
こんな嬉しいことはないなと思っています😂

ふざけたイベントにも関わらず、
面白がってくださるみなさま、
ほんとにありがとうございます<(_ _)>

まだまだ開催中ですよー(笑)
お待ちしております!


足を向けて寝られないみなさま


たくさんのみなさまに支えていただき、
お繋がりいただき、
今の私はここに立っております。

今回ご紹介しますのは、
私などよりはるかにメジャー級のみなさま。
おこがましいったらありゃしない。

全員ではありませんが、ご容赦くださいませ。


■共育LIBRARYりょーやんさん

コメントも毎回のようにくださり、
いつもお世話になっております<(_ _)>
以前コラボ記事を書いていただきましたので
そちらを引用させていただきますね!


■やす@衰退国の地方サバイバー魂さん

ワーママに向けた発信も私の軸にありますので
非常にありがたいマガジンです。
このやりとりの中で生まれたのが例のイベント(笑)
・・・不思議ですね😂


■シゲクさん

noteに投稿すると、
ほぼほぼ先頭集団で読んでくださるシゲクさん。
どういうセンサーなのでしょう・・・
バッジ等をもらえると、お祝いしてくださるのも
本当に嬉しい限りです✨


■真理花さん

しなやかで、本当に凛と花が咲いているような
そんな印象を勝手に持っています(笑)
いつも応援してくれて、感謝です✨


■あけぼの博士

博士が選んでくださる私の記事は
なんかね、ちょっと他の方と違うのが多い(笑)
それがまた、面白くてありがたいのです。
こちらの記事は、私のイベントに参加しつつの
逆に博士の広告に使われたパターンでした(笑)


■よへいさん

よへいさんの行動力、本当に凄まじい・・・
毎日のように、みんなを応援してくださいます。
「新しいことを始めた」人を応援!ということで
私の例のイベントを取り上げてくださいました<(_ _)>


■仲川光さん

知性溢れる良きママのヒカッちゃ。
そのパワフルさには脱帽・・・
文才を如何なく発揮し、多様な記事が書けるのが
ヒカッちゃの最大の魅力ですね!


■ジセおじ GAMIさん

マガジンに参加させていただいたのは最近ですが
本当に丁寧に記事をご紹介くださいます。
読んでくださっているんだなぁ・・・と
心より感動しております<(_ _)>


■くりすたるるさん

るるさんのような、澄んだ流れる言葉を紡ぐ方が
なんで私のようなガチャガチャしたのを
応援してくださるのか、ほんとわからない😅
しかも、私が全身全霊で感謝を述べた記事を
ふわっと使ってくださるなんて、
ありがたすぎて感涙…😂


■クロサキナオさん

言わずと知れた、note界のドン(笑)
もはや説明の必要もないヒト。
ある意味、私をnoteの森に連れ込んだ方。
いや、勝手についてきちゃったのか、私。
ものすごいベストタイミングで、
心揺さぶる言葉を掛けてくれるお方。


他にもたくさんの方々との交流で
自分自身を再発見しながら
パワーをいただいております✨

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。


そして・・・

半年前の私へ!
よくぞnoteを始めてくれました💮
しんどいこともあるけど、
得るものがめちゃくちゃ多い世界ですよ。
これからも楽しく、続けていくんだよー🎵

******************

XやInstagramでも発信しています。

カオラkaora X
 x.com/kaora2314?t=W6P6zq7m-Zm36M4KmFhOIQ&s=09
カオラkaora Instagram
  https://t.co/nAdRE4zzpn

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

#沼落ちnote

7,322件

もしお気に召しましたらサポートいただけますと、とても喜びます✨いただいたサポートは自己研鑽のために活用致します!